こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、3指数まちまちの動きとなりました。
中国の7~9月期のGDPが市場予想を下回るというネガティブな材料があったものの、これから本格化する決算発表に期待した買いが入り相場を支えました。
NYダウ | 35,258.61 | -36.15 (-0.10%) |
NASDAQ | 15,021.80 | +124.46 (+0.84%) |
S&P500 | 4,486.46 | +15.09 (+0.34%) |
経済指標
9月 鉱工業生産
9月の鉱工業生産は前月比1.3%低下の100.0となり、市場予想を下回りました。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な指数すべてが上昇しました。
日経平均は昨晩NASDAQが堅調だったことを受け上昇してスタートし、その後は29,200円近辺を軸としたもみ合いとなりました。
今日は値がさのハイテク株を中心に買いが入りました。
日経平均 | 29,215.52 | +190.06 (+0.65%) |
TOPIX | 2,026.57 | +7.34 (+0.36%) |
JPX日経400 | 18,272.14 | +69.25 (+0.38%) |
JASDAQ平均 | 4,033.39 | +20.18 (+0.50%) |
マザーズ指数 | 1,141.40 | +25.25 (+2.26%) |
個別材料
クオールHD 通期の業績予想の上方修正を発表して株価大幅高
調剤薬局のクオールホールディングス<3034>は、10月18日に2022年3月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比24.8%増としていましたが、今回48.6%増へと改めました。
これを受け今日のクオールHDの株価は大幅高となりました。
クオールHD<3034> | 1,619 | +195 (+13.69%) |
川崎重工 米国での鉄道車両脱線事故で調査が全米に広がりそうとの報道で株価大幅安
10月12日にワシントン首都圏の地下鉄で発生した脱線事故について、川崎重工業<7012>製の車両が使用されており、過去にも多数の不具合が判明していることから、全米で同社製の車両に点検が入る可能性があるとの報道がありました。
これを受け今日の川崎重工の株価は大幅安となりました。
川崎重工<7012> | 2,580 | -182 (-6.59%) |
大東建託 第2四半期までの業績予想の上方修正を発表して株価大幅高
賃貸住宅建築・管理の大東建託<1878>は、10月18日に第2四半期まで(2021年4~9月期)の業績予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前年同期比7.9%減としていましたが、今回16.4%増へと改めました。
これを受け今日の大東建託の株価は大幅高となりました。
大東建託<1878> | 13,640 | +400 (+3.02%) |
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 9月 住宅着工件数
また、以下のような決算発表があります。
- プロクター・アンド・ギャンブル<PG>
- ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ>
- ネットフリックス<NFLX>
- ハリバートン<HAL>
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 9月 貿易統計(通関ベース)
取引時間中には以下のような指標の発表があります。
- 9月 コンビニ売上高