【今日の市況】日経平均続落、シンシア 増配を発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

先週末の米国市場

概要

先週末の米国市場は、3指数とも反落しました。

この日はクアドルプル・ウィッチング(米国のメジャーSQ)で商いが膨らみました。

また、週明けの12月21日からS&P500に時価総額が巨大なテスラ<TSLA>が採用されるため、インデックスファンドなどがその他の銘柄を売って、テスラを買う動きとなりました。

テスラ<TSLA>695.00+39.10 (+5.96%)
NYダウ30,179.05-124.32 (-0.41%)
NASDAQ12,755.63-9.10 (-0.07%)
S&P5003,709.41-13.07 (-0.35%)
NYダウ反落し124ドル安 追加経済対策に不透明感 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=古江敦子】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比124ドル32セント(0.4%)安の3万0179ドル05セントで終えた。ダウ平均など主要株価指数は前日に過去最高値を更新しており、短期的な相場の過熱感を警戒した売りが優勢だった。追加の経済政策を巡る与野党協議の不透明感も相場の重荷と...
テスラ株、売買最多の14兆円強 指数算入で需給いびつに - 日本経済新聞
【ニューヨーク=後藤達也】18日の米株式市場でテスラ株の売買代金が過去最多の約1400億ドル(約14兆5000億円)強に急増した。21日に主要株価指数に組み入れられるため、投資家の買い注文が増えて利益確定売りと交錯。終値は前日比6%高の695ドルと過去最高値を更新した。株価が高騰する中、需給はいびつで週明けに株価が乱高...

他にもマイクロソフト<MSFT>が半導体を自社設計してインテル<INTC>への依存度を下げようとしているとの報道があり、インテルの株価が大幅安となりました。

マイクロソフト<MSFT>218.59-0.83 (-0.38%)
インテル<INTC>47.46-3.19 (-6.30%)
マイクロソフト、サーバーやサーフェス向け半導体を自社設計-関係者
米マイクロソフトは、同社のクラウドサービスで利用するサーバーコンピューター向けに自社設計のプロセッサー開発を進めている。パソコン業界では、インテルの半導体技術への依存度を減らすための取り組みが広がっている。

経済指標

3Q 経常収支

この日は7~9月期の経常収支の発表があり、1785億1300万ドルの赤字となりました。

7~9月期の米経常赤字11%拡大 12年ぶりの高水準 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米商務省が18日発表した7~9月期の米経常収支(季節調整値)は1785億1300万ドル(約18兆4000億円)の赤字となり、前期の改定値に比べ10.6%赤字が拡大した。3期連続の赤字拡大で、赤字額は2008年4~6月期以来約12年ぶりの大きさを記録した。経常赤字拡大の主因はモノの貿易赤字で、11...

決算発表

ナイキ

取引時間終了後にはスポーツ用品のナイキ<NKE>が2020年9~11月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比12%増となりました。

時間外の株価は大幅高となっています。

米ナイキ12%増益 9~11月、ネット通販と中国けん引 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=河内真帆】米スポーツ用品大手ナイキが18日発表した2020年9~11月期決算は、純利益が前年同期比12%増の12億5100万ドル(約1292億円)だった。ネット通販と中国の売り上げが好調だった。売上高は同9%増の112億4300万ドルだった。多くの市場で増

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数すべてが下落しました。

日経平均は高く始まり26,905円まで上昇した後に急降下してマイナスに転じましたが、午後は日銀のETF買いが入り下げ幅を縮めました。

ポジティブ材料

  • 米国の追加経済対策がまもなく合意する見通しであること

ネガティブ材料

  • 英国などで新型コロナウイルスの変異種が出ていること
日経平均26,714.42-48.97 (-0.18%)
TOPIX1,789.05-4.19 (-0.23%)
JPX日経40016,149.67-42.30 (-0.26%)
JASDAQ平均3,700.59-14.98 (-0.40%)
マザーズ指数1,176.49-9.97 (-0.84%)
日経平均続落、終値48円安の2万6714円 コロナ変異警戒 - 日本経済新聞
21日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比48円97銭(0.18%)安の2万6714円42銭で終えた。世界的に新型コロナウイルスの感染が深刻化し、英国では新型コロナの変異種による感染が拡大。ロンドンは3度目となるロックダウン(都市封鎖)に踏み切った。世界景気の先行き懸念が重荷となり、下げ幅は一時220円を超え...
米、1人600ドル現金給付 93兆円対策の詳細決定 - 日本経済新聞
【ワシントン=河浪武史】米議会は9000億ドル(約93兆円)の新型コロナウイルス対策を21日に採決する方針だ。3月に決定した前回のコロナ対策に続き、国民1人あたりに最大600ドルを支給する「現金給付第2弾」を盛り込んだ。中小企業の雇用維持策にも3250億ドルを充てる。ペロシ下院議長(民主)らが追加対策の詳細を公表した。...
コロナ変異種は「制御不能」とハンコック英保健相-制限長期化を示唆
ハンコック英保健相は新型コロナウイルス変異種の感染が「制御不能」に陥っていると警告し、イングランドの一部に適用されている最も厳しい制限措置はワクチンが普及するまで維持されることを示唆した。

