【8月3日の市況】日経平均反落、三井物産 業績予想の上方修正と自社株買いを発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、まちまちの動きとなりました。

この日発表された7月のISM製造業景況指数(下に記載)が市場予想を下回ったことで、景気減速懸念から10年債利回りが1.15%まで低下。

景気敏感株を中心に売りが出ました。

NYダウ 34,838.16 -97.31 (-0.28%)
NASDAQ 14,681.06 +8.39 (+0.06%)
S&P500 4,387.16 -8.10 (-0.18%)
NYダウ続落、97ドル安 景況感の悪化を嫌気 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=岩本貴子】2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前週末比97ドル31セント(0.3%)安の3万4838ドル16セントで終えた。欧...

経済指標

7月 ISM製造業景況指数

7月のISM製造業景況指数は前月比1.1ポイント低下の59.5となり、市場予想を下回りました。

7月の米製造業景況感、1.1ポイント低下 供給制約続く  - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米サプライマネジメント協会(ISM)が2日発表した7月の米製造業景況感指数は59.5で前月から1.1ポイント低下した。2カ月連続の低下で...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数の中ではJASDAQ平均のみが上昇して、その他の指数は下落しました。

新型コロナのデルタ型の感染拡大で景気の先行き不透明感から全体的に弱い動きとなりましたが、好決算を発表した銘柄には個別に買いが入りました。

その他の材料

  • 米国の10年債利回りが1.1%台後半まで低下 → 金融関係にマイナス
  • WTI原油先物が71ドル近辺まで下落 → 石油関連にマイナス
  • ドル円が109円台前半まで円高に進んできた → 輸出関連にマイナス

日経平均は2万7千円台が定着してきました。

日経平均 27,641.83 -139.19 (-0.50%)
TOPIX 1,931.14 -8.91 (-0.46%)
JPX日経400 17,324.03 -82.50 (-0.47%)
JASDAQ平均 3,977.27 +12.20 (+0.31%)
マザーズ指数 1,085.53 -2.81 (-0.26%)
日経平均反落、終値139円安の2万7641円 景気懸念重荷 - 日本経済新聞
3日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比139円19銭(0.50%)安の2万7641円83銭で終えた。新型コロナウイルスで感染力の強いインド型(デルタ型...

個別材料

三井物産 業績予想の上方修正と自社株買いを発表し株価大幅高

総合商社の三井物産<8031>は、今日の午後の取引時間中に2021年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比3.1倍となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比37.1%増としていましたが、今回90.8%増へと改めました。

また、3000万株(1.8%)・500億円を上限とする自社株買いを発表しました。

取得期間は8月4日~10月29日としています。

これらが伝わると三井物産の株価は急上昇し、年初来高値をつけました。

三井物産<8031> 2,735 +169 (+6.59%)
三井物の21年4~6月期、純利益3.1倍 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
三井物産が3日発表した2021年4~6月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前年同期比3.1倍の1912億6400万円となった。2022年3月期通期の純利益...

GCA 米投資銀行からTOBされることになり株価ストップ高

M&A助言会社のGCA<2174>は米投資銀行からTOBされることになったと今朝発表しました。

TOB価格は1380円、期間は8月4日~9月27日としています。

これを受け今日のGCAの株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。

GCA<2174> 1,351 +300 (+28.54%)
GCA、米フーリハン・ローキーがTOB 1株1380円
M&A(合併・買収)助言のGCAは3日、ブティック型投資銀行の米フーリハン・ローキーが同社に対してTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買い付け価格は...

中国当局の次の規制対象がオンラインゲームかもとの懸念から関連株が大幅安

中国の国営紙がオンラインゲームを有害であると批判した記事を配信しました。

これを受け中国当局の次の規制対象がオンラインゲームになるかもしれないとの懸念から、香港市場でテンセントの株価が大幅安。

東京市場でもオンラインゲーム関連銘柄の株価が大幅安となりました。

コーエーテクモ<3635> 4,875 -365 (-6.97%)
ネクソン<3659> 2,126 -148 (-6.51%)
テンセント株が急落-ゲームは「精神的アヘン」と中国メディア
3日の香港株式市場で、テンセント・ホールディングス(騰訊)株が一時11%近く急落。国営新華社通信系の国営紙・経済参考報はゲームを「精神的アヘン」「電子薬物」だと...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

日本製鉄

鉄鋼の日本製鉄<5401>は、8月3日に2021年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は1621億2900万円の黒字となりました。(前年同期は420億7100万円の赤字)

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では2400億円の黒字としていましたが、今回3700億円の黒字へと改めました。(前期は324億3200万円の赤字)

また、これまで未定としていた中間配当予想を55円としました。

現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。

日本製鉄の21年4~6月期、最終損益は1621億2900万円の黒字 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
日本製鉄が3日発表した2021年4~6月期の連結決算(国際会計基準)で、最終損益は1621億2900万円の黒字となった。前年同期は420億7100万円の赤字だっ...

ダイキン工業

エアコンのダイキン工業<6367>は、8月3日に2021年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比2.4倍となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比13.3%増としていましたが、今回21.6%増へと改めました。

ダイキンの21年4~6月期、純利益2.4倍 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
ダイキン工業が3日発表した2021年4~6月期の連結決算で、純利益は前年同期比2.4倍の786億2800万円となった。2022年3月期通期の純利益予想は引き上げ...

クボタ

農業機械などのクボタ<6326>は、8月3日に2021年1~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比72.8%増となりました。

これまで未定としていた中間配当は21円となりました。

併せて通期の予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比22.9%増としていましたが、今回42.4%増へと改めました。

クボタの21年1~6月期、純利益72.8%増 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
クボタが3日発表した2021年1~6月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前年同期比72.8%増の1029億5000万円となった。2021年12月期通期の純...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような決算発表があります。

  • アリババ・グループ<BABA>
  • アムジェン<AMGN>
  • リフト<LYFT>

国内

明日の取引時間中には以下のような決算発表があります。

  • 川崎汽船<9107>
  • 日清紡HD<3105>
  • カカクコム<2371>
  • 日本郵船<9101>
  • エーザイ<4523>
  • 日本水産<1332>
  • 伊藤忠商事<8001>
  • 東レ<3402>
  • トヨタ自動車<7203> ← 要チェック
  • 住友商事<8053>
  • 三菱ケミHD<4188>

取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • イビデン<4062>
  • テルモ<4543>
  • ライオン<4912>
  • ミネベアミツミ<6479>
  • ソニーグループ<6758> ← 要チェック
  • 三井E&S<7003>
  • 日立造船<7004>
  • コンコルディアFG<7186>
  • いすゞ自動車<7202>
  • ホンダ<7267> ← 要チェック
  • リコー<7752>
  • ヤマハ<7951>
  • ユニ・チャーム<8113>
  • スカパーJSAT<9412>
  • ソフトバンク<9434>
タイトルとURLをコピーしました