【今日の市況】日経平均5日続落で2万3千円割れ、サンケン電気 子会社がNASDAQに上場して株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、3指数とも反発しました。

この日の引け後にGAFAの決算発表が控えているということで、それに期待した買いが入りました。

前日は3指数とも3%超下げたので、さすがに反発しましたね。

NYダウ 26,659.11 +139.16 (+0.52%)
NASDAQ 11,185.59 +180.72 (+1.64%)
S&P500 3,310.11 +39.08 (+1.19%)
NYダウ反発、139ドル高 業績期待でハイテク株が上昇 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=古江敦子】29日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発し、前日比139ドル16セント(0.5%)高の2万6659ドル11セ...

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

毎週恒例の新規失業保険申請件数は、75万1000件と市場予想よりも良い結果となりました。

米失業保険申請、75万件で2週連続減 24日までの週 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=大島有美子】米労働省が29日発表した失業保険統計(季節調整済み)によると、同保険の新規の申請件数は18~24日の週間が75万1000件で、前週の...

3Q GDP

この日は7~9月期のGDPの発表があり、前期比年率換算33.1%増で市場予想よりも良い結果となりましたが、コロナ前水準には届きませんでした。

米7~9月GDP、実質年率33.1%増 コロナ前には戻らず - 日本経済新聞
【ワシントン=河浪武史】米商務省が29日発表した7~9月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、前期比年率換算で33.1%増加した。新型コロナウイル...

決算発表

ツイッター

この日の取引時間終了後にはSNSのツイッター<TWTR>が2020年7~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比22%減となりました。

利用者数の伸びが市場予想に届かなかったことなどから、時間外の株価は大幅安となっています。

米Twitter14%増収 7~9月、広告収入が回復 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=中山修志】米ツイッターが29日発表した2020年7~9月期決算は、売上高が前年同期比14%増の9億3600万ドル(約980億円)となった。新商品...
ツイッター利用者数伸び100万人にとどまる-売上高14%増、株価下落
米ツイッターの7-9月(第3四半期)決算で示された1日当たり利用者数の伸びは100万人にとどまり、アナリスト予想を800万人下回った。

アップル

iPhoneなどのアップル<AAPL>は、2020年7~9月期の決算を発表しました。

売上高も1株あたり利益も市場予想を上回りましたが、今後の見通しを開示しなかったことから、時間外の株価は大幅安となっています。

米Apple、7~9月は6四半期連続増収 iPadは46%増 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=白石武志】米アップルが29日発表した2020年7~9月期決算は売上高が前年同期比1%増の646億9800万ドル(約6兆7700億円)だった。在...

アマゾン・ドットコム

ネット通販やクラウドサービスのアマゾン・ドットコム<AMZN>は、2020年7~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比3倍となりました。

Amazon純利益3倍 7~9月、コロナ下で通販好調 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=白岩ひおな】米アマゾン・ドット・コムが29日発表した2020年7~9月期決算は、純利益が前年同期比3倍の63億3100万ドル(約6591億円)だ...

フェイスブック

SNSのフェイスブック<FB>は、2020年7~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比29%増となりました。

Facebook、22%増収 コロナでネット広告好調 7~9月 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=佐藤浩実】米フェイスブックが29日に発表した2020年7~9月期決算は売上高が前年同期比22%増の214億7000万ドル(約2兆2500億円)...

アルファベット

Googleの親会社のアルファベット<GOOG><GOOGL>は、2020年7~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比59%増となりました。

時間外の株価は大幅高となっています。

Alphabet純利益59%増に 7~9月期、広告が回復 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=奥平和行】米グーグルの親会社、米アルファベットが29日に発表した2020年7~9月期決算は、売上高が前年同期比14%増の461億7300万ドル...

スターバックス

コーヒーのスターバックス<SBUX>は、2020年7~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比51%減となりました。

米スタバ、7~9月期は51%減益 米中市場は回復途上 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=河内真帆】米スターバックスが29日発表した7~9月期決算は、純利益が前年同期比51%減の3億9200万ドル(約410億円)、売上高は8%減の62...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数すべてが続落しました。

昨日までは欧米株安の影響は軽微だったのですが、さすがに週末&月末&来週は米大統領選ということで、売り圧力に押されました。

日経平均は5日続落となり、8月28日に安倍首相が辞任の意向を示したとき以来の2万3千円割れとなりました。

日銀がETFを買っても、まったく下げ止まりませんでしたね。

最近買った株は、ほとんどマイナスになってしまったわい。

日経平均 22,977.13 -354.81 (-1.52%)
TOPIX 1,579.33 -31.60 (-1.96%)
JPX日経400 14,210.19 -290.03 (-2.00%)
JASDAQ平均 3,547.01 -49.65 (-1.38%)
マザーズ指数 1,171.25 -41.38 (-3.41%)
日経平均、5日続落 2万3000円下回り2カ月ぶり安値 - 日本経済新聞
30日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に5日続落した。前日比354円81銭(1.52%)安の2万2977円13銭と心理的な節目の2万3000円を下回り、8月2...

経済指標

9月 失業率、有効求人倍率

今日の取引時間開始前には、9月の失業率、有効求人倍率の発表がありました。

完全失業率は前月と同じ3.0%と、市場予想より良い結果となりました。

有効求人倍率は前月比0.01ポイント低下の1.03倍と、市場予想と一致しました。

9月の完全失業率、3.0%で横ばい 休業者数、2月以来の低水準 - 日本経済新聞
総務省が30日発表した9月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は前月から横ばいの3.0%だった。QUICKがまとめた市場予想の中央値(3.1%)を下回...
9月の求人倍率1.03倍に低下 非正規123万人減 - 日本経済新聞
厚生労働省が30日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は1.03倍で前月から0.01ポイント低下した。6年9カ月ぶりの低水準となった。総務省が同日発表した9...

