こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、3指数とも続落となりました。
ビットコインなどの暗号資産が急落したことへの警戒から、景気敏感株を中心に売りが出ました。
NYダウ | 33,896.04 | -164.62 (-0.48%) |
NASDAQ | 13,299.73 | -3.89 (-0.03%) |
S&P500 | 4,115.68 | -12.15 (-0.29%) |
経済指標
FOMC議事要旨(4/27,28分)
決算発表(朝)
ターゲット<TGT>
ディスカウントショップのターゲット<TGT>は、2021年2~4月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比7.4倍となりました。
ターゲット<TGT> | 219.01 | +12.66 (+6.14%) |
決算発表(夕)
シスコシステムズ<CSCO>
ネットワーク機器のシスコシステムズ<CSCO>は、2021年2~4月期の決算を発表しました。
今後の見通しが市場予想に届かなかったようで、時間外の株価は大幅安となっています。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な指数の中ではJPX日経400だけが下落して、その他の指数は上昇しました。
日経平均は昨晩の米国市場の流れを引き継いでマイナスで始まり、その後プラスとマイナスを行ったり来たりしましたが、午後になるとプラス側に落ち着きました。
昨晩のビットコイン急落騒ぎが一段落して、株式市場も落ち着いてきました。
日経平均 | 28,098.25 | +53.80 (+0.19%) |
TOPIX | 1,895.92 | +0.68 (+0.04%) |
JPX日経400 | 17,102.13 | -10.40 (-0.06%) |
JASDAQ平均 | 3,840.12 | +26.86 (+0.70%) |
マザーズ指数 | 1,103.75 | +11.68 (+1.07%) |
経済指標
4月 貿易統計(通関ベース)
今日の取引時間開始前には、4月の貿易統計(通関ベース)の発表がありました。
輸入が前年同月比12.8%増、輸出が38.0%増、貿易収支は2553億円の黒字となりました。
3月 機械受注
3月の機械受注は前月比3.7%増となりました。
4月 コンビニ売上高
今日の午後の取引時間中には、4月のコンビニ売上高の発表がありました。
既存店売上高は前年同月比1.9%増となりました。
個別材料
ペッパーフードサービス 4月の月次が好調で株価大幅高
いきなり!ステーキでおなじみのペッパーフードサービス<3053>は、5月19日に4月の月次売上高を発表しました。
既存店売上高は前年同月比44.7%増となりました。
これが好感され今日のペッパーの株価は大幅高となりました。
ペッパー<3053> | 330 | +28 (+9.27%) |
岩崎電気 自社株買いを発表し株価大幅高
照明機器の岩崎電気<6924>は、33万株(4.35%)・5億円を上限とする自社株買いを行うと、5月19日に発表しました。
取得期間は今日~2022年3月31日としています。
これが好感され今日の岩崎電気の株価は大幅高となりました。
岩崎電気<6924> | 1,611 | +121 (+8.12%) |
セーレン 今期2桁増益の業績予想を発表し株価大幅高
自動車部品などのセーレン<3569>は、5月19日に2021年3月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比26.9%減となりました。
期末配当は従来予想どおり18円とのことです。(年間では前期と同額)
併せて2022年3月期の業績予想を発表。
純利益は前期比12%増になりそうだとのことです。
配当予想は年間で36円としています。(前期と同額)
今期2桁の増益予想が好感されたのか、今日のセーレンの株価は大幅高となりました。
セーレン<3569> | 2,150 | +164 (+8.26%) |
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
- 5月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 4月 全国消費者物価指数(CPI)
取引時間中には以下のような指標の発表があります。
- 4月 食品スーパー売上高