【11月26日の市況】日経平均大幅反落で2万9千円割れ、南アフリカで新たなコロナ変異株が確認され旅行関連株が大幅安など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は休場(感謝祭)でした。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数すべてが下落しました。

日経平均は寄り直後から急速に下げ幅を拡大し午前9時台後半で2万9千円を割り込み、それでも下げが止まらず午後1時前には893円安まで下げ幅を拡大する場面がありました。

昨晩の米国市場が休場(感謝祭)で今晩も短縮取引と市場参加者が少ない中、南アフリカで新型コロナの新たな変異株が確認されたという恰好の売り材料が出てきてしまったことで、下げに勢いがついてしまいました。

TOPIXも2000ポイントを割り込みました。

日経平均は200日移動平均線を割り込んでしまいました。

なんだか2018年末の暴落のようなものを警戒してしまうのぉ。

以下のように株式市場以外も大きく動きました。(引け後にもっと動いています)

  • ドル円が114円台後半まで円高に進んできた
  • 米10年債利回りが1.55%近辺まで低下してきた
  • WTI原油先物が76ドルちょうど近辺まで下落してきた
日経平均28,751.62-747.66 (-2.53%)
TOPIX1,984.98-40.71 (-2.01%)
JPX日経40017,917.41-362.57 (-1.98%)
JASDAQ平均3,948.71-37.84 (-0.95%)
マザーズ指数1,128.66-9.62 (-0.85%)
東証大引け 大幅反落し747円安、2万9000円割れ 下げ幅今年4番目、変異ウイルス懸念 - 日本経済新聞
26日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、前日比747円66銭(2.53%)安の2万8751円62銭と心理的節目の2万9000円を下回り、約1カ月ぶりの安値で終えた。下げ幅は6月21日以来およそ5カ月ぶりで、今年4番目の大きさだった。取引時間中には900円安に迫る場面もあった。東証株価指数(TOPIX)の全33...

個別材料

南アフリカで新たなコロナ変異株が確認され旅行関連株が大幅安

南アフリカで新型コロナの新たな変異株が確認されたとの報道が今朝ありました。

これを受け今日は旅行関連株(駐車場や結婚式関連も)が大幅安となりました。

香港で2名の旅行者からこの変異株が検出され、しかも空気感染かもしれないとの報道もあり、アジア市場の下げが大きくなりました。

パーク24<4666>1,702-135 (-7.35%)
オープンドア<3926>2,013-159 (-7.32%)
H.I.S.<9603>2,080-163 (-7.27%)
JAL<9201>2,135-148 (-6.48%)
T&Gニーズ<4331>966-66 (-6.40%)
富士急<9010>4,425-290 (-6.15%)
京成<9009>3,350-215 (-6.03%)
南アフリカで新たな変異ウイルス確認 感染力高い可能性 - 日本経済新聞
【パリ=白石透冴】南アフリカの国立伝染病研究所などは25日、同国で新型コロナウイルスの新たな変異ウイルスが確認されたと発表した。従来の変異ウイルスに比べて複数の変異が生じており、免疫反応をくぐり抜けて高い感染力を持つ恐れがあるという。英国は発表を受け、南アへの渡航を制限する考えを明らかにした。南アでは首都プレトリアや最...
ホテル隔離中に空気感染か、香港で2人から新たなコロナ変異株検出
新型コロナウイルスの新たな変異株「B.1.1.529」が香港のホテルで隔離中の旅行者2人から検出された。

住友大阪 自社株買いを発表し株価大幅高

住友大阪セメント<5232>は11月25日に350万株(9.41%)・100億円を上限とする自社株買いを発表しました。

取得期間は今日~2022年6月30日としています。

これを受け今日の住友大阪の株価は大幅高となりました。

住友大阪<5232>3,625+295 (+8.86%)
住友大阪セメント、自社株買い 上限100億円 - 日本経済新聞
住友大阪セメントは25日、100億円を上限に自社株買いを実施すると発表した。自社株を除いた発行済み株式数の9.41%にあたる350万株を上限とし、取得期間は11月26日から2022年6月30日とする。自社株買いで株主還元を充実させながら、資本効率

シチズン 自社株買いを発表し株価大幅高

シチズン時計<7762>は11月25日に2500万株(7.99%)・100億円を上限とする自社株買いを発表しました。

取得期間は11月30日~2022年6月30日としています。

これを受け今日のシチズンの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

シチズン<7762>544+22 (+4.21%)
シチズンは年初来高値を更新、2500万株を上限とする自社株買いを実施へ(シチズン) 2021年11月26日[みんかぶ] - みんかぶ(旧みんなの株式)
2021/11/26-シチズン(7762)の関連ニュース。 シチズン時計<7762.T>は4日続伸し年初来高値を更新している。25日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感されている。上限を2500万株(発行済み株数の7.99%)、または100億円としており、取得期間は21年11月30日から22年6月30...

来週に向けての注目点

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

11月29日(月)日本10月 小売業販売額
11月30日(火)日本10月 失業率、有効求人倍率
10月 鉱工業生産
中国11月 製造業PMI、非製造業PMI
米国11月 消費者信頼感指数
12月1日(水)日本11月 新車販売台数
中国11月 製造業PMI(財新)
米国11月 ADP雇用統計
11月 ISM製造業景況指数
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
12月2日(木)米国前週分の新規失業保険申請件数
12月3日(金)中国11月 非製造業PMI(財新)
米国11月 雇用統計
11月 ISM非製造業景況指数
タイトルとURLをコピーしました