【今日の市況】日経平均続落、日立金属 日立製作所が売却手続きに入ったとの報道で株価大幅高など

株式

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、3指数とも反発しました。

米議会で追加経済対策の協議が再開される見込みとの報道が好感されました。

NYダウ29,483.23+44.81 (+0.15%)
NASDAQ11,904.71+103.11 (+0.87%)
S&P5003,581.87+14.08 (+0.39%)
NYダウ3日ぶり反発、44ドル高 追加経済対策に期待 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=岩本貴子】19日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発した。前日比44ドル81セント(0.2%)高の2万9483ドル23セントで終えた。中断していた米議会での追加経済対策の協議が再開する見込みと伝わった。早期に追加対策で与野党が合意すれば、米経済の回復が進むとの思惑から買いが優勢になっ...

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

毎週恒例の新規失業保険申請件数は、74万2000件と市場予想より悪い結果となりました。

米失業保険申請、74万件 5週ぶり微増 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が19日発表した失業保険統計(季節調整済み)によると、8日~14日の週間の新規申請数は74万2000件で、前週の改定値から3万1000件増えた。増加幅はわずかだが5週ぶりの増加で、ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(71万件程度)を上回った。足元で新型コロナウイルスの新規感染者

11月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数

11月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は、前月比6.0ポイント低下の26.3と市場予想より良い結果となりました。

11月のフィラデルフィア製造業景況感、2カ月ぶり低下 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米フィラデルフィア連邦準備銀行が19日発表した11月の製造業景況指数は26.3で前月から6.0ポイント低下した。2カ月ぶりの低下だが、6カ月連続のプラス圏の数値となり、製造業の拡大が続いていることを示した。ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(22.0程度)は上回った。同調

10月 中古住宅販売件数

10月の中古住宅販売件数は、前月比4.3%増と市場予想を上回りました。

10月の米中古住宅販売、4.3%増 5カ月連続プラス - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】全米不動産協会(NAR)が19日発表した10月の中古住宅販売件数は、季節調整済みの年率換算で前月比4.3%増の685万戸だった。5カ月連続の増加で、1.2%程度の減少を見込んだダウ・ジョーンズまとめの市場予測に反して増えた。前年同

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。

日経平均は米株指数先物につられて終日マイナスで推移しました。

3連休前なので買いを手控える人が多かったようですし、円高も気になります。

日経平均25,527.37-106.97 (-0.42%)
TOPIX1,727.39+0.98 (+0.06%)
JPX日経40015,642.56-14.29 (-0.09%)
JASDAQ平均3,584.35+11.66 (+0.33%)
マザーズ指数1,198.36-0.32 (-0.03%)
日経平均3日続落 終値106円安の2万5527円 - 日本経済新聞
20日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前日比106円97銭(0.42%)安の2万5527円37銭で終えた。日経平均が週前半に2万6000円台を回復するまで短期的に大幅上昇した反動で、きょうも売りが優勢だった。けん引役だった短期筋の株価指数先物買いが一服するなか、足元の新型コロナウイルスの感染再拡大による経済停...

経済指標

10月 全国消費者物価指数(CPI)

10月の全国消費者物価指数(CPI)は、前年同月比0.7%低下の101.3となりました。

Go To トラベルで宿泊費が大きく下がったことが効いたようです。

消費者物価、10月0.7%下落 GoToで9年半ぶり下げ幅 - 日本経済新聞
総務省が20日発表した10月の消費者物価指数(CPI、2015=100)は、変動が大きい生鮮食品を除く総合指数が101.3と、前年同月比0.7%下がった。下落は3カ月連続で、9年7カ月ぶりの下げ幅となった。政府の観光需要喚起策「Go To トラベル」事業の割引で宿泊料が37.1%下がった。消費者物価指数は消費者の支払額...

