【10月22日の市況】日経平均反発、新日本科学 通期の業績予想の上方修正を発表して株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、3指数まちまちの動きとなりました。

この日発表された前週分の新規失業保険申請件数(下に記載)が市場予想よりも良かったことなどを受け、全体的には堅調な相場となりましたが、NYダウについては前日の決算発表がイマイチだったIBMが足を引っ張って指数を押し下げました。

S&P500は過去最高値を更新しました。

NYダウ35,603.08-6.26 (-0.02%)
NASDAQ15,215.70+94.02 (+0.62%)
S&P5004,549.78+13.59 (+0.30%)
IBM<IBM>128.33-13.57 (-9.56%)
NYダウ小反落6ドル安、S&P500種は最高値更新 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=張間正義】21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に3日ぶりに反落し、前日比6ドル26セント安の3万5603ドル08セントで終えた。前日夕に発表した決算が嫌気されてIT(情報技術)のIBMが急落し、ダウ平均の重荷になった。ただ、堅調な米景気指標を支えに買いも入り、相場の下値は堅かった。IBM...
米IBMの7~9月、純利益33%減 クラウド部門は3%増収 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=白岩ひおな】米IBMが20日発表した2021年7~9月期決算は売上高が前年同期比0.3%増の176億1800万ドル(約2兆円)だった。新型コロナウイルス禍で企業向けのコンサルティングやクラウド部門の売り上げが伸びた一方、システム部門の需要が減少した。11月3日に予定するサービス部門の分社化に伴う受注減と...

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

前週分の新規失業保険申請件数は29万件となり、市場予想よりも良い結果となりました。

米失業保険申請、29万件 コロナ後の最低更新 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が21日発表した失業保険統計(季節調整済み)によると、10~16日の週間の新規失業保険申請件数は29万件で、前週の改定値から6000件減少した。減少は3週連続。2週続けて30万件を割り込み、2020年3月に新型コロナウイルスの感染が本格的に拡大して以降の最低水準を更新した。ダウ・

10月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数

10月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は前月比6.9ポイント低下の23.8となり、市場予想をわずかに下回りました。

10月のフィラデルフィア製造業景況感 7ポイント低下 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米フィラデルフィア連邦準備銀行が21日発表した10月の製造業景況指数は23.8と、大きく上昇した前月からの反動で6.9ポイント低下した。2カ月ぶりの低下で、ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(24.5程度)をわずかに下回った。同調査は管轄地区内の約120の製造業者が対象で、前の月より景況感が「改善...

9月 中古住宅販売件数

9月の中古住宅販売件数は前月比7.0%増となり、市場予想を上回りました。

9月の米中古住宅販売、7%増 8カ月ぶり高水準 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】全米不動産協会(NAR)が21日発表した9月の中古住宅販売件数(季節調整済み、年率換算)は629万戸で前月比7.0%増えた。2カ月ぶりの上昇で、1月以来8カ月ぶりの高水準となった。ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(610万戸程度)も上回った。前年同月比では2.3%減った。販売価格(中央値)は35...

決算発表(朝)

AT&T<T>

AT&T<T>25.76-0.15 (-0.58%)
AT&T、利益と無線契約者数の伸びが市場予想上回る-売上高は減少
米通信大手AT&Tの7-9月(第3四半期)決算は、利益と無線通信の契約者数の伸びが市場予想を上回った。携帯電話の無料提供といった販促のほか、光ファイバーと第5世代(5G)通信網の拡大のコストを巡る懸念を和らげる格好となった。

決算発表(夕)

インテル<INTC>

米インテル第3四半期、売上高が予想に届かず 株価9%安
米半導体大手インテル が21日に発表した第3・四半期決算は、売上高が市場予想を下回った。決算発表を受けて株価は引け後に9%下落した。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数の中ではマザーズ指数だけが下落して、その他の指数は上昇しました。

日経平均は朝はマイナスからスタートしましたが、中国恒大集団がドル建て社債の利払いを行ったとの報道が伝わったあたりでプラスに転じ、一時280円高まで上げ幅を拡大する場面もありました。

昨日は500円を超える下げ幅だったのに、今日の戻りは大したことなかったですね。

日経平均28,804.85+96.27 (+0.34%)
TOPIX2,002.23+1.42 (+0.07%)
JPX日経40018,043.77+21.29 (+0.12%)
JASDAQ平均4,005.26+15.57 (+0.39%)
マザーズ指数1,112.26-1.84 (-0.17%)
日経平均反発、終値96円高の2万8804円 - 日本経済新聞
22日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比96円27銭(0.34%)高の2万8804円85銭で終えた。中国の不動産大手、中国恒大集団による米ドル債の利払い報道を受け、投資家心理が改善した。もっとも来週以降、主要企業の決算発表が本格化するため様子見ムードも広がり、上値は重かった。日本時間22日午前に、中国恒大集団...
中国恒大、9月23日期限だった8350万ドル利払い実施-証券時報
資金繰り難に陥っている中国不動産開発大手、中国恒大集団は、本来は9月23日が期限だったドル建て社債利払い8350万ドル(約95億3000万円)相当を送金したと、中国紙・証券時報が報じた。

経済指標

9月 全国消費者物価指数(CPI)

今日の取引時間開始前には9月の全国消費者物価指数(CPI)の発表があり、生鮮食品を除く総合指数は前年同月比0.1%上昇の99.8となりました。

9月の消費者物価0.1%上昇、1年6カ月ぶりプラス - 日本経済新聞
総務省が22日発表した9月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が99.8と前年同月に比べて0.1%上がった。1年6カ月ぶりにプラスとなった。原油価格の上昇で灯油やガソリンなどのエネルギー品目が上昇し全体を押し上げた。品目別にみると、エネルギーが全体で7.4%上昇した。伸び...

