こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
先週末の米国市場
先週末の米国市場は休場(クリスマス(12/25の振替))でした。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な指数すべてが下落しました。
日経平均は先週末の終値近辺で始まり、その後水準を一段下げて数10円~100円程度のマイナスでのもみ合いとなりました。
東証1部の売買代金は1兆6685億円となり、引き続き閑散とした相場となりました。
日経平均 | 28,676.46 | -106.13 (-0.37%) |
TOPIX | 1,977.90 | -8.88 (-0.45%) |
JPX日経400 | 17,875.93 | -86.10 (-0.48%) |
JASDAQ平均 | 3,830.92 | -16.12 (-0.42%) |
マザーズ指数 | 985.34 | -18.02 (-1.80%) |
経済指標
11月 小売業販売額
今日の取引時間開始前には11月の小売業販売額の発表があり、前年同月比1.9%増となりました。
個別材料
レノバ 秋田沖の洋上風力発電で選定されなくて株価ストップ安
経済産業省と国土交通省が公募していた3つの海域での洋上風力発電は、すべて三菱商事<8058>系が選定されました。
レノバ<9519>の持分法適用会社も秋田沖の洋上風量発電に応募してたのですが、残念ながら選定されなかったということで、今日のレノバの株価はストップ安となりました。
レノバ<9519> | 3,900 | -700 (-15.22%) |
三菱商事<8058> | 3,621 | -8 (-0.22%) |
タムラ製 出資先が酸化ガリウムSBDを開発したと発表し株価ストップ高
トランスやリアクターのタムラ製作所<6768>が出資しているノベルタスクリスタルテクノロジーが、世界初となる1200ボルト耐圧の酸化ガリウムショットキーバリアダイオードをNEDOと共同で開発したと発表しました。
これを受け今日のタムラ製の株価はストップ高となりました。
今年6月には酸化ガリウムウエハの量産に成功したと発表して株価が急上昇していました。
今回はその続報ということになります。
タムラ製<6768> | 738 | +100 (+15.67%) |
ニトリ 第3四半期までの純利益が1.3%減となり株価大幅安
家具・インテリアのニトリホールディングス<9843>は、12月24日に2021年3~11月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比1.3%減となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日のニトリHDの株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。
ニトリHD<9843> | 16,965 | -1,185 (-6.53%) |
明日に向けての注目点
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 11月 失業率、有効求人倍率
- 11月 鉱工業生産
また、取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- DCM<3050>
- Jフロント<3086>
- マルマエ<6264>
- スギHD<7649>