【今日の市況】日経平均反落、日本郵船 12月までの経常利益が1000億円を越えそうだと発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、3指数とも上昇しました。

英国とEUが自由貿易協定交渉で合意したことが好感されました。

NYダウ 30,199.87 +70.04 (+0.23%)
NASDAQ 12,804.73 +33.62 (+0.26%)
S&P500 3,703.06 +13.05 (+0.35%)
NYダウ続伸70ドル高 英・EUの通商交渉合意を好感 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=岩本貴子】24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸した。前日比70ドル04セント(0.2%)高の3万0199ドル87セントで終えた。...
英EU、通商協定で合意 関税ゼロ維持へ - 日本経済新聞
【ロンドン=中島裕介、ブリュッセル=竹内康雄】英国と欧州連合(EU)は24日、新たな自由貿易協定(FTA)など将来関係を巡る交渉で合意した。ジョンソン英首相とフ...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。

世界各国の市場がクリスマスで休場ということもあり、閑散とした相場となりました。

日経平均は米国市場の流れを引き継いでプラスで始まり、その後は小幅にプラスとマイナスをいったりきたりして最後はわずかにマイナスで引けました。

今日の東証一部の売買代金は1兆2547億円となり、去年の12月25日以来の少なさだったようです。

日経平均 26,656.61 -11.74 (-0.04%)
TOPIX 1,778.41 +4.14 (+0.23%)
JPX日経400 16,084.59 +31.50 (+0.20%)
JASDAQ平均 3,681.84 +10.37 (+0.28%)
マザーズ指数 1,162.12 -5.37 (-0.46%)
日経平均 終値11円安 コロナ警戒、英EU合意には安心感 - 日本経済新聞
25日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比11円74銭(0.04%)安の2万6656円61銭で終えた。新型コロナウイルスの感染拡大への警戒や米...

経済指標

11月 失業率、有効求人倍率

今日の取引時間開始前には、11月の失業率、有効求人倍率の発表がありました。

完全失業率は前月比0.2ポイント低下の2.9%。

有効求人倍率は0.02ポイント上昇の1.06倍となりました。

失業率、11月2.9%に改善 有効求人倍率は1.06倍に上昇 - 日本経済新聞
総務省が25日発表した11月の完全失業率(季節調整値)は2.9%で、前月比0.2ポイント低下した。低下は6月以来5カ月ぶり。厚生労働省が25日発表した11月の有...

11月 小売業販売額

11月の小売業販売額は、前年同月比0.7%増となりました。

11月の小売販売額、0.7%増 - 日本経済新聞
経済産業省が25日発表した11月の商業動態統計(速報)によると、小売販売額は前年同月比0.7%増の12兆5700億円だった。大型小売店の販売額については、百貨店...

個別材料

日本郵船 12月までの経常利益が1000億円を越えそうだと発表し株価大幅高

海運の日本郵船<9101>は、2020年4~12月期の経常利益が1000億円を越えそうだと、12月24日に発表しました。

コンテナ船や航空貨物が好調とのことです。

これを受け日本郵船だけでなく、その他の海運株も大幅高となりました。

日本郵船<9101> 2,392 +146 (+6.50%)
商船三井<9104> 3,150 +188 (+6.35%)
川崎汽船<9107> 2,039 +148 (+7.83%)
明治海運<9115> 410 +41 (+11.11%)
日本郵船、経常利益1000億円超に 4~12月 - 日本経済新聞
日本郵船は24日、2020年4~12月期の連結経常利益が1000億円を超えそうだと発表した。コンテナ船事業や航空貨物などが好調なため。19年4~12月期の経常利...

出前館 第1四半期だけで35億円を超える赤字となり株価大幅安

出前仲介の出前館<2484>は、12月24日に2020年9~11月期の連結決算を発表しました。

純利益は35億4300万円の赤字となりましたが、売上高は前年同月比2.3倍となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日の出前館の株価は大幅安となりました。

出前館<2484> 3,290 -550 (-14.32%)
出前館の20年9~11月期、最終損益が35億4300万円の赤字 通期予想据え置き - 日本経済新聞
出前館が24日発表した2020年9~11月期の連結決算で、最終損益は35億4300万円の赤字となった。前年同期は2億2000万円の赤字だった。2021年8月期通...

東映 テレビ朝日が追加で株式を取得することを発表し株価大幅高

テレビ朝日ホールディングス<9409>は、12月24日に持ち分法適用会社である東映<9605>の株式を追加で取得すると発表しました。

これを受け今日の東映の株価は大幅高となりました。

東映<9605> 16,970 +1,290 (+8.23%)
テレビ朝日HD<9409> 1,718 +52 (+3.12%)
東映が大幅反発、テレ朝HDが株式追加取得◇ 投稿日時: 2020/12/25 11:29[みんかぶ] - みんかぶ
最新投稿日時:2020/12/25 11:29 - 「東映が大幅反発、テレ朝HDが株式追加取得◇」(みんかぶ)

ソフトバンクG 中国当局が独禁法違反でアリババの調査を開始し株価大幅安

中国当局は12月24日に独占禁止法違反の疑いでアリババ集団の調査を開始したと発表しました。

これを受け昨晩の米国市場ではアリババ・グループ<BABA>のADRの価格は大幅安となり、今日はアリババに出資しているソフトバンクG<9984>の株価も大幅安となりました。

アリババ・グループ<BABA> 222.00 -34.18 (-13.34%)
ソフトバンクG<9984> 7,692 -250 (-3.15%)
中国当局、アリババを独禁法違反の疑いで調査 - 日本経済新聞
【北京=多部田俊輔】中国の規制当局は24日、中国ネット大手のアリババ集団を独禁法違反の疑いで調査を始めたと発表した。アリババ集団傘下の金融会社アント・グループに...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

あさひ

自転車屋さんのあさひ<3333>は、2020年3~11月期の決算を発表しました。

純利益は前年同月比54.9%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

配当予想については、従来予想では前期と同額の年間18円としていましたが、今回28円へと10円増額しました。

あさひの20年3~11月期、税引き利益54.9%増 通期予想据え置き - 日本経済新聞
あさひが25日発表した2020年3~11月期の単独決算で、税引き利益は前年同期比54.9%増の48億4800万円となった。2021年2月期通期の税引き利益予想は...

高島屋

百貨店の高島屋<8233>は、12月25日に2020年3~11月期の連結決算を発表しました。

純利益は243億円7700万円の赤字となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

高島屋の20年3~11月期、最終損益は243億7700万円の赤字 通期予想据え置き - 日本経済新聞
高島屋が25日発表した2020年3~11月期の連結決算で、最終損益は243億7700万円の赤字となった。前年同期は164億4700万円の黒字だった。2021年2...

ニトリHD

家具・インテリアのニトリホールディングス<9843>は、12月25日に2020年3~11月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比33.4%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

ニトリHDの20年3~11月期、純利益33.4%増 通期予想据え置き - 日本経済新聞
ニトリホールディングスが25日発表した2020年3~11月期の連結決算で、純利益は前年同期比33.4%増の767億2300万円となった。2021年2月期通期の純...

来週に向けての注目点

米国

今晩の米国市場は休場(クリスマス)です。

国内

月曜日の取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • DCM<3050>
  • Jフロント<3086>
  • ヒマラヤ<7514>
  • ハイデイ日高<7611>
  • しまむら<8227>

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

12月28日(月) 日本 11月 鉱工業生産
12月30日(水) 日本 大納会
12月31日(木) 日本 休場
中国 12月 製造業PMI、非製造業PMI
米国 前週分の新規失業保険申請件数
タイトルとURLをコピーしました