こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、まちまちの動きとなりました。
この日発表された7月の消費者物価指数(CPI)(下に記載)が市場予想に近い値で出てきたことで、安心感が広がりました。
NYダウとS&P500は過去最高値を更新しました。
NYダウ | 35,484.97 | +220.30 (+0.62%) |
NASDAQ | 14,765.13 | -22.95 (-0.16%) |
S&P500 | 4,447.70 | +10.95 (+0.25%) |
経済指標
7月 消費者物価指数(CPI)
7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比5.4%の上昇となりました。
決算発表(夕)
イーベイ<EBAY>
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。
日経平均は昨晩の米国市場の流れを引き継いで高く始まり、午前9時半前に209円高まで上昇しましたが、そこからは下り坂となり午後1時頃からマイナスに転じました。
前日まで4営業日続伸していたため利益確定売りが出たようです。
日経平均はぎりぎり2万8千円台をキープしました。
日経平均 | 28,015.02 | -55.49 (-0.20%) |
TOPIX | 1,953.55 | -0.53 (-0.03%) |
JPX日経400 | 17,587.53 | +1.12 (+0.01%) |
JASDAQ平均 | 3,947.41 | +4.63 (+0.12%) |
マザーズ指数 | 1,076.32 | -12.40 (-1.14%) |
経済指標
7月 オフィス空室率
午前の取引時間中には7月のオフィス空室率の発表がありました。
空室率は前月比0.09ポイント上昇の6.28%。
平均賃料は前月比0.54%の下落となりました。
個別材料
楽天グループ 第2四半期までの赤字が654億円となり株価大幅安
ネット通販などの楽天グループ<4755>は、8月11日に2021年1~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は654億3800万円の赤字となりました。(前年同期は274億8500万円の赤字)
通期の純利益についての業績予想は開示していません。
この赤字が嫌気され今日の楽天グループの株価は大幅安となりました。
引き続き携帯電話の基地局整備にお金がかかっているようです。
楽天グループ<4755> | 1,257 | -86 (-6.40%) |
SMC 業績予想を上方修正して株価大幅高
空圧制御機器などのSMC<6273>は、8月11日に2021年4~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比2倍となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比5.5%増としていましたが、今回23.2%増へと改めました。
これを受け今日のSMCの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
SMC<6273> | 73,070 | +2,630 (+3.73%) |
電通グループ 1075億円黒字の通期業績予想を発表し株価大幅高
広告代理店の電通グループ<4324>は、8月11日に2021年1~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比2.3倍となりました。
これまで未定としていた中間配当は50.5円とのことです。
併せてこれまで未定としていた通期の業績予想を発表。
純利益は1075億円の黒字になりそうだとのことです。(前期は2042億円の赤字)
期末配当予想は50.5円としています。(年間では前期比29.75円の増配)
これを受け今日の電通グループの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
電通グループ<4324> | 4,285 | +205 (+5.02%) |
決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
JFE
鉄鋼のジェイエフイーホールディングス<5411>は、8月12日に2021年4~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は619億7800万円の黒字となりました。(前年同期は391億9700万円の赤字)
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では1300億円の黒字としていましたが、今回2400億円の黒字へと改めました。(前期は218億6800万円の赤字)
また、これまで未定としていた中間配当予想を60円としました。
現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。
リクルートHD
求人情報、販促、人材派遣などのリクルートホールディングス<6098>は、8月12日に2021年4~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比3.5倍となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比6.6%~44.6%増としていましたが、今回52.2%~90.3%増へと改めました。
また、これまで未定としていた配当予想は年間で21円としています。(前期比1円の増配)
現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。
マクドナルド
ハンバーガーの日本マクドナルドホールディングス<2702>は、8月12日に2021年1~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比18.7%増となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比1.1%増としていましたが、今回4.0%増へと改めました。
メルカリ
フリマアプリのメルカリ<4385>は、8月12日に2021年6月期の連結決算を発表しました。
純利益は57億2000万円の黒字となりました。(前期は227億7200万円の赤字)
2022年6月期の業績予想は開示していません。
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
- 7月 卸売物価指数(PPI)
また、以下のような決算発表があります。
- ウォルト・ディズニー<DIS>
国内
明日はオプションSQです。
また、取引時間中には以下のような決算発表があります。
- 日本通運<9062>
- ENEOS<5020>
取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- すかいらーくHD<3197>
- 富士フイルム<4901>
- 荏原製作所<6361>
- シチズン時計<7762>