経済指標

11月 コンビニ売上高

今日の午後の取引時間中には、11月のコンビニ売上高の発表がありました。

既存店売上高は前年同月比2.2%減となりました。

11月のコンビニ売上高、前年同月比2・2%減…平均客単価は8・6%増
【読売新聞】 日本フランチャイズチェーン協会は21日、11月の全国コンビニエンスストア売上高(既存店ベース)が前年同月比2・2%減だったと発表した。来店客数も10・0%減だった。新型コロナウイルスの感染拡大で、外出自粛や在宅勤務が続

11月 白物家電出荷額

11月の白物家電出荷額は、前年同月比16.8%増となりました。

11月の白物家電出荷額、16.8%増 空気清浄機が過去最高 - 日本経済新聞
日本電機工業会(JEMA)は21日、11月のルームエアコンや冷蔵庫など白物家電の国内出荷額が前年同月比16.8%増の2011億円だったと発表した。2カ月連続で前年実績を上回り、11月単月では統計を取り始めて以来、過去5番目の高水準となった。新型コロナウイルス下での室内環境への意識の高まりから空気清浄機は過去最高の出荷額...

個別材料

シンシア 増配を発表し株価大幅高

コンタクトレンズのシンシア<7782>は、12月18日に期末配当予想の増額を発表しました。

従来予想の期末配当は4円でしたが、今回特別配当を6円プラスして10円としました。

これを受け今日のシンシアの株価は一時ストップ高になるなど大幅高となりました。

シンシア<7782>461+61 (+15.25%)
Morningstar | Empowering Investor Success
Morningstarisaninvestmentresearchcompanyofferingmutualfund,ETF,andstockanalysis,ratings,anddata,andportfoliotools.Discoveractionableinsightstoday.

RIZAPが3子会社の経営統合を発表し対象子会社の株価はまちまち

RIZAPグループ<2928>は、傘下の子会社3つを経営統合させると12月18日に発表しました。

対象の3社は2021年3月30日付で上場廃止し、新たに持ち株会社の「REXT」を設立してジャスダック市場に上場させたいとのことです。

これを受け各社の株価は大幅高、大幅安、まちまちの動きとなりました。

ジーンズメイト<7448>335+31 (+10.20%)
HAPiNS<7577>266+28 (+11.76%)
ワンダーCo.<3344>645-23 (-3.44%)
RIZAP<2928>1360 (0%)
RIZAP、ジーンズメイトなど3子会社を経営統合 - 日本経済新聞
RIZAPグループは18日、カジュアルウエア専門店を展開するジーンズメイトなど傘下の3社を経営統合すると発表した。株式移転により、新たに共同持ち株会社「REXT」(レクスト)を設立する。臨時株主総会を経て3社は2021年3月30日付で上場を廃止し、REXTが4月1日付でジャスダックへの上場を目指す。統合による規模拡大で...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

クスリのアオキHD

ドラッグストアのクスリのアオキHD<3549>は、12月21日に2020年6~11月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比31.6%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

クスリアオキの20年6~11月期、純利益31.6%増 通期予想据え置き - 日本経済新聞
クスリのアオキホールディングスが21日発表した2020年6~11月期の連結決算で、純利益は前年同期比31.6%増の64億3500万円となった。2021年5月期通期の純利益予想は据え置いた。純利益は前期比5%減の118億円を見込む。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスは119億4000万円だった。クスリアオキ...

西松屋チェーン

子供衣料の西松屋チェーン<7545>は、12月21日に2020年3~11月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比4.2倍となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

西松屋チェの20年3~11月期、税引き利益4.2倍 通期予想据え置き - 日本経済新聞
西松屋チェーンが21日発表した2020年3~11月期の単独決算で、税引き利益は前年同期比4.2倍の75億1300万円となった。2021年2月期通期の税引き利益予想は据え置いた。税引き利益は前期比6.8倍の72億7600万円を見込む。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスは60億6700万円だった。西松屋チェは...

明日に向けての注目点

国内

明日の午後の取引時間中には以下のようは指標の発表があります。

  • 11月 全国百貨店売上高
  • 11月 全国スーパー売上高

取引時間終了後には、以下のような決算発表があります。

  • 日本オラクル<4716>
タイトルとURLをコピーしました