こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、まちまちの動きとなりました。
この日発表された9月の消費者物価指数(CPI)やFOMC議事要旨が想定の範囲内だったことから、安心感が広がって10年債利回りが低下し、高PERなハイテク株などが買い直されました。
NYダウ | 34,377.81 | -0.53 (0.00%) |
NASDAQ | 14,571.63 | +105.71 (+0.73%) |
S&P500 | 4,363.80 | +13.15 (+0.30%) |


経済指標
9月 消費者物価指数(CPI)
9月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.4%の上昇となり、市場予想を上回りました。

決算発表(朝)
JPモルガン・チェース<JPM>
JPモルガン・チェース<JPM> | 161.00 | -4.36 (-2.64%) |

ブラックロック<BLK>
ブラックロック<BLK> | 867.81 | +31.62 (+3.78%) |

今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な指数すべてが反発しました。
日経平均は昨晩の米国市場でNASDAQが上昇したことを受け、半導体関連などハイテク銘柄を中心に買いが入り大幅反発となりました。

今日は日経平均ばかりが上昇して、その他は置いて行かれた印象です。

今日の午後の衆院解散もプラスに働いたんじゃろうか?
日経平均 | 28,550.93 | +410.65 (+1.46%) |
TOPIX | 1,986.97 | +13.14 (+0.67%) |
JPX日経400 | 17,926.68 | +134.37 (+0.76%) |
JASDAQ平均 | 3,966.62 | +3.84 (+0.10%) |
マザーズ指数 | 1,098.72 | +8.59 (+0.79%) |

経済指標
中国の9月 消費者物価指数(CPI)、生産者物価指数(PPI)
今日の午前の取引時間中には中国の9月の消費者物価指数(CPI)、生産者物価指数(PPI)の発表がありました。
消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.7%の上昇となり、市場予想と一致しました。
生産者物価指数(PPI)は前年同月比10.7%の上昇となり、市場予想を上回りました。

個別材料
日水 米国向けにEPA医薬品原料の出荷を開始したと発表し株価大幅高
水産大手の日本水産<1332>は今日の午後の取引時間中に、ファインケミカル総合工場鹿島医薬品工場(茨城県神栖市)および同つくば工場(茨城県つくば市)が、米国食品医薬品局(FDA)による高純度EPA 医薬品の原料製造設備としての適格性審査を通過し、米国向けに医薬品原料の出荷を開始したと発表しました。
この発表が伝わると日水の株価は急上昇して、年初来高値をつけました。
日本水産<1332> | 679 | +50 (+7.95%) |

サイゼリヤ 今期は営業利益が黒字になりそうとの業績予想を発表し株価大幅高
イタリアンファミレスのサイゼリヤ<7581>は、10月13日に2021年8月期の連結決算を発表しました。
純利益は17億6500万円の黒字となりました。(前期は34億5000万円の赤字)
期末配当は従来予想通りの18円とのことです。(前期と同額)
併せて2022年8月期の業績予想を発表。
純利益は前期比4.9倍になりそうだとのことです。
また、営業利益も70億円の黒字予想としています。(前期は22億6400万円の赤字)
配当予想は年間で18円としています。(前期と同額)
今日のサイゼリヤの株価は今期の営業利益が黒字転換予想であることが好感され大幅高となり、年初来高値をつけました。
サイゼリヤ<7581> | 2,949 | +339 (+12.99%) |

吉野家HD 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高
牛丼の吉野家ホールディングス<9861>は、10月13日に2021年3~8月期の連結決算を発表しました。
純利益は31億2700万円の黒字となりました。(前年同期は57億800万円の赤字)
これまで未定としていた中間配当は5円とのことです。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では20億円の黒字としていましたが、今回47億円の黒字へと改めました。(前期は75億300万円の赤字)
期末配当予想は未定としています。
これを受け今日の吉野家HDの株価は大幅高となりました。
吉野家HD<9861> | 2,276 | +196 (+9.42%) |

決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
出前館
出前仲介サイトの出前館<2484>は、10月14日に2021年8月期の連結決算を発表しました。
純利益は206億5100万円の赤字となりました。(前期は41億1200万円の赤字)
併せて2022年8月期の業績予想を部分的に発表。
営業利益は500~550億円の赤字になりそうだとのことです。

これまたすごい赤字予想が出てきました。

ファーストリテイリング
衣料品のファーストリテイリング<9983>は、10月14日に2021年8月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比88%増となりました。
期末配当は従来予想通りの240円とのことです。(年間では前期と同額)
併せて2022年8月期の業績予想を発表。
純利益は前期比3%増になりそうだとのことです。
配当予想は年間で520円としています。(前期比40円の増配)

明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
- 9月 卸売物価指数(PPI)
また、以下のような決算発表があります。
- ユナイテッドヘルス・グループ<UNH>
- バンク・オブ・アメリカ<BAC>
- ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス<WBA>
- モルガン・スタンレー<MS>
- ウェルズ・ファーゴ<WFC>
- シティグループ<C>
台湾
TSMC 決算発表、日本に新工場を建設することも正式発表


国内
イオンがキャンドゥにTOB
明日の取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- パソナグループ<2168>
- 串カツ田中HD<3547>
- マネーフォワード<3994>