こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
先週末の米国市場
概要
先週末の米国市場は、まちまちの動きとなりました。
この日はFRBが銀行の資本規制の特例を予定通り3月末で終了すると発表しました。
これにより市場ではFRBが金融を引き締め始めたと捉えられ、金融株を中心に売りが出ました。
NYダウ | 32,627.97 | -234.33 (-0.71%) |
NASDAQ | 13,215.23 | +99.06 (+0.76%) |
S&P500 | 3,913.10 | -2.36 (-0.06%) |
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な指数の中ではJASDAQ平均のみが上昇し、その他の指数は下落しました。
先週の日銀政策決定会合でのETF購入基準変更のショックがまだ継続している中で、週末さらに複数のネガティブ材料が出てしまいました。
今日は午前中の段階でTOPIXが1.1%下げていましたので、日銀のETF買いが入りました。
ネガティブ材料
- 米国にてFRBが銀行への特例を期限通り(3月末)に終わらせると発表
- 宮城で震度5強の地震
- 東京五輪の海外客受け入れ断念
- ルネサスの火災(下に記載)
ポジティブ材料
- 緊急事態宣言全面解除
今日もファーストリテイリング<9983>が大きく下げて、1銘柄で日経平均を148円押し下げました。
日経平均は2営業日で1042円も下がってしもうた。
ファーストリテイリング<9983> | 86,890 | -4,130 (-4.54%) |
日経平均 | 29,174.15 | -617.90 (-2.07%) |
TOPIX | 1,990.18 | -22.03 (-1.09%) |
JPX日経400 | 17,911.16 | -219.27 (-1.21%) |
JASDAQ平均 | 3,942.67 | +10.43 (+0.27%) |
マザーズ指数 | 1,220.10 | -9.94 (-0.81%) |
経済指標
2月 コンビニ売上高
2月のコンビニ売上高は既存店ベースで前年同月比5%減となりました。
新型コロナが始まってから丸1年前年割れが続いています。
来月からどうなるでしょうか?
2月 白物家電出荷額
2月の国内白物家電出荷額は前年同月比16.4%増となりました。
個別材料
ルネサス火災で車載半導体生産再開までに1カ月かかりそうで関連株が大幅安
半導体のルネサスエレクトロニクス<6723>の那珂工場の車載半導体ラインで火災がありましたが、生産再開までに1カ月程度かかることが明らかとなりました。
これによりまた自動車の生産がストップするのではとの懸念から、今日の自動車関連株は大幅安となりました。
ルネサス<6723> | 1,168 | -60 (-4.89%) |
日産自<7201> | 601 | -23.1 (-3.70%) |
ホンダ<7267> | 3,345 | -126 (-3.63%) |
トヨタ自<7203> | 8,362 | -282 (-3.26%) |
デンソー<6902> | 7,350 | -382 (-4.94%) |
他にも米国の寒波の影響でエアバッグに使うナイロンの原料出荷が滞っているという話もあります。
今日はこのナイロンを代替する素材を開発したユニチカの株価が大幅高となりました。
ユニチカ<3103> | 472 | +33 (+7.52%) |
東レ<3402> | 740.2 | -12.6 (-1.67%) |
商船三井 液化CO2輸送事業に参入すると発表し株価大幅高
海運の商船三井<9104>は、ノルウェーの企業に出資し液化二酸化炭素の輸送事業に参入すると、3月19日に発表しました。
このノウハウを蓄積して将来の二酸化炭素回収・埋蔵などに役立てたいようです。
これを受け今日の商船三井の株価は大幅高となりました。
また、ばら積み船の運賃の指数であるバルチック海運指数が昨年来高値を更新していることなどから、他の海運会社の株価も大幅高となっています。
商船三井<9104> | 4,295 | +215 (+5.27%) |
川崎汽船<9107> | 2,746 | +124 (+4.73%) |
日本郵船<9101> | 4,065 | +130 (+3.30%) |
AOKIHD 業績予想を下方修正(赤字幅拡大)して株価大幅安
紳士服のAOKIホールディングス<8214>は、3月19日に通期の業績予想の下方修正を発表しました。
純利益は従来予想では53億5000万円の赤字としていましたが、今回123億円の赤字へと改めました。
また、期末配当を従来予想の13円から0円へと減額しました。(年間では前期比36円の減配)
これを受け今日のAOKIHDの株価は大幅安となりました。
AOKIHD<8214> | 696 | -62 (-8.18%) |
パスコ 業績予想を上方修正(減益幅縮小)して株価大幅高
航空測量のパスコ<9232>は、3月19日に通期の業績予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比51%減としていましたが、今回27.1%減へと改めました。
また、期末配当を従来予想の25円から35円へと10円増額しました。(年間では前期比10円増配)
これを受け今日のパスコの株価は大幅高となりました。
パスコ<9232> | 1,519 | +126 (+9.05%) |
明日に向けての注目点
米国
今晩の米国ではパウエルFRB議長の発言があります。
また、以下のような指標の発表があります。
- 2月 中古住宅販売件数