【今日の市況】日経平均反発、フリービット 業績予想を上方修正して株価ストップ高など

株式

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

先週末の米国市場

概要

先週末の米国市場は、まちまちの動きとなりました。

この日も追加経済対策の協議に進展がなく、全体的には軟調な推移となりました。

しかし、投資家向け説明会で動画配信サービスが今後も勢いよく伸びるとしたウォルト・ディズニー<DIS>の株価が大幅高となったことで、NYダウだけはプラスとなりました。

ウォルト・ディズニー<DIS>175.72+21.03 (+13.59%)
NYダウ30,046.37+47.11 (+0.16%)
NASDAQ12,377.87-27.93 (-0.23%)
S&P5003,663.46-4.64 (-0.13%)
NYダウ反発47ドル高 経済対策難航で上値重く - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発した。前日比47ドル11セント(0.2%)高の3万0046ドル37セントで終えた。映画・娯楽のウォルト・ディズニーが急伸し、ダウ平均を押し上げた。米国で新型コロナウイルスのワクチンが近く承認されるとの見方も市場心理を支えた。ただ、米...
米ディズニー、動画配信サービス加入者の大幅増見込む-値上げでも
米ウォルト・ディズニーは、動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」がネットフリックスのような軌道をたどり、世界加入者数が2024年までに最大3億5000万人になる可能性があるとの大胆な予測を発表した。

経済指標

11月 卸売物価指数(PPI)

11月の卸売物価指数(PPI)は、前月比0.1%上昇となり市場予想と一致しました。

11月の米卸売物価、プラス0.1% 前月より伸び率縮小 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が11日発表した11月の卸売物価指数(最終需要向け製品およびサービス、2009年11月=100)は、季節調整済み前月比で0.1%上昇した。7カ月連続のプラスだが、伸び率は前月(0.3%)から縮小した。ダウ・ジョーンズまとめの市場予測と一致した。製品価格は前月比0.4%上昇した。ディーゼル...

12月 ミシガン大学消費者態度指数

12月のミシガン大学消費者態度指数は、前月比4.5ポイント上昇の81.4と市場予想を上回りました。

米消費者態度指数、予想外の4.5ポイント上昇 民主党支持者が楽観 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米ミシガン大学が11日発表した12月の消費者態度指数(速報値)は81.4で、前月から4.5ポイント上昇した。2カ月ぶりの上昇で、新型コロナウイルスの感染拡大の影響による低下を見込んだダウ・ジョーンズまとめの市場予測(75.5程度)に反した動きを示した。「現在の景況感」が91.8で4.8ポイント上...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数すべてが上昇しました。

日経平均は以下のような材料で朝方急上昇しましたが、その後はじりじりと上げ幅を縮めていきました。

  • 米国でファイザーの新型コロナワクチンの接種が始まる見通しであること
  • 今朝発表された日銀短観が市場予想を上回ったこと

全然関係ないですが、今年の漢字は「密」になりましたね。

日経平均26,732.44+79.92 (+0.30%)
TOPIX1,790.52+8.51 (+0.48%)
JPX日経40016,195.06+65.37 (+0.41%)
JASDAQ平均3,721.32+24.54 (+0.66%)
マザーズ指数1,187.88+1.73 (+0.15%)
東証大引け 3日ぶり反発 ワクチン期待、景気敏感株に買い - 日本経済新聞
14日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発し、前週末比79円92銭(0.3%)高の2万6732円44銭で終えた。欧米での新型コロナウイルスのワクチン接種開始による今後の経済回復期待から、機械、海運、輸送用機器などの景気敏感株を中心に買われた。上昇一服後は短期的な過熱感や国内における新型コロナの感染拡大を警戒...
ファイザー、米でコロナワクチン出荷 14日にも接種開始 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=奥平和行】米製薬大手のファイザーは13日、米食品医薬品局(FDA)が11日に緊急使用許可を出した新型コロナウイルスのワクチンの出荷を始めた。14日にも接種が始まる見通しだ。米国の新型コロナによる死者は30万人に迫っており、感染拡大を抑える体制整備が急務になっている。ファイザーは13日朝、米ミシガン州の...

