【5月20日の市況】日経平均反発、ペッパーフードサービス 4月の月次が好調で株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、3指数とも続落となりました。

ビットコインなどの暗号資産が急落したことへの警戒から、景気敏感株を中心に売りが出ました。

NYダウ 33,896.04 -164.62 (-0.48%)
NASDAQ 13,299.73 -3.89 (-0.03%)
S&P500 4,115.68 -12.15 (-0.29%)
NYダウ続落164ドル安 仮想通貨急落で心理悪化 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=後藤達也】19日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比164ドル62セント(0.5%)安の3万3896ドル04セントで取引を終え...

経済指標

FOMC議事要旨(4/27,28分)

FOMC、資産購入縮小検討「今後どこかで」 4月議事要旨 - 日本経済新聞
【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)は19日、4月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公開した。量的緩和の柱である米国債など資産購入の縮...

決算発表(朝)

ターゲット<TGT>

ディスカウントショップのターゲット<TGT>は、2021年2~4月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比7.4倍となりました。

ターゲット<TGT> 219.01 +12.66 (+6.14%)
米ターゲット21年2~4月、純利益7.4倍 経済再開追い風 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=河内真帆】米ディスカウントストア大手ターゲットが19日発表した2021年2~4月期決算は、純利益が前年同期比7.4倍の20億9700万ドル(約2...

決算発表(夕)

シスコシステムズ<CSCO>

ネットワーク機器のシスコシステムズ<CSCO>は、2021年2~4月期の決算を発表しました。

今後の見通しが市場予想に届かなかったようで、時間外の株価は大幅安となっています。

米シスコ、5─7月期利益見通しが予想下回る 供給網の問題に言及
米ネットワーク機器大手シスコシステムズが19日に発表した第3・四半期(5月1日まで)決算は増収増益となったが、現四半期の利益見通しは市場予想を下回った。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数の中ではJPX日経400だけが下落して、その他の指数は上昇しました。

日経平均は昨晩の米国市場の流れを引き継いでマイナスで始まり、その後プラスとマイナスを行ったり来たりしましたが、午後になるとプラス側に落ち着きました。

昨晩のビットコイン急落騒ぎが一段落して、株式市場も落ち着いてきました。

日経平均 28,098.25 +53.80 (+0.19%)
TOPIX 1,895.92 +0.68 (+0.04%)
JPX日経400 17,102.13 -10.40 (-0.06%)
JASDAQ平均 3,840.12 +26.86 (+0.70%)
マザーズ指数 1,103.75 +11.68 (+1.07%)
日経平均、反発 終値53円高の2万8098円 - 日本経済新聞
20日の東京株式市場で日経平均株価は小幅反発し、前日比53円80銭(0・19%)高の2万8098円25銭で終えた。投資尺度の面から値ごろ感が強いとされる銘柄など...

経済指標

4月 貿易統計(通関ベース)

今日の取引時間開始前には、4月の貿易統計(通関ベース)の発表がありました。

輸入が前年同月比12.8%増、輸出が38.0%増、貿易収支は2553億円の黒字となりました。

4月の輸出38%増、米国向け自動車で大幅な伸び - 日本経済新聞
財務省が20日発表した4月の貿易統計速報によると、輸出額は7兆1811億円と前年同月から38.0%増えた。米国向けの自動車や中国向けの半導体などの製造装置が大幅...

3月 機械受注

3月の機械受注は前月比3.7%増となりました。

1~3月期機械受注、5.3%減 4~6月期はプラス見通し - 日本経済新聞
内閣府が20日発表した2021年1~3月期の機械受注統計によると、設備投資の先行指標とされる船舶・電力を除く民需(季節調整済み)は前期比5.3%減の2兆4095...

4月 コンビニ売上高

今日の午後の取引時間中には、4月のコンビニ売上高の発表がありました。

既存店売上高は前年同月比1.9%増となりました。

3月のコンビニ売上高1.9%増 13カ月ぶり増加、生鮮食品など好調 - 日本経済新聞
日本フランチャイズチェーン協会(東京・港)が20日発表した3月のコンビニエンスストアの既存店売上高(速報値)は、前年同月比1.9%増の8617億円だった。増加は...

個別材料

ペッパーフードサービス 4月の月次が好調で株価大幅高

いきなり!ステーキでおなじみのペッパーフードサービス<3053>は、5月19日に4月の月次売上高を発表しました。

既存店売上高は前年同月比44.7%増となりました。

これが好感され今日のペッパーの株価は大幅高となりました。

ペッパー<3053> 330 +28 (+9.27%)
ペッパー---大幅続伸、4月既存店は大幅なプラスに転換
*14:53JST ペッパー---大幅続伸、4月既存店は大幅なプラスに転換ペッパーは大幅続伸。前日に4月の月次動向を発表している。「いきなり!ステーキ」の既存店...

岩崎電気 自社株買いを発表し株価大幅高

照明機器の岩崎電気<6924>は、33万株(4.35%)・5億円を上限とする自社株買いを行うと、5月19日に発表しました。

取得期間は今日~2022年3月31日としています。

これが好感され今日の岩崎電気の株価は大幅高となりました。

岩崎電気<6924> 1,611 +121 (+8.12%)
岩崎電気、発行済株式数の4.35%上限の自社株買い
*08:50JST 岩崎電気、発行済株式数の4.35%上限の自社株買い岩崎電気照明や光・環境システムを手掛ける。発行済株式数の4.35%に当たる33.00万株…

セーレン 今期2桁増益の業績予想を発表し株価大幅高

自動車部品などのセーレン<3569>は、5月19日に2021年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比26.9%減となりました。

期末配当は従来予想どおり18円とのことです。(年間では前期と同額)

併せて2022年3月期の業績予想を発表。

純利益は前期比12%増になりそうだとのことです。

配当予想は年間で36円としています。(前期と同額)

今期2桁の増益予想が好感されたのか、今日のセーレンの株価は大幅高となりました。

セーレン<3569> 2,150 +164 (+8.26%)
セーレン、純利益12%増の70億円 22年3月期 - 日本経済新聞
セーレンは19日、2022年3月期の連結純利益が前期比12%増の70億円になる見通しだと発表した。自動車需要の回復を背景に、シート向け合皮など、車両向け資材が大...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 前週分の新規失業保険申請件数
  • 5月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数

国内

明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。

  • 4月 全国消費者物価指数(CPI)

取引時間中には以下のような指標の発表があります。

  • 4月 食品スーパー売上高
タイトルとURLをコピーしました