【11月19日の市況】日経平均反発、クボタ インドの農機大手を買収すると発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、以下のような材料で3指数まちまちの動きとなりました。

  • 前日発表の決算がイマイチだったシスコシステムズ<CSCO>が大幅安 → NYダウ押し下げ
  • 前日発表の決算が好調だったエヌビディア<NVDA>が大幅高 → 半導体関連にプラス

NASDAQとS&P500は過去最高値を更新しました。

また、SOX指数も過去最高値を更新しました。

昨日からヒンデンブルグオーメンが点灯しているようなのですが、今のところ大丈夫なようです。

NYダウ 35,870.95 -60.10 (-0.17%)
NASDAQ 15,993.71 +72.13 (+0.45%)
S&P500 4,704.54 +15.87 (+0.34%)
SOX指数 3,899.96 +68.52 (+1.79%)
シスコシステムズ<CSCO> 53.63 -3.13 (-5.51%)
エヌビディア<NVDA> 316.75 +24.14 (+8.25%)
NYダウ続落60ドル安 ナスダックは最高値更新 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川上純平】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比60ドル10セント(0.2%)安の3万5870ドル95セントで終えた。前...
シスコシステムズが決算受け時間外で6%下落=米国株個別 - 2021年11月18日06:37|為替ニュース|みんかぶ FX/為替
シスコシステムズ<CSCO>が引け後に8-10月期決算(第1四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を若干上回った。同社が注力しているサービス部門の売上...
エヌビディア8~10月、84%増益 ゲームやAI拡大続く - 日本経済新聞
【シリコンバレー=佐藤浩実】米半導体大手エヌビディアが17日発表した2021年8~10月期決算は、純利益が前年同期比84%増の24億6400万ドル(約2800億...

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

前週分の新規失業保険申請件数は26万8000件となり、市場予想よりは悪い結果となりました。

米失業保険申請、26.8万件 7週連続減少 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が18日発表した失業保険統計(季節調整済み)によると、7~13日の週間の新規失業保険申請件数は26万8000件で、前週の改定値か...

11月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数

11月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は前月比15.2ポイント上昇の39.0となり、市場予想を大きく上回りました。

フィラデルフィア製造業景況感 11月は大幅上昇 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米フィラデルフィア連邦準備銀行が18日発表した11月の製造業景況指数は39.0で、前月から15.2ポイント上昇した。2カ月ぶりの上昇で4...

決算発表(朝)

アリババ・グループ<BABA>

アリババ・グループ<BABA> 143.60 -17.98 (-11.13%)
アリババの7~9月、営業益10%増 通販の稼ぐ力は低下 - 日本経済新聞
【上海=松田直樹】中国ネット通販最大手のアリババ集団が18日に発表した2021年7~9月期決算は、営業利益が150億元(約2680億円)と前年同期比10%増えた...

決算発表(夕)

アプライド・マテリアルズ<AMAT>

アプライドが決算受け時間外で株価が5%下落=米国株個別 - 2021年11月19日07:00|為替ニュース|みんかぶ FX/為替
半導体製造装置のアプライド・マテリアルズ<AMAT>が引け後に8-10月期決算(第4四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を下回った。第4四半期のガイ...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。

日経平均は寄り直後に一瞬マイナスに振れる場面があったものの、その後は上昇基調を続け大引け間際に今日の高値をつけました。

  • 昨晩の米国市場でNASDAQやSOX指数が過去最高値を更新 → ハイテク関連などにプラス
  • 米株先物が堅調に推移 → 全体にプラス
日経平均 29,745.87 +147.21 (+0.50%)
TOPIX 2,044.53 +9.01 (+0.44%)
JPX日経400 18,454.33 +105.37 (+0.57%)
JASDAQ平均 4,011.73 -3.34 (-0.08%)
マザーズ指数 1,154.01 -15.82 (-1.35%)
太陽誘電<6976> 6,870 +440 (+6.84%)
東エレク<8035> 62,820 +2,210 (+3.65%)
日経平均3日ぶり反発 終値147円高の2万9745円 - 日本経済新聞
19日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反発し、前日比147円21銭(0・50%)高の2万9745円87銭で終えた。前日の米株式市場の流れを受け、値がさの...

経済指標

10月 全国消費者物価指数(CPI)

今日の取引時間開始前には10月の全国消費者物価指数(CPI)の発表があり、生鮮食料品を除く総合指数は前月比0.1%上昇の99.0となりました。

10月の消費者物価0.1%上昇 灯油やガソリンが押し上げ - 日本経済新聞
総務省が19日発表した10月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が99.9と前年同月に比べて0.1%上昇した。プ...

個別材料

クボタ インドの農機大手を買収すると発表し株価大幅高

農業機械のクボタ<6326>はインドの同業大手エスコーツを子会社化すると11月18日に発表しました。

約1400億円を投じて出資比率を54%まで引き上げるとのことです。

これを受け今日のクボタの株価は大幅高となりました。

クボタ<6326> 2,484.5 +145 (+6.20%)
クボタ、インド農機大手を買収 1400億円で - 日本経済新聞
クボタは18日、約1400億円を投じインドの農機大手エスコーツを子会社化すると発表した。クボタは2020年に約160億円を投じてエスコーツに10%出資しており、...

マーケットエンタ 中古農機具をEUに輸出すると発表し株価ストップ高

リユースなどのマーケットエンタープライズ<3135>は新拠点の北関東リユースセンターからEU向けに中古農機具の輸出を開始したと11月18日に発表しました。

これを受け今日のマーケットエンタの株価はストップ高となりました。

マーケットエンタ<3135> 866 +150 (+20.95%)
茨城県の新拠点・北関東リユースセンターからEU向け輸出を開始
株式会社マーケットエンタープライズのプレスリリース(2021年11月18日 15時00分)茨城県の新拠点・北関東リユースセンターからEU向け輸出を開始

防衛費7000億円超計上との報道で関連株が大幅高

政府が補正予算で防衛費を過去最大の7000億円超計上する方向との報道が今朝ありました。

これを受け今日は防衛関連銘柄の株価が大幅高となりました。

石川製<6208> 1,541 +73 (+4.97%)
細谷火工<4274> 1,046 +37 (+3.67%)
日アビオ<6946> 3,160 +201 (+6.79%)
時事ドットコム

来週に向けての注目点

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

11月22日(月) 日本 10月 コンビニ売上高
10月 食品スーパー売上高
米国 10月 中古住宅販売件数
11月23日(火) 日本 休場(勤労感謝の日)
米国 11月 製造業PMI、非製造業PMI
11月24日(水) 米国 前週分の新規失業保険申請件数
10月 耐久財受注
10月 個人所得、個人消費支出
10月 新築住宅販売件数
FOMC議事要旨(11/2,3分)
11月25日(木) 日本 10月 全国スーパー売上高
10月 全国百貨店売上高
米国 休場(感謝祭)
タイトルとURLをコピーしました