【4月27日の市況】日経平均反落で2万9千円割れ、第一三共 今期も2桁減益の業績予想を発表し株価大幅安など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、まちまちの動きとなりました。

鉱物や穀物の価格が上昇しており、コスト増による採算悪化の懸念から消費関連株が売られ、好決算期待でハイテク株が買われました。

NASDAQは終値ベースで過去最高値を更新しました。

NYダウ33,981.57-61.92 (-0.18%)
NASDAQ14,138.77+121.96 (+0.87%)
S&P5004,187.62+7.45 (+0.18%)
NYダウ反落、61ドル安 原材料高で消費関連株に売り - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前週末比61ドル92セント(0.2%)安の3万3981ドル57セントで終えた。商品相場の上昇で採算が圧迫されるとの見方から、消費関連株の一角が売られた。半面、今週に決算発表を控える主力ハイテク株には先回りの買いが入り、相場を下支えした。ハ...

経済指標

3月 耐久財受注

3月の耐久財受注は前月比0.5%増となり、市場予想を大きく下回りました。

3月の米耐久財受注0.5%増 航空機関連が大幅マイナス  - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米商務省が26日発表した3月の耐久財受注額(季節調整済み、半導体を除く)は、前月から0.5%増加した。寒波で落ちこんだ前月(改定値、0.9%減)から回復したが、反動による2.2%程度の増加を見込んだダウ・ジョーンズまとめの市場予測は大幅に下回った。民間航空機・同部品がマイナス46.9%、軍用機・...

決算発表(夕)

テスラ<TSLA>

テスラ、1~3月の売上高74%増 中国EV販売がけん引 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=白石武志】米電気自動車(EV)メーカーのテスラが26日発表した2021年1~3月期決算は売上高が前年同期比74%増の103億8900万ドル(約1兆1200億円)、最終利益は4億3800万ドル(前年同期は1600万ドル)だった。新型コロナウイルスによる景気低迷から抜け出した中国でEV販売を伸ばし、7四半...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数の中ではマザーズ指数だけが上昇し、その他の指数は下落しました。

日経平均は朝方はわずかにプラスとなる場面もありましたが、その後はマイナスに転じて徐々に下げ幅を拡大し、ほぼ安値引けとなりました。

今日の昼には日銀金融政策決定会合の結果発表がありましたが、現状維持ということで大きな反応はありませんでした。

日経平均28,991.89-134.34 (-0.46%)
TOPIX1,903.55-14.60 (-0.76%)
JPX日経40017,141.38-140.74 (-0.81%)
JASDAQ平均3,912.34-3.27 (-0.08%)
マザーズ指数1,221.65+1.13 (+0.09%)
日経平均反落、134円安 日米企業決算前に持ち高調整 - 日本経済新聞
27日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比134円34銭(0.46%)安の2万8991円89銭で終えた。日米の主要な企業の決算発表を前に持ち高調整の売りが優勢となっている。新型コロナウイルスの感染拡大を巡っては変異ウイルスへの警戒が広がる。4都府県(東京、大阪、京都、兵庫)を対象にした緊急事態宣言の期限が延長さ...
日銀、金融政策の現状維持を決定 景気「基調として持ち直し」
日銀は26─27日に開いた金融政策決定会合で、現行の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)付き量的・質的金融緩和政策の継続を賛成多数で決定した。新型コロナウイルスの感染拡大で国内景気は引き続き厳しい状況にあるものの、基調としては持ち直しているとの現状判断を維持。新型コロナ対応で打ち出した政策を継続し、企業などの資...

個別材料

第一三共 今期も2桁減益の業績予想を発表し株価大幅安

医薬品の第一三共<4568>は、今日の午後の取引時間中に2021年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比41.2%減となりました。

期末配当は従来予想どおり13.5円とのことです。

併せて2022年3月期の業績予想を発表。

純利益は前期比34.2%減になりそうだとのことです。

配当予想は年間で27円としています。

この決算が発表されると第一三共の株価は急落し、年初来安値をつけました。

第一三共<4568>2,905-104 (-3.46%)
第一三共の2022年3月期、純利益34.2%減 予想平均下回る - 日本経済新聞
第一三共が27日発表した2021年3月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前期比41.2%減の759億5800万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(610億8200万円)を上回った。2022年3月期の純利益は前期比34.2%減の500億円を見込む。QUICKコンセンサスの814億8000万...

キッコーマン 自社株買いを発表し株価大幅高

しょうゆのキッコーマン<2801>は、今日の昼の時間帯に2021年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比8.4%増となりました。

期末配当は従来予想の21円から24円へと3円増額しました。(年間では前期比3円増配)

2022年3月期の業績予想はIFRSへ移行中とのことで開示していません。

配当予想は年間45円としています。(前期と同額)

また、220万株(1.15%)・100億円を上限とする自社株買いを発表しました。

取得期間は5月6日~2022年3月31日としています。

これを受け後場のキッコーマンの株価は急上昇しました。

キッコーマン<2801>6,840+280 (+4.27%)
キッコマンの21年3月期、純利益8.4%増 - 日本経済新聞
キッコーマンが27日発表した2021年3月期の連結決算で、純利益は前期比8.4%増の288億2800万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(274億5000万円)を上回った。2022年3月期の純利益予想は非開示とした。売上高や営業利益、経常利益も非開示とした。キッコマンは国内で3割のシェアを持つ...

