【11月16日の市況】日経平均続伸、GSユアサ リチウム硫黄電池の開発に成功したと発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、3指数とも反落となりました。

翌日に10月の小売売上高の発表や小売企業の決算発表が控えていることもあって、様子見ムードが広がりました。

NYダウ36,087.45-12.86 (-0.04%)
NASDAQ15,853.84-7.11 (-0.04%)
S&P5004,682.80-0.05 (0.00%)
NYダウ反落、12ドル安 長期金利上昇が重荷 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=古江敦子】15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に反落し、前週末比12ドル86セント安の3万6087ドル45セントで終えた。米長期金利が上昇し、高PER(株価収益率)銘柄のハイテク株の一角に相対的な割高感を意識した売りが出た。16日に10月の米小売売上高や米小売り大手の決算発表を控え、様子...

経済指標

11月 ニューヨーク連銀製造業景気指数

11月のニューヨーク連銀製造業景気指数は前月比11.1ポイント上昇の30.9となり、市場予想を大幅に上回りました。

NY連銀製造業指数、11月は予想上回る上昇-販売価格が過去最高
11月のニューヨーク連銀製造業景況指数は予想を上回る上昇となった。受注の伸びと雇用の加速が寄与。販売価格の指数は統計でさかのぼれる2001年以降で最高となった。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数すべてが続伸となりました。

日経平均は小幅にマイナスとプラスを行ったり来たりでスタートし、米中のオンライン首脳協議の内容が伝わってきた午前11時前に急上昇して3万円一歩手前(29960円)までいきましたが、その後は徐々に上げ幅を縮めていきました。

  • ドル円が114円前半まで円安に進んできた → 自動車や半導体など輸出企業にプラス
  • 米10年債利回りが1.6%台前半まで上昇してきた → 保険などにプラス
  • WTI原油先物が80ドル台まで上昇してきた → 鉱業にプラス
日経平均29,808.12+31.32 (+0.11%)
TOPIX2,050.83+2.31 (+0.11%)
JPX日経40018,472.36+12.28 (+0.07%)
JASDAQ平均4,022.84+17.03 (+0.43%)
マザーズ指数1,175.73+15.29 (+1.32%)
日経平均、4日続伸 終値は31円高の2万9808円 - 日本経済新聞
16日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に4日続伸し、前日比31円32銭(0.11%)高の2万9808円12銭で終えた。終値としては9月28日以来、約1カ月半ぶりの高水準。金利上昇が追い風になりやすい保険株などの上昇が相場を支えた。半面、節目の3万円近辺では主力銘柄に目先の利益を確定する売りが出て、相場の上値を抑えた。...
米中オンライン首脳協議 バイデン氏、衝突回避策が必要 - 日本経済新聞
【ワシントン=坂口幸裕、北京=羽田野主】バイデン米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は16日午前(米東部時間15日夜)、オンライン形式による首脳協議を開いた。台湾や人権など幅広い問題で対立する両国が、偶発的な衝突に発展しないよう首脳による対話を維持する。バイデン氏は協議の冒頭で「私たちの責任は両国間の競争が...

個別材料

GSユアサ リチウム硫黄電池の開発に成功したと発表し株価大幅高

蓄電池のGSユアサ<6674>はリチウム硫黄電池の開発に成功したと11月15日に発表しました。

電動航空機などでの利用を目指しているとのことです。

これを受け今日のGSユアサの株価は大幅高となりました。

従来のリチウムイオン電池と比べると同じ重さでも2倍近いエネルギー密度をもっているのだそうです。

GSユアサ<6674>2,301+142 (+6.58%)
GSユアサ、硫黄活用した軽量電池 電動航空機向け - 日本経済新聞
GSユアサは15日、リチウムイオン電池を超えるエネルギー容量を持つ軽量な「リチウム硫黄電池」の開発に成功したと発表した。従来のリチウムイオン電池の2倍近い質量エネルギー密度を持つ。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の電動航空機を想定したプロジェクトの一環で開発した。2023年までに2.5倍の容量を目指す。リ...

ネクソン 中国でオンラインゲームの審査再開が近いとの報道で株価大幅高

中国でオンラインゲームの審査が近いうちに再開されるとの報道が中国のメディアでありました。

これを受けネクソンやコーエーテクモの株価が大幅高となりました。

ネクソン<3659>2,559+151 (+6.27%)
コーエーテクモ<3635>5,640+210 (+3.87%)
ネクソン-後場急騰 中国メディアで中国オンラインゲーム審査再開間近と伝わる | 個別記事 | ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ネクソン-後場急騰 中国メディアで中国オンラインゲーム審査再開間近と伝わる

ソーダニッカ 自社株買いを発表して株価大幅高

化学品商社のソーダニッカ<8158>は、11月15日に100万株(4.23%)・8億円を上限とする自社株買いを発表しました。

取得期間は今日~2022年3月31日としています。

これを受け今日のソーダニッカの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

ソーダニッカ<8158>703+76 (+12.12%)
ソーダニッカが急反発、100万株を上限とする自社株買いを実施へ(ソーダニッカ) 2021年11月16日[みんかぶ] - みんかぶ(旧みんなの株式)
2021/11/16 - ソーダニッカ(8158) の関連ニュース。 ソーダニッカ<8158.T>が急反発し年初来高値を更新している。15日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表しており、これが好感されている。上限を100万株(発行済み株数の4.23%)、または8億円としており、取得期間は21年11月16日から22年...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 10月 小売売上高
  • 10月 鉱工業生産

また、以下のような決算発表があります。

  • ホームデポ<HD>
  • ウォルマート<WMT>

国内

明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。

  • 10月 貿易統計(通関ベース)
  • 9月 機械受注

取引時間終了後には以下のような指標の発表があります。

  • 10月 訪日外国人客数
タイトルとURLをコピーしました