経済指標

4Q 日銀短観

今日の取引時間開始前には、日銀短観の発表がありました。

大企業・製造業の業況判断指数は前月比17ポイント上昇の-10となり、市場予想を上回りました。

大企業景況感は2期連続改善、先行きは見方分かれる-日銀短観
日本銀行が14日に発表した企業短期経済観測調査(短観)の12月調査で、大企業・製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)はマイナス10と、前回9月調査から17ポイント改善した。改善は2期連続で、市場予想(マイナス15)を上回った。

個別材料

フリービット 業績予想を上方修正して株価ストップ高

ネット接続などのフリービット<3843>は、12月11日に2020年5~10月期の連結決算を発表しました。

純利益は14億500万円の黒字となりました。(前年同期比は1億8100万円の赤字)

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では2億円の赤字としていましたが、今回7億5000万円の黒字へと改めました。

これを受け今日のフリービットの株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。

フリービット<3843>1,109+150 (+15.64%)
フリービットの20年5~10月期、最終損益は14億500万円の黒字 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
フリービットが11日発表した2020年5~10月期の連結決算で、最終損益は14億500万円の黒字となった。前年同期は1億8100万円の赤字だった。2021年4月期通期の業績予想は引き上げた。最終損益は7億5000万円の黒字(前期は6億1900万円の赤字)を見込む。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスは7億円...

三菱製鋼 来期は黒字を見込むとの報道で株価ストップ高

特殊鋼の三菱製鋼<5632>は、今期の営業損益は赤字予想だけれども、来期は30億円の黒字を見込んでいるとの報道がありました。

これを受け今日の三菱製鋼の株価はストップ高となりました。

三菱製鋼<5632>678+100 (+17.30%)
三菱製鋼---ストップ高、来期業績の急回復計画報道を材料視
*11:18JST 三菱製鋼---ストップ高、来期業績の急回復計画報道を材料視 三菱製鋼はストップ高。22年3月期営業損益は30億円の黒字を目指すと報じられている。…

三菱重工 次期戦闘機の開発主体になることになり株価大幅高

2035年に配備を目指している航空自衛隊の次期戦闘機について、三菱重工<7011>が開発の主体となるとの報道がありました。

これを受け今日の三菱重工やその他関連する企業の株価は大幅高となりました。

三菱重工<7011>2,949+207 (+7.55%)
IHI<7013>1,947+130 (+7.15%)
SUBARU<7270>2,186+92.5 (+4.42%)
F2後継機は日米で開発…ロッキード社、三菱重工を技術支援
【読売新聞】 政府は航空自衛隊F2戦闘機の後継機について、開発に当たる三菱重工業を技術支援する企業として米ロッキード・マーチンを選定する方針だ。防衛省が調達する最新鋭ステルス機「F35」などの開発実績があり、日米同盟の強化にもつなが

ヤーマン 純利益2.5倍の決算を発表しても材料出尽くしで株価大幅安

美顔器のヤーマン<6630>は、12月11日に2020年5~10月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比2.5倍となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

今日のヤーマンの株価は材料出尽くしということなのか大幅安となりました。

ヤーマン<6630>2,050-266 (-11.49%)
ヤーマンの20年5~10月期、純利益2.5倍 通期予想据え置き - 日本経済新聞
ヤーマンが11日発表した2020年5~10月期の連結決算で、純利益は前年同期比2.5倍の23億5400万円となった。2021年4月期通期の業績予想は据え置いた。純利益は前期比2.6倍の34億2000万円を見込む。ヤーマンは家庭用美容健康機器(フェイスケア・ボディケア等)および化粧品の研究開発・製造・仕入販売等を手掛ける...

東京都競馬 業績予想を下方修正して株価大幅安

東京都競馬<9672>は、12月11日に通期の業績予想の下方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比36.9%増としていましたが、今回9.0%減へと改めました。

これを受け今日の東京都競馬の株価は大幅安となりました。

新型コロナウイルスの影響で東京サマーランドが厳しいとのことです。

東京都競馬<9672>4,880-190 (-3.75%)
東競馬が反落、減損損失計上で20年12月期最終利益を下方修正 | 個別株 - 株探ニュース
東京都競馬<9672>が反落している。11日の取引終了後、20年12月期の連結業績予想について、純利益を71億2000万円から47億3000万円(前期比9.0%減)へ下方修正し、増益予想から一転して減益予想としたことが嫌気されている・・・。

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

神戸物産

業務スーパーの神戸物産<3038>は、12月14日に2020年10月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比24.8%増となりました。

併せて2021年10月期の業績予想を発表。

純利益は前期比6.3%増になりそうだとのことです。

神戸物産の2021年10月期、純利益6.3%増 予想平均下回る - 日本経済新聞
神戸物産が14日発表した2020年10月期の連結決算で、純利益は前期比24.8%増の150億4700万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(155億6100万円)を下回った。2021年10月期の純利益は前期比6.3%増の160億円を見込む。QUICKコンセンサスの177億3700万円を下回る。神...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では大統領選の選挙人投票があります。

国内

明日の取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • アスクル<2678>
  • ツルハHD<3391>
  • エニグモ<3665>
  • パーク24<4666>
  • ブシロード<7803>
タイトルとURLをコピーしました