【9月27日の市況】日経平均反落、ノリタケ 通期の業績予想を上方修正して株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

先週末の米国市場

概要

先週末の米国市場は、まちまちの動きとなりました。

10年債利回りが1.4%台へと上昇していることや、WTI原油先物が74ドル近辺へ上昇してきていることなどから、金融機関や石油関連などの株が買われた一方、過熱感を警戒した売りも出ました。

NYダウ34,798.00+33.18 (+0.10%)
NASDAQ15,047.69-4.54 (-0.03%)
S&P5004,455.48+6.50 (+0.15%)
NYダウ続伸、33ドル高 売り先行も金融・消費株に買い - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=岩本貴子】24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に3日続伸した。前日比33ドル18セント(0.1%)高の3万4798ドル00セントで終えた。ダウ平均は前日までの2日間で800ドル超上昇しており、短期的な過熱感を意識した売りが先行した。売り一巡後は、22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の...

経済指標

8月 新築住宅販売件数

8月の新築住宅販売件数は前月比1.5%増となり、市場予想を上回りました。

8月の米新築住宅販売、1.5%増 2カ月連続プラス - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米商務省が24日発表した8月の新築一戸建て住宅販売件数(季節調整済み、年率換算)は74万戸で、前月から1.5%増加した。2カ月連続の増加で、ダウ・ジョーン

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数の中ではJASDAQ平均のみが上昇して、その他の指数は下落しました。

日経平均は午前中はプラスで推移する場面もありましたが、午後は中国恒大集団とは別の不動産会社の資金繰りに関する問題が報道されたりしたことで、小幅マイナス水準での推移となりました。

今日はさすがに海運株が下げましたね。

日経平均30,240.06-8.75 (-0.03%)
TOPIX2,087.74-3.01 (-0.14%)
JPX日経40018,843.14-40.03 (-0.21%)
JASDAQ平均4,098.27+8.91 (+0.22%)
マザーズ指数1,158.05-5.36 (-0.46%)
日経平均、小反落 終値8円安の3万240円 - 日本経済新聞
27日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落し、前週末比8円75銭(0・03%)安の3万0240円06銭で終えた。米ブルームバーグ通信がアジア時間27日に「中国の不動産大手、融創中国が浙江省紹興市の当局に支援を要請した」と伝えた。中国不動産市場の低迷を改めて懸念した売りが増えた。前週末に日本株は急騰していたため、この...
中国不動産開発会社の資金繰り難が拡大、融創中国が支援要請
中国の不動産市場低迷の影響が拡大し、香港上場の不動産開発会社、融創中国が流動性問題に直面している。

個別材料

ノリタケ 通期の業績予想を上方修正して株価大幅高

工業用砥石などのノリタケカンパニーリミテド<5331>は、9月24日に通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比2.3倍としていましたが、今回3倍へと改めました。

また、配当も従来予想の年間110円から140円へと30円増額しました。(前期比80円の増配)

これを受け今日のノリタケの株価は一時ストップ高になるなど大幅高となり、年初来高値をつけました。

ノリタケ<5331>5,340+675 (+14.47%)
ノリタケ、通期の純利益予想を上方修正 65億円から85億円に - 日本経済新聞
ノリタケカンパニーリミテドは24日、2022年3月期の純利益が前期比3倍の85億円になる見通しだと発表した。従来予想の65億円(前期比2.3倍)から上方修正した。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスの73億2800万円を16%上回った。営業利益は前期比3.5倍の90億円(従来予想は前期比2.5倍の65億円)...

緊急事態宣言が30日で解除の方向となり旅行・結婚式・ジム関連の株価が大幅高

現在19都道府県で発令中の緊急事態宣言が9月30日で解除される方向との報道がありました。

これを受け今日は旅行・結婚式・ジム関連などの株価が大幅高となりました。

HANATOUR<6561>1,001+133 (+15.32%)
247<7074>1,044+91 (+9.55%)
KNTCT<9726>1,648+143 (+9.50%)
T&Gニーズ<4331>1,152+98 (+9.30%)
ブラス<2424>763+62 (+8.84%)
エスクリ<2196>604+49 (+8.83%)
H.I.S.<9603>2,774+213 (+8.32%)
ワシントンホテル<4691>758+56 (+7.98%)
ABホテル<6565>1,380+95 (+7.39%)
19都道府県の緊急事態宣言、30日で解除へ…行動制限は段階的に緩和
【読売新聞】 政府は、新型コロナウイルス対策として東京や大阪など19都道府県に発令中の緊急事態宣言について、今月30日の期限で解除する方針を固めた。全国的な感染状況を踏まえ、宣言解除後の「まん延防止等重点措置」への移行も見送りたい考

ピックルスコーポ 業績予想を上方修正しても材料出尽くし感からか株価大幅安

漬物のピックルスコーポレーション<2925>は、9月24日に通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比5.6%減としていましたが、今回26.1%増へと改めました。

この上方修正をもって材料出尽くしとなったのか、きょうのピックルスコーポの株価は大幅安となりました。

ピックルスコーポ<2925>2,053-212 (-9.36%)
ピックルス21年3~8月期、純利益予想を上方修正 12億2000万円から16億3000万円に - 日本経済新聞
ピックルスコーポレーションは24日、2021年3~8月期の純利益が前期比26.1%増の16億3000万円になる見通しだと発表した。従来予想の12億2000万円(前期比5.6%減)から上方修正した。営業利益は前期比24.8%増の22億3200万円(従来予想は前期比3.5%増の18億5000万円)、経常利益は同24.4%増...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

しまむら

衣料品のしまむら<8227>は、9月27日に2021年3~8月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比65.6%増となりました。

中間配当は従来予想通りの110円とのことです。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比0.4%増としていましたが、今回19.4%増へと改めました。

しまむらの21年3~8月期、純利益65.6%増 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
しまむらが27日発表した2021年3~8月期の連結決算で、純利益は前年同期比65.6%増の174億2700万円となった。2022年2月期通期の純利益予想は引き上げた。純利益は前期比19.4%増の312億3900万円を見込む。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスは293億300万円だった。しまむらは主力業態「...

あさひ

自転車専門店のあさひ<3333>は、9月27日に2021年3~8月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比17.7%減となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

あさひの21年3~8月期、税引き利益17.7%減 通期予想据え置き - 日本経済新聞
あさひが27日発表した2021年3~8月期の単独決算で、税引き利益は前年同期比17.7%減の34億6600万円となった。2022年2月期通期の税引き利益予想は据え置いた。税引き利益は前期比25.8%減の35億円を見込む。あさひは自転車専門店「サイクルベースあさひ」を全国でチェーン展開。3~8月期の売上高は前年同期比2....

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 8月 耐久財受注

国内

明日の取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • ピックルスコーポ<2925>
  • ヒマラヤ<7514>
  • スギHD<7649>
タイトルとURLをコピーしました