【6月29日の市況】日経平均続落で2万9千円割れ、昭文社HD 蓄電システムの会社と資本・業務提携するとの報道で株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、まちまちの動きとなりました。

10年債利回りがまた1.4%台まで下がってきたことを受け、半導体関連を中心にハイテク株が買われ、逆に景気敏感株が売られました。

NASDAQとS&P500は過去最高値を更新しました。

NYダウ 34,283.27 -150.57 (-0.44%)
NASDAQ 14,500.50 +140.12 (+0.98%)
S&P500 4,290.61 +9.91 (+0.23%)
NYダウ反落、150ドル安 ナスダックは最高値 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=岩本貴子】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落した。前週末比150ドル57セント(0.4%)安の3万4283ドル2...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数すべてが下落しました。

日経平均は昨晩の米国市場の流れを引き継いで景気敏感株を中心に売りが出て、2万9千円を割り込みました。

  • 新型コロナのデルタ株の感染拡大が気になる
  • WTI原油先物が72ドル台に下落 → 石油関連株が下落
  • 米国の10年債利回りが1.4%台に下落 → 銀行株などが下落
  • 今日は6月決算、12月決算の配当権利落ち日
  • 月末安を意識して早めに売りが出たかも

半導体関連も朝は上昇して始まったのですが、結局下げに転じてしまいました。

日経平均 28,812.61 -235.41 (-0.81%)
TOPIX 1,949.48 -16.19 (-0.82%)
JPX日経400 17,572.36 -145.12 (-0.82%)
JASDAQ平均 3,986.48 -9.26 (-0.23%)
マザーズ指数 1,205.54 -1.50 (-0.12%)
日経平均続落、終値235円安 重要指標前に模様眺めも - 日本経済新聞
29日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比235円41銭(0・81%)安の2万8812円61銭で終えた。21日以来およそ1週間ぶり安値。新型コロナウイル...
英国発の渡航を制限、香港は旅客便禁止-スペインやポルトガルも規制
香港は英国を「極めてリスクが高い国」に指定し、7月1日から英国発の全旅客便の乗り入れを禁止する。

経済指標

5月 失業率、有効求人倍率

今日の取引時間開始前には5月の失業率、有効求人倍率の発表がありました。

完全失業率は前月比0.2ポイント上昇の3.0%となりました。

有効求人倍率は前月比横ばいの1.09倍となりました。

5月失業率3.0%、0.2ポイント悪化 有効求人倍率は横ばい - 日本経済新聞
総務省が29日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は3.0%と先月から0.2ポイント上昇した。2カ月連続の悪化となった。厚生労働省が同日発表した5月の有効求人...

5月 小売業販売額

5月の小売業販売額は前年同月比8.2%増となりました。

5月の小売販売額8.2%増、3カ月連続プラス - 日本経済新聞
経済産業省が29日発表した5月の商業動態統計速報によると、小売業販売額は前年同月比8.2%増の11兆9470億円だった。増加は3カ月連続で、百貨店やコンビニエン...

個別材料

昭文社HD 蓄電システムの会社と資本・業務提携するとの報道で株価大幅高

地図出版などの昭文社ホールディングス<9475>がヘッドスプリングという会社と資本・業務提携して、蓄電システムに参入するという報道が今日ありました。

これを受け今日の昭文社HDの株価は一時ストップ高になるなど大幅高となりました。

昭文社HD<9475> 514 +43 (+9.13%)
Morningstar | Ibbotson

しまむら 第1四半期決算が黒字転換して株価大幅高

衣料品のしまむら<8227>は、6月28日に2021年3~5月期の連結決算を発表しました。

純利益は88億7500万円の黒字となりました。(前年同期は12億2100万円の赤字)

通期の業績予想は据え置きとのことです。

この黒字転換が好感されたようで、今日のしまむらの株価は大幅高となりました。

しまむら<8227> 10,810 +490 (+4.75%)
しまむら、3~5月期最終黒字88億円 PB衣料好調 - 日本経済新聞
しまむらが28日に発表した2021年3~5月期連結決算は、最終損益が88億円の黒字(前年同期は12億円の赤字)だった。3~5月期として黒字額は過去最高になった。...

ヒマラヤ 業績予想を上方修正したところで材料出尽くし感から株価大幅安

スポーツ用品店のヒマラヤ<7514>は、6月28日に2020年9月~2021年5月期の連結決算を発表しました。

純利益は12億8600万円の黒字となりました。(前年同期は10億9500万円の赤字)

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では9億円の黒字としていましたが、今回12億5000万円の黒字へと改めました。

この業績予想の上方修正で材料出尽くし感が出てしまったようで、今日のヒマラヤの株価は大幅安となりました。

ヒマラヤ<7514> 1,090 -72 (-6.20%)
ヒマラヤの20年9月~21年5月期、最終損益は12億8600万円の黒字 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
ヒマラヤが28日発表した2020年9月~21年5月期の連結決算で、最終損益は12億8600万円の黒字となった。前年同期は10億9500万円の赤字だった。2021...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

Jフロント

百貨店のJ.フロントリテイリング<3086>は、6月29日に2021年3~5月期の連結決算を発表しました。

純利益は30億6200万円の赤字となりました。(前年同期比203億3400万円の赤字)

併せて通期の業績予想の下方修正を発表。

純利益は従来予想では40億円の黒字としていましたが、今回10億円の黒字へと改めました。

Jフロントの21年3~5月期、最終損益が30億6200万円の赤字 通期予想を下方修正 - 日本経済新聞
J.フロントリテイリングが29日発表した2021年3~5月期の連結決算(国際会計基準)で、最終損益は30億6200万円の赤字となった。前年同期は203億3400...

DCM

ホームセンターのDCM<3050>は、6月29日に2021年3~5月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比7%減となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

DCMの21年3~5月期、純利益7%減 通期予想据え置き - 日本経済新聞
DCMホールディングスが29日発表した2021年3~5月期の連結決算で、純利益は前年同期比7%減の75億7900万円となった。2022年2月期通期の純利益予想は...

ピックルス

漬物のピックルスコーポレーション<2925>は、6月29日に2021年3~5月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比42.5%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

利益の進捗率の高さが好感されたようで、現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。

ピックルスの21年3~5月期、純利益42.5%増 通期予想据え置き - 日本経済新聞
ピックルスコーポレーションが29日発表した2021年3~5月期の連結決算で、純利益は前年同期比42.5%増の9億2800万円となった。2022年2月期通期の純利...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 6月 消費者信頼感指数

国内

明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。

  • 5月 鉱工業生産

取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • アダストリア<2685>
  • マルマエ<6264>
  • ニトリHD<9843>
タイトルとURLをコピーしました