個別材料

新日本科学 通期の業績予想の上方修正を発表して株価大幅高

前臨床試験受託の新日本科学<2395>は、10月21日に2022年3月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比6.5%増としていましたが、今回33.8%増へと改めました。

これを受け今日の新日本科学の株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

新日本科学<2395>1,369+192 (+16.31%)
新日本科学、通期の純利益予想を上方修正 39億円から49億円に - 日本経済新聞
新日本科学は21日、2022年3月期の純利益が前期比33.8%増の49億円になる見通しだと発表した。従来予想の39億円(前期比6.5%増)から上方修正した。営業利益は前期比50.3%増の38億円(従来予想は前期比0.8%増の25億5000万円)、経常利益は同26.2%増の46億円(従来予想は同12.2%減の32億円)、...

シンフォニア 通期の業績予想の上方修正を発表して株価大幅高

制御機器などのシンフォニアテクノロジー<6507>は、今日の午後の取引時間中に2022年3月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比34.7%減としていましたが、今回8.8%増へと改めました。

配当予想も年間25円から35円へと10円増額しています。(前期と同額)

これが伝わるとシンフォニアの株価は急上昇しました。

シンフォニア<6507>1,354+174 (+14.75%)
シンフォニア、通期の純利益予想を上方修正 24億円から40億円に - 日本経済新聞
シンフォニアテクノロジーは22日、2022年3月期の純利益が前期比8.8%増の40億円になる見通しだと発表した。従来予想の24億円(前期比34.7%減)から上方修正した。営業利益は前期比20.6%増の59億円(従来予想は前期比28.4%減の35億円)、経常利益は同20.6%増の58億円(従来予想は同29.3%減の34億...

ジャフコG 自社株買いを発表して株価大幅高

ベンチャーキャピタルのジャフコグループ<8595>は、今日の昼の時間帯に2021年4~9月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比4.1倍となりました。

通期の業績予想は開示していません。

また、250万株(9.6%)・150億円を上限とする自社株買いを発表。

取得期間は10月25日~2022年6月23日としています。

これが伝わるとジャフコGの株価は急上昇しました。

ジャフコG<8595>7,900+490 (+6.61%)
ジャフコGの21年4~9月期、純利益4.1倍 通期予想は非開示 - 日本経済新聞
ジャフコグループが22日発表した2021年4~9月期の連結決算で、純利益は前年同期比4.1倍の107億9700万円となった。2022年3月期通期の純利益予想は開示していない。営業収益や営業利益、経常利益予想もそれぞれ開示していない。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスは230億3300万円だった。ジャフコG...
ジャフコ、発行株の9.6%・150億円上限の自社株買いを決議
ジャフコグループは22日、発行済み株式総数の9.6%に当たる250万株・150億円を上限とする自社株買いを決議したと発表した。

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

東京製鐵

鉄鋼の東京製鐵<5423>は、10月22日に2021年4~9月期の単独決算を発表しました。

純利益は前年同期比3.1倍となりました。

中間配当は従来予想の8円から10円へと2円増額されました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比3.2倍としていましたが、今回4.8倍へと改めました。

期末配当も従来予想の8円から15円へと7円増額しています。(年間では前期比9円の増配)

現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。

東京製鉄の21年4~9月期、税引き利益3.1倍 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
東京製鐵が22日発表した2021年4~9月期の単独決算で、税引き利益は前年同期比3.1倍の104億2800万円となった。2022年3月期通期の税引き利益予想は引き上げた。税引き利益は前期比4.8倍の280億円を見込む。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスは237億2100万円だった。東京製鉄は鉄スクラップを...

来週に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 10月 製造業PMI、非製造業PMI

また、以下のような決算発表があります。

  • アメリカン・エキスプレス<AXP>
  • ハネウェル・インターナショナル<HON>

国内

月曜日の取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • コーエーテクモ<3635>
  • 東映アニメ<4816>
  • キヤノンMJ<8060>

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

10月25日(月)日本9月 全国百貨店売上高
10月26日(火)米国9月 新築住宅販売件数
10月 消費者信頼感指数
10月27日(水)米国9月 耐久財受注
10月28日(木)日本9月 小売業販売額
日銀政策決定会合 結果発表
欧州ECB理事会 結果発表
米国前週分の新規失業保険申請件数
3Q GDP
10月29日(金)日本9月 失業率、有効求人倍率
9月 鉱工業生産
米国9月 個人所得、個人消費支出

タイトルとURLをコピーしました