山洋電気 今期も大幅増益の業績予想を発表し株価ストップ高

サーボモーターなどの山洋電気<6516>は、今日の午前の取引時間中に2021年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比9.3倍となりました。

期末配当は従来予想の45円から55円へと10円増額しました。(年間では前期と同額)

併せて2022年3月期の業績予想を発表。

純利益は前期比90.3%増になりそうだとのことです。

配当予想は年間で115円としています。(前期比25円の増配)

この決算が発表されると山洋電気の株価は急上昇してストップ高となり、年初来高値をつけました。

山洋電気<6516>6,880+1,000 (+17.01%)
山洋電の2022年3月期、純利益90.3%増 - 日本経済新聞
山洋電気が27日発表した2021年3月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前期比9.3倍の39億4200万円となった。2022年3月期の純利益は前期比90.3%増の75億円を見込む。山洋電は電子制御によって回転角や回転速度を制御するサーボモータなどのサーボシステム製品、冷却ファンなどのクーリングシステム製品、電源機...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

ファナック

産業用ロボットなどのファナック<6954>は、4月27日に2021年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比28.1%増となりました。

未定だった期末配当は206.14円となりました。(年間では前期比5.93円の減配)

併せて2022年3月期の業績予想を発表。

純利益は前期比28.2%増になりそうだとのことです。

配当予想は未定としています。

また、250万株(1.30%)・500億円を上限とする自社株買いを発表しました。

取得期間は4月28日~2022年3月31日としています。

ファナックの2022年3月期、純利益28.2%増 予想平均下回る - 日本経済新聞
ファナックが27日発表した2021年3月期の連結決算で、純利益は前期比28.1%増の940億1200万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(904億8400万円)を上回った。2022年3月期の純利益は前期比28.2%増の1205億円を見込む。QUICKコンセンサスの1407億8700万円を下回る...

アドバンテスト

半導体検査装置のアドバンテスト<6857>は、4月27日に2021年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比30.4%増となりました。

期末配当は従来予想の57円から80円(記念配当10円含む)へと23円増額しました。(年間では前期比36円増配)

併せて2022年3月期の業績予想を発表。

純利益は前期比8.3%減になりそうだとのことです。

配当予想は未定としています。

アドテストの2022年3月期、純利益8.3%減 予想平均下回る - 日本経済新聞
アドバンテストが27日発表した2021年3月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前期比30.4%増の697億8700万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(607億8000万円)を上回った。2022年3月期の純利益は前期比8.3%減の640億円を見込む。QUICKコンセンサスの687億440...

野村

証券会社の野村ホールディングス<8604>は、4月27日に2021年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比29.4%減となりました。

未定だった期末配当は15円となりました。(年間では前期比15円の増配)

2022年3月期の業績予想は開示していません。

アルケゴスの件の損失額は約3100億円になるようです。

野村の21年3月期、純利益29.4%減 - 日本経済新聞
野村ホールディングスが27日発表した2021年3月期の連結決算で、純利益は前期比29.4%減の1531億1600万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(2682億500万円)を下回った。2022年3月期の純利益予想は非開示とした。営業収益や経常利益も非開示とした。野村は国内では中核の野村證券に加...
アルケゴス損失、野村は3100億円 主要金融機関で1兆円 - 日本経済新聞
野村ホールディングスは27日、米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントに絡むとみられる損失額として約3100億円(28.7億㌦)を計上すると発表した。3月下旬に概算で公表した金額2200億円(20億㌦)よりも損失額が膨らむ。2021年3月期に2457億円(23億㌦)、22年3月期に620億円(5.7億㌦)を計上す...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 4月 消費者信頼感指数

また、以下のような決算発表があります。

  • ゼネラル・エレクトリック<GE>
  • スリーエム<MMM>
  • アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>
  • アルファベット<GOOG><GOOGL> ← 要チェック
  • マイクロソフト<MSFT> ← 要チェック
  • ビザ<V>
  • テキサス・インストゥルメンツ<TXN>

国内

明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。

  • 3月 小売業販売額

取引時間中には以下のような決算発表があります。

  • デンソー<6902>
  • SBI<8473>
  • 豊田自動織機<6201>
  • JPX<8697>
  • アイシン<7259>
  • 小田急電鉄<9007>
  • 東京瓦斯<9531>

取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • 信越化学工業<4063> ← 要チェック
  • OLC<4661>
  • ZHD<4689>
  • サイバーエージェント<4751>
  • 日本電気硝子<5214>
  • TOTO<5332>
  • 日立製作所<6501>
  • 三菱電機<6503>
  • 富士通<6702>
  • ルネサス<6723> ← 要チェック
  • エプソン<6724>
  • ソニーグループ<6758> ← 要チェック
  • TDK<6762> ← 要チェック
  • キーエンス<6861> ← 要チェック
  • 村田製作所<6981> ← 要チェック
  • 豊田通商<8015>
  • 大和証券G<8601>
  • JR東日本<9020>
  • ヤマトHD<9064>
  • スカパーJSAT<9412>
  • 東京電力HD<9501>
  • 中部電力<9502>
  • 関西電力<9503>
タイトルとURLをコピーしました