こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、まちまちの動きとなりました。
商品先物の価格が上昇してきていることから、景気敏感株を中心に買いが入りました。
反対にハイテク株は売りが優勢となりました。
NYダウは過去最高値を更新しました。
NYダウ | 34,230.34 | +97.31 (+0.29%) |
NASDAQ | 13,582.42 | -51.07 (-0.37%) |
S&P500 | 4,167.59 | +2.93 (+0.07%) |

経済指標
3月 個人所得、個人消費支出(4月30日発表)

4月 ISM製造業景況指数(5月3日発表)
4月のISM製造業景況指数は前月比4.0ポイント低下の60.7となり、市場予想を下回りました。

3月 貿易収支(5月4日発表)

4月 ADP雇用統計(5月5日発表)
4月のADP雇用統計は非農業部門雇用者数が前月比74万2000人増となり、市場予想を下回りました。

4月 ISM非製造業景況指数(5月5日発表)
4月のISM非製造業景況指数は前月比1.0ポイント低下の62.7となり、市場予想を下回りました。

決算発表
エクソン・モービル<XOM>、シェブロン<CVX>(4月30日発表)

ファイザー<PFE>(5月4日発表)

ゼネラルモーターズ<GM>(5月5日発表)

ウーバー・テクノロジーズ<UBER>

今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な指数の中ではマザーズ指数だけが下落して、その他の指数は上昇しました。
日経平均は昨晩米国市場でNYダウが過去最高値を更新したことなどを受け高く始まり2万9千円台を回復、その後も上げ幅を拡大し一時600円を超える上げ幅となる場面もありました。

欧米市場と同じく鉄鋼など景気敏感株を中心に買いが入りました。
日経平均 | 29,331.37 | +518.74 (+1.80%) |
TOPIX | 1,927.40 | +29.16 (+1.54%) |
JPX日経400 | 17,380.96 | +279.82 (+1.64%) |
JASDAQ平均 | 3,898.61 | +3.41 (+0.09%) |
マザーズ指数 | 1,183.84 | -17.93 (-1.49%) |
JFE<5411> | 1,553 | +115 (+8.00%) |
日本製鉄<5401> | 2,050 | +143 (+7.50%) |
神戸鋼<5406> | 840 | +52 (+6.60%) |

個別材料
KADOKAWA 今期2桁減益の業績予想を発表し株価大幅安
出版・映像・ゲームなどのKADOKAWA<9468>は、4月30日に2021年3月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比18.4%増となりました。
期末配当は従来予想どおりの50円とのことです。(年間では前期比20円の増配)
併せて2022年3月期の業績予想を発表。
純利益は前期比28%減になりそうだとのことです。
配当予想は年間で50円としています。(前期と同額)
今日のKADOKAWAの株価は、今期の2桁減益予想が嫌気され大幅安となりました。
KADOKAWA<9468> | 4,030 | -325 (-7.46%) |

伯東 自社株買いを発表し株価大幅高
半導体などの専門商社の伯東<7433>は、4月30日に2021年3月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比2.1倍となりました。
期末配当は従来予想の25円から35円へと10円増額しました。(年間では前期比10円の増配)
併せて2022年3月期の業績予想を発表。
純利益は前期比2.1%減になりそうだとのことです。
配当予想は年間で60円としています。(前期と同額)
また、150万株(7.29%)・18億円を上限とする自社株買いを発表。
取得期間は5月1日~2022年4月30日としています。
これを受け今日の伯東の株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
伯東<7433> | 1,527 | +279 (+22.36%) |


GameWith 株主優待を廃止して株価大幅安
ゲーム攻略サイトのGameWith<6552>は、4月30日に株主優待の廃止を発表しました。
5月末時点の株主に1000円分のQUOカードを配る予定でしたがこれをやめるとのことです。
これを受け今日のGameWithの株価は大幅安となりました。
GameWith<6552> | 695 | -82 (-10.55%) |
コマツ 今期純利益37.4%増の業績予想を発表し株価大幅高
建設機械のコマツ<6301>は、4月30日に2021年3月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比30.9%減となりました。
期末配当は従来予想の25円から37円へと12円増額しました。(年間では前期比39円の減配)
併せて2022年3月期の連結決算を発表。
純利益は前期比37.4%増になりそうだとのことです。
配当予想は年間で62円としています。(前期比7円の増配)
コマツ<6301> | 3,338 | +133 (+4.15%) |

決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
任天堂
ゲームの任天堂<7974>は、5月6日に2021年3月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比85.7%増となりました。
期末配当は従来予想の1070円から1410円へと340円増額しました。(年間では前期比1130円の増配)
併せて2022年3月期の業績予想を発表。
純利益は前期比29.2%減になりそうだとのことです。
配当予想は年間で1430円としています。(前期比790円の減配)

明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
また、以下のような決算発表があります。
- スクエア<SQ>
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 3月 毎月勤労統計
取引時間中には以下のような決算発表があります。
- 住友商事<8053>
- 三菱商事<8058>
取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- AGC<5201>
- サッポロHD<2501>
- 花王<4452>
- ディーエヌエー<2432>
- 日本製鉄<5401>
- JFE<5411>
- ミネベアミツミ<6479>
- オリンパス<7733>
- リコー<7752>
- 日本航空<9201>