10月 コンビニ売上高

今日の午後の取引時間中には、10月のコンビニ売上高の発表がありました。

既存店売上高は前年同月比4.3%減となりました。

コンビニ売上高4・3%減、「外出控え」で来店客数10・5%減
【読売新聞】 日本フランチャイズチェーン協会は、10月の全国コンビニエンスストア売上高(既存店ベース)が前年同月比4・3%減の8731億円だったと発表した。たばこ税増税前の駆け込み需要があった9月(3・0%減)から減少幅が拡大した。

10月 食品スーパー売上高

10月の食品スーパー売上高の発表もありました。

既存店売上高は前年同月比3.6%増となりました。

スーパーマーケット/10月の既存店売上、9カ月連続前年超え3.6%増
オール日本スーパーマーケット協会、日本スーパーマーケット協会、全国スーパーマーケット協会は11月20日、10月実績速報版のスーパーマーケット販売統計調査を発表した(集計企業270社)。 総売上高は92

個別材料

日立金属 日立製作所が売却手続きに入ったとの報道で株価大幅高

日立製作所<6501>が日立金属<5486>の売却に向けて入札手続きを開始したとの報道が昨晩ありました。

米国の投資ファンドが応札を検討しているとのことです。

これを受け今日の日立金属の株価は大幅高となりました。

日立金属<5486>1,535+138 (+9.88%)
日立製作所<6501>3,962-1 (-0.03%)
日立、日立金属売却で米ベインなど4ファンドに応札打診-関係者
日立製作所は上場子会社、日立金属売却に向けた入札手続きに入り、米ベイン・キャピタルやコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)など投資ファンド4社に応札を求めていることが20日、関係者への取材で分かった。

キユーピー 業績予想を上方修正して株価大幅高

マヨネーズ、ドレッシングのキユーピー<2809>は、11月19日に通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前年同期比58.8%減としていましたが、今回42.7%減へと改めました。

これを受け今日のキユーピーの株価は大幅高となりました。

キユーピー<2809>2,343+123 (+5.54%)
キユーピーの20年11月期、純利益43%減に上振れ - 日本経済新聞
キユーピーは19日、2020年11月期の連結純利益が前期比43%減の107億円になりそうだと発表した。従来予想(59%減の77億円)から減益幅が縮小する。販促費などのコストを抑制する効果が出る。海外事業でマヨネーズやドレッシングなど業務用商品が回復していることも寄与する。営業利益は14%

日本金属 欧州新規制対応の注射針用ステンレス鋼を発表し株価ストップ高

みがき帯鋼などの日本金属<5491>は、欧州の新しい医療規制に対応した注射針用のステンレス鋼を11月30日から発売すると、11月18日に発表しました。

昨日も日本金属の株価は大幅高となりましたが、今日もストップ高となりました。

新型コロナのワクチンが話題ですから、注射針というキーワードに皆注目しています。

日本金属<5491>884+150 (+20.44%)
配信終了のお知らせ - 総合ガイド
「朝日新聞デジタル」に関する新着情報のページです。

シキボウ 「フルテクト」は新型コロナにも効果があると発表し株価大幅高

繊維のシキボウ<3109>は、同社の抗ウイルス加工「フルテクト」が新型コロナウイルスに対しても効果があることを確認したと、11月19日に発表しました。

これを受け今日のシキボウの株価は大幅高となりました。

シキボウ<3109>1,083+75 (+7.44%)
シキボウ、機能素材が新型コロナウイルスに効果
*08:50JST シキボウ、機能素材が新型コロナウイルスに効果 シキボウ 薬剤を生地に含侵させる抗ウイルス加工である「フルテクト」を施した機能素材がコロナウイル…

来週に向けての注目点

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

11月23日(月)日本休場(勤労感謝の日)
米国11月 製造業PMI、非製造業PMI
11月24日(火)日本10月 全国百貨店売上高
米国11月 消費者信頼感指数
11月25日(水)米国前週分の新規失業保険申請件数
10月 耐久財受注
10月 個人所得、個人消費支出
10月 新築住宅販売件数
11月26日(木)日本10月 全国スーパー売上高
米国休場(感謝祭)
11月27日(金)米国ブラックフライデー
タイトルとURLをコピーしました