9月 鉱工業生産

9月の鉱工業生産は前月比4.0%上昇の91.6となり、市場予想を上回りました。

9月の鉱工業生産、4.0%上昇 10月予測は4.5%上昇 - 日本経済新聞
経済産業省が30日発表した9月の鉱工業生産指数(2015年=100、季節調整済み)速報値は、前月比4.0%上昇の91.6だった。上昇は4カ月連続。生産の基調判断...

個別材料

サンケン電気 子会社がNASDAQに上場して株価大幅高

パワー半導体のサンケン電気<6707>の米国の子会社アレグロ・マイクロシステムズが、昨晩NASDAQに上場したのですが、なんと時価総額が親会社のサンケン電気の5倍になってしまいました。

これを受け今日のサンケン電気の株価は一時ストップ高になるなど大幅高となりました。

サンケン電気<6707> 3,325 +405 (+13.87%)
サンケン子会社、ナスダック上場 時価総額「親」の5倍 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=宮本岳則】サンケン電気の米半導体子会社アレグロ・マイクロシステムズが29日、米ナスダックに上場した。時価総額は一時37億ドル(約3900億円)を...

アドバンテスト 業績予想を上方修正して株価大幅高

半導体検査装置のアドバンテスト<6857>は、10月29日に2020年4~9月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比8.5%減となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比33.1%減としていましたが、今回20.6%減へと改めました。

これを受け今日のアドバンテストの株価は大幅高となりました。

アドバンテスト<6857> 6,030 +510 (+9.24%)
アドテストの20年4~9月期、純利益8.5%減 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
アドバンテストが29日発表した2020年4~9月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前年同期比8.5%減の244億9100万円となった。2021年3月期通期...

エプソン 業績予想を上方修正して株価大幅高

インクジェットプリンタなどのセイコーエプソン<6724>は、10月29日に2020年4~9月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比65.5%減となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比87.1%減としていましたが、今回3.4%増へと改めました。

これを受け今日のエプソンの株価は大幅高となりました。

キヤノンと一緒で在宅勤務などでインクジェットプリンタが売れたようです。

エプソン<6724> 1,204 +77 (+6.83%)
エプソンの20年4~9月期、純利益65.5%減 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
セイコーエプソンが29日発表した2020年4~9月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前年同期比65.5%減の42億3200万円となった。2021年3月期通...

京セラ 純利益42%減で株価大幅安

電子部品などの京セラ<6971>は、10月29日に2020年4~9月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比42%減となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日の京セラの株価は大幅安となりました。

自動車関連と複合機がしんどかったようです。

京セラ<6971> 5,731 -633 (-9.95%)
京セラの4~9月、純利益42%減 複合機厳しく - 日本経済新聞
京セラが29日発表した2020年4~9月期連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比42%減の343億円だった。自動車向けの需要が減少したほか、在宅勤務の広...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

TDK

電子部品のTDK<6762>は、10月30日に2020年4~9月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比6%減となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比16.9%減としていましたが、今回31.5%増へと改めました。

また、配当予想を従来の年間160円から180円へと増額し前年と同じにしました。

TDKの20年4~9月期、純利益6%減 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
TDKが30日発表した2020年4~9月期の連結決算で、純利益は前年同期比6%減の422億2500万円となった。2021年3月期通期の業績予想は引き上げた。純利...

村田製作所

電子部品の村田製作所<6981>は、10月30日に2020年4~9月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比10.1%増となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比18.0%減としていましたが、今回3.3%増へと改めました。

村田製の20年4~9月期、純利益10.1%増 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
村田製作所が30日発表した2020年4~9月期の連結決算で、純利益は前年同期比10.1%増の998億6000万円となった。2021年3月期通期の業績予想は引き上...

エムスリー

医療関係者向け情報サイトのエムスリー<2413>は、10月30日に2020年7~9月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比49.7%増となりました。

通期の業績予想は開示していません。

エムスリーの20年4~9月期、純利益49.7%増 通期予想は非開示 - 日本経済新聞
エムスリーが30日発表した2020年4~9月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前年同期比49.7%増の147億1000万円となった。2021年3月期通期の...

来週に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 9月 個人所得、個人消費支出

また、以下のような決算発表があります。

  • ハネウェル・インターナショナル<HON>
  • エクソン・モービル<XOM>
  • シェブロン<CVX>

国内

月曜日の取引時間中には以下のような決算発表があります。

  • 帝人<3401>
  • CTC<4739>
  • 日本ハム<2282>

取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • マルハニチロ<1333>
  • カルビー<2229>
  • フジクラ<5803>
  • ヤマハ<7951>
  • オリックス<8591>
  • 京王電鉄<9008>
  • NTTデータ<9613>

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

11月2日(月) 中国 10月 製造業PMI(財新)
米国 10月 ISM製造業景況指数
11月3日(火) 日本 休場(文化の日)
米国 大統領選挙
11月4日(水) 中国 10月 非製造業PMI(財新)
米国 10月 ADP雇用統計
9月 貿易収支
10月 ISM非製造業景況指数
11月5日(木) 米国 前週分の新規失業保険申請件数
FOMC結果発表
11月6日(金) 日本 9月 全世帯家計調査
9月 毎月勤労統計調査
米国 10月 雇用統計
タイトルとURLをコピーしました