【12月22日の市況】日経平均続伸、神栄 メディパルと資本・業務提携すると発表し株価ストップ高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、以下のような材料で3指数とも大幅反発となりました。

  • 前日までの大きな下げの反動で値ごろ感の出た消費関連株に買い
  • 10年債利回りが1.4%台後半まで上昇してきた → 金融関連に買い
  • 前日引け後発表のマイクロン・テクノロジー<MU>の決算が好調だった → 半導体関連に買い
NYダウ35,492.70+560.54 (+1.60%)
NASDAQ15,341.08+360.14 (+2.40%)
S&P5004,649.23+81.21 (+1.78%)
SOX指数3,857.30+124.91 (+3.35%)
マイクロン・テクノロジー<MU>90.68+8.65 (+10.54%)
NYダウ反発、560ドル高 旅行・レジャー株などに買い - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川内資子】21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発し、前日比560ドル54セント(1.6%)高の3万5492ドル70セントで終えた。新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の感染拡大への警戒感から前日までの3日続落で1000ドル近く下げた反動で、消費関連株などに値ごろ感からの...
米マイクロン、12─2月収益見通し堅調 半導体メモリー需要が旺盛
米半導体大手マイクロン・テクノロジーが20日に発表した第2・四半期(2021年12月─22年2月)の収益見通しは、市場予想を上回った。新型コロナウイルス流行に伴うリモートワークへのシフトや5Gスマートフォンの更新、電気自動車向けで半導体メモリーの需要が伸びた。

経済指標

3Q 経常収支

7~9月期の経常収支は2147億7400万ドルの赤字となり、前期比8.3%拡大しました。

7~9月の米経常赤字、8.3%拡大 15年ぶり高水準 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米商務省が21日発表した7~9月期の米経常収支は2147億7400万ドル(約24兆4300億円)の赤字だった。赤字額は、前期比8.3%拡大し、2006年7~9月期以来15年ぶりの大きさとなった。経常赤字が国内総生産(GDP)に占める比率は3.7%で、

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数すべてが続伸となりました。

昨晩の米国市場の大幅反発の流れを引き継いで日経平均は高く始まりましたが、すぐに値を消して小幅にプラスとマイナスを行ったり来たりする値動きとなりました。

今日の東証1部の売買代金は1兆9894億円と2兆円を割り込み、年末らしい閑散とした相場となりました。

今日はマザーズ指数が頑張って1000ポイント間際まで戻してきたのぉ。

日経平均28,562.21+44.62 (+0.16%)
TOPIX1,971.51+1.72 (+0.09%)
JPX日経40017,830.83+4.43 (+0.02%)
JASDAQ平均3,813.49+20.80 (+0.55%)
マザーズ指数998.60+33.52 (+3.47%)
日経平均、小幅に続伸 終値44円高の2万8562円 - 日本経済新聞
22日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前日比44円62銭(0・16%)高の2万8562円21銭で終えた。前日の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを受け、東京市場でも主力の値がさ株を中心に買いが入った。寄り付き直後に日経平均の上げ幅は150円を超えた。もっとも、朝方の買いが一巡した後は伸び悩み、下げに転じ...

個別材料

神栄 メディパルと資本・業務提携すると発表し株価ストップ高

衣料・食品輸入などの神栄<3004>は、医薬品卸などのメディパルホールディングス<7459>と資本・業務提携することを12月21日に発表しました。

神栄が行う20万8500株の第三者割当増資をメディパルが引き受けて、第3位の株主となる見通しとのことです。

これを受け今日の神栄の株価はストップ高となりました。

メディパル傘下のメディセオがやっている新型コロナワクチンの保管・輸送時の温度ロガーに神栄の製品が採用されたことで関係が深まったのだそうです。

神栄<3004>963+150 (+18.45%)
メディパル<7459>2,167-1 (-0.05%)
神栄がメディパルと資本・業務提携、医療用医薬品の流通体制構築などを協議へ◇(神栄) 2021年12月21日[みんかぶ] - みんかぶ(旧みんなの株式)
2021/12/21 - 神栄(3004) の関連ニュース。 神栄<3004.T>は21日取引終了後、メディパルホールディングス<7459.T>と資本・業務提携を締結すると発表した。神栄がメディパルに20万8500株を割り当てる第三者割当増資を行うことにより、メディパルは持ち株比率5.14%の第3位株主となる見通し。 ...

ERI HD 通期の業績予想を上方修正して株価ストップ高

建造物検査のERIホールディングス<6083>は、12月21日に通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比86.4%増としていましたが、今回3.9倍へと改めました。

また、期末配当予想も従来の15円から25円へと10円増額しています。(年間では前期比25円の増配)

これを受け今日のERI HDの株価はストップ高となりました。

ERI HD<6083>1,604+300 (+23.01%)
ERIHD、通期の純利益予想を上方修正 4億9200万円から10億3100万円に - 日本経済新聞
ERIホールディングスは21日、2022年5月期の純利益が前期比3.9倍の10億3100万円になる見通しだと発表した。従来予想の4億9200万円(前期比86.4%増)から上方修正した。営業利益は前期比4倍の16億円(従来予想は前期比2倍の7億8900万円)、経常利益は同3.5倍の16億6000万円(従来予想は同74.1...

日本オラクル 第2四半期は営業減益となり株価大幅安

データベースソフトやクラウドの日本オラクル<4716>は、12月22日に2021年6~11月期の単独決算を発表しました。

純利益は前年同期比3.5%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

今日の日本オラクルの株価は第2四半期(9~11月期)に限ってみると営業減益だったことが嫌気され大幅安となりました。

日本オラクル<4716>9,260-1,030 (-10.01%)
日本オラクルの21年6~11月期、税引き利益3.5%増 通期予想は非開示 - 日本経済新聞
日本オラクルが21日発表した2021年6~11月期の単独決算で、税引き利益は前年同期比3.5%増の236億8500万円となった。2022年5月期通期の税引き利益予想は開示していない。売上高や営業利益、経常利益予想もそれぞれ開示していない。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスは525億7500万円だった。日本...
日本オラクル---大幅反落、9-11月期は営業減益に転じる
*09:57JST 日本オラクル---大幅反落、9-11月期は営業減益に転じる 日本オラクルは大幅反落。前日に上半期決算を発表、営業利益は341億円で前年同期比3.…

ツルハHD 第2四半期までの純利益が23.2%減となり株価大幅安

ドラッグストアのツルハホールディングス<3391>は、12月21日に2021年6~11月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比23.2%減となりました。

中間配当は従来予想どおりの83.5円。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日のツルハHDの株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。

また、他のドラッグストアも株価が大きく下がるものがありました。

ツルハHD<3391>11,380-640 (-5.32%)
クスリのアオキHD<3549>7,160-240 (-3.24%)
コスモス薬品<3349>16,980-560 (-3.19%)
ツルハHDの21年6~11月期、純利益23.2%減 通期予想据え置き - 日本経済新聞
ツルハホールディングスが21日発表した2021年6~11月期の連結決算で、純利益は前年同期比23.2%減の127億3900万円となった。2022年5月期通期の純利益予想は据え置いた。純利益は前期比7.6%増の282億8000万円を見込む。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスは277億5500万円だった。ツル...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 12月 消費者信頼感指数
  • 11月 中古住宅販売件数

国内

明日の取引時間中には以下のような指標の発表があります。

  • 11月 全国百貨店売上高
タイトルとURLをコピーしました