こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、以下のような材料で3指数とも上昇しました。
- 好決算を発表した銘柄への買いが入った
- 引け後に控えているアップル<AAPL>やアマゾン・ドットコム<AMZN>の決算発表への期待
- 額が減ったものの歳出・歳入法案が一歩前進したことへの安心感
NASDAQとS&P500は過去最高値を更新しました。
ちなみにフェイスブック<FB>の社名が「メタ」に変わったそうです。
NYダウ | 35,730.48 | +239.79 (+0.68%) |
NASDAQ | 15,448.11 | +212.28 (+1.39%) |
S&P500 | 4,596.42 | +44.74 (+0.98%) |
経済指標
前週分の新規失業保険申請件数
前週分の新規失業保険申請件数は28万1000件となり、市場予想よりも良い結果となりました。
3Q GDP
2021年7~9月期のGDPは前期比年率換算で2.0%増となり、市場予想を下回りました。
決算発表(朝)
キャタピラー<CAT>
キャタピラー<CAT> | 204.09 | +7.99 (+4.07%) |
メルク<MRK>
メルク<MRK> | 86.55 | +5.01 (+6.14%) |
マスターカード<MA>
マスターカード<MA> | 333.03 | -2.69 (-0.80%) |
ショッピファイ<SHOP>
ショッピファイ<SHOP> | 1,457.00 | +95.88 (+7.04%) |
決算発表(夕)
スターバックス<SBUX>
時間外の株価は大幅安となっています。
アップル<AAPL>
時間外の株価は大幅安となっています。
アマゾン・ドットコム<AMZN>
時間外の株価は大幅安となっています。
欧州
ECB理事会結果発表
昨晩欧州ではECB理事会の結果発表があり、現行の金融政策が維持されることになりました。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。
日経平均は以下のような材料で下げたり上げたり忙しい動きとなりました。
- 衆院選前最後の営業日 → 動きづらい
- 衆院選で自民の単独過半数が微妙との報道 → ネガティブ
- 米国でアップル<AAPL>、アマゾン・ドットコム<AMZN>の決算がイマイチ → ネガティブ
- 昼の時間帯に商船三井<9104>が好決算を発表(下に記載) → ポジティブ
- 来週は米国でFOMCがある → 動きづらい
日経平均は午前10時半前に345円安まで下げて、後場寄り直後に180円高まで上げました。
ジェットコースターみたいな相場でしたね。
日経平均 | 28,892.69 | +72.60 (+0.25%) |
TOPIX | 2,001.18 | +1.52 (+0.08%) |
JPX日経400 | 18,029.06 | -7.13 (-0.04%) |
JASDAQ平均 | 3,984.35 | -12.62 (-0.32%) |
マザーズ指数 | 1,107.08 | -11.89 (-1.06%) |
経済指標
9月 失業率、有効求人倍率
今日の取引時間開始前には9月の失業率、有効求人倍率の発表がありました。
完全失業率は前月比横ばいの2.8%となりました。
有効求人倍率は前月比0.02ポイント上昇の1.16倍となりました。
9月 鉱工業生産
9月の鉱工業生産は前月比5.4%低下の89.5となりました。
個別材料
商船三井 通期の業績予想を上方修正して株価大幅高
海運大手の商船三井<9104>は、今日の昼の時間帯に2021年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比9.1倍となりました。
中間配当は従来予想どおりの300円とのことです。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比3.7倍としていましたが、今回5.3倍へと改めました。
また、期末配当を従来予想の250円から500円へと250円増額しています。(年間では前期比650円の増配)
これを受け後場の商船三井の株価は急上昇しました。
また、大手海運3社の他の2社の株価もつられて大幅高となりました。
商船三井<9104> | 7,160 | +620 (+9.48%) |
日本郵船<9101> | 8,180 | +520 (+6.79%) |
川崎汽船<9107> | 5,480 | +360 (+7.03%) |
富士電機 通期の業績予想を上方修正して株価大幅高
重電大手の富士電機<6504>は、10月28日に2021年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比6.8倍となりました。
未定としていた中間配当は45円とのことです。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比0.2%増としていましたが、今回19.3%増へと改めました。
これを受け今日の富士電機の株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
富士電機<6504> | 5,550 | +585 (+11.78%) |
ZOZO 業績予想の据え置きが嫌気されたようで株価大幅安
衣料のネット通販のZOZO<3092>は、10月28日に2021年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比18.6%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日のZOZOの株価は大幅安となりました。
ZOZO<3092> | 3,645 | -630 (-14.74%) |
カルビー 自社株買いを発表し株価大幅高
スナック菓子のカルビー<2229>は、今日の午後の取引時間中に2021年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比11.6%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
また、550万株(4.11%)・120億円を上限とする自社株買いを発表しました。
取得期間は11月1日~2022年3月31日としています。
これが伝わるとカルビーの株価は急上昇しました。
ポテトチップスなどの値上げを発表したことも好感されたのかもしれません。
カルビー<2229> | 2,935 | +215 (+7.90%) |
決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
レーザーテック
半導体マスク欠陥検査装置などのレーザーテック<6920>は、10月29日に2021年7~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比50.5%減となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
あのレーザーテックがこれほどの大幅減益になるとは…。
現時点のPTS取引の株価は大幅安となっています。
村田製
電子部品の村田製作所<6981>は、10月29日に2021年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比68%増となりました。
中間配当は従来予想どおりの60円。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
野村
証券の野村ホールディングス<8604>は、10月29日に2021年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比75.4%減となりました。
未定だった中間配当は8円とのことです。
通期の業績予想は開示していません。
また、8000万株(2.5%)・500億円を上限とする自社株買いを発表。
取得期間は11月16日~2022年3月31日としています。
KADOKAWA
出版・映像などのKADOKAWA<9468>は、10月29日に2021年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比36.7%増となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比28.0%減~0.2%増としていましたが、今回22.1%増へと改めました。
また、12月31日を基準日とする1対2の株式分割を発表。
さらに中国テンセントとの資本業務提携も発表しました。
材料が盛りだくさんですね。
現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。
来週に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 9月 個人所得、個人消費支出
また、以下のような決算発表があります。
- シェブロン<CVX>
- エクソン・モービル<XOM>
国内
月曜日の取引時間中には以下のような決算発表があります。
- 小野薬<4528>
- エーザイ<4523>
- 塩野義薬<4507>
- 日ハム<2282>
- 日軽金HD<5703>
取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- 協和キリン<4151>
- AGC<5201>
- 日本精工<6471>
- TDK<6762> ← 要チェック
- 京セラ<6971>
- 日立造船<7004>
スケジュール
来週の主な予定は以下のようになっています。
10月31日(日) | 日本 | 衆議院議員総選挙 投開票 |
中国 | 10月 製造業PMI、非製造業PMI | |
11月1日(月) | 日本 | 10月 新車販売台数 |
中国 | 10月 製造業PMI(財新) | |
米国 | 10月 ISM製造業景況指数 | |
11月3日(水) | 日本 | 休場(文化の日) |
中国 | 10月 非製造業PMI(財新) | |
米国 | 10月 ADP雇用統計 | |
10月 ISM非製造業景況指数 | ||
FOMC結果発表 | ||
11月4日(木) | 米国 | 前週分の新規失業保険申請件数 |
9月 貿易収支 | ||
11月5日(金) | 日本 | 9月 全世帯家計調査 |
米国 | 10月 雇用統計 |