こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、3指数とも反発しました。
この日発表された経済指標が良かったことから、前日に下げた銘柄を中心に買いが入りました。
NYダウ | 28,363.66 | +152.84 (+0.54%) |
NASDAQ | 11,506.00 | +21.31 (+0.19%) |
S&P500 | 3,453.49 | +17.93 (+0.52%) |
経済指標
新規失業保険申請件数
毎週恒例の新規失業保険申請件数は78万7000件と、市場予想よりかなり良い結果となりました。
9月 中古住宅販売件数
9月の中古住宅販売件数は前月比9.4%増となり、市場予想を上回りました。
決算発表
コカ・コーラ
飲料のコカ・コーラ<KO>は、2020年7~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比33%減となりました。
コカ・コーラ<KO> | 50.68 | +0.69 (+1.38%) |
AT&T
通信のAT&T<T>は、2020年7~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比24%減となりました。
AT&T<T> | 28.28 | +1.56 (+5.84%) |
インテル
取引時間終了後には、半導体のインテル<INTC>が2020年7~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比29%減となりました。
インテルの時間外の株価は大幅安となっています。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。
日経平均は昨晩の米国市場の流れを引き継いで高く始まり、米大統領候補の討論会が開催されているあたりで一旦マイナスに振れる場面もありましたが、その後またプラスへと切り返しました。
今日の東証一部の売買代金も1兆9159億円と、10営業日連続で目安となる2兆円に届きませんでした。
マザーズ指数は一瞬1,200ポイントを割り込む場面がありましたが、なんとか持ち直しました。
日経平均 | 23,516.59 | +42.32 (+0.18%) |
TOPIX | 1,625.32 | +5.53 (+0.34%) |
JPX日経400 | 14,629.76 | +58.48 (+0.40%) |
JASDAQ平均 | 3,617.79 | -3.39 (-0.09%) |
マザーズ指数 | 1,247.71 | -11.69 (-0.93%) |
経済指標
9月 全国消費者物価指数(CPI)
今日の取引時間開始前には、9月の全国消費者物価指数(CPI)の発表があり、前年同月比0.3%下落の101.3と市場予想よりは良い結果となりました。
Go To トラベルで宿泊費が下がったことが、押し下げ要因になったとのことです。
個別材料
日立建機 日立製作所が保有株の約半数を売却するとの報道で株価大幅安
日立製作所<6501>が保有している日立建機<6305>の株式を半数程度売却する方向との報道が、今日の昼の時間帯にありました。
しかもちょっと割引して売る可能性もあるとのことで、午後の日立建機の株価は急落しました。
また、同じく日立傘下の日立金属<5486>の株価もつられて大幅安となりました。
日立建機<6305> | 3,050 | -615 (-16.78%) |
日立製作所<6501> | 3,650 | +100 (+2.82%) |
日立金属<5486> | 1,542 | -101 (-6.15%) |
ネクソン 日経平均に新規採用され株価大幅高
コンビニのファミリーマート<8028>が、11月12日で上場廃止となることが決定しました。
これを受けファミリーマートは日経平均採用銘柄から除外され、新しくゲームのネクソン<3659>が採用されることになりました。
入れ替えは10月29日に行われるとのことです。
これを受け今日のネクソンの株価は一時ストップ高となるなど大幅高となり、年初来高値をつけました。
逆に日経平均採用候補として予想されていた銘柄は、あてが外れて大幅安となりました。
ネクソン<3659> | 2,890 | +425 (+17.24%) |
カカクコム<2371> | 2,688 | -226 (-7.76%) |
ZOZO<3092> | 2,832 | -218 (-7.15%) |
スクエニHD<9684> | 6,190 | -250 (-3.88%) |
三菱重工 国産ジェット凍結で株価大幅高
重工大手の三菱重工業<7011>が、国産ジェット旅客機スペースジェットの開発を凍結する方向との報道が10月22日にありました。
これを受け今日の三菱重工の株価は大幅高となりました。
延期、延期の繰り返しでしたからね。
新型コロナのせいにできてラッキーでした。
三菱重工<7011> | 2,370 | +146 (+6.56%) |
SHIFT 海外投資家向け公募増資を発表し株価大幅安
ソフトウェアテストのSHIFT<3697>は、10月22日に海外投資家向けの公募増資を発表しました。
今日のSHIFTの株価はこの公募増資による株式の希薄化が嫌気され大幅安となりました。
SHIFT<3697> | 14,340 | -1,750 (-10.88%) |
ディスコ 純利益27.3%増でも株価大幅安
半導体装置のディスコ<6146>は、10月22日に2020年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比27.3%増となりました。
中間配当は従来予想では104円としていましたが、116円へと増額されました。
併せて第3四半期までの業績予想を発表。
純利益は前年同期比19.2%増になりそうだとのことです。
決算は良かったのですが材料出尽くし感からか、今日のディスコの株価は大幅安となりました。
今日は米インテルの決算が悪かったので、半導体全般が売られたということもあります。
ディスコ<6146> | 27,800 | -1,380 (-4.73%) |
中外製薬 純利益38.4%増で株価大幅高
医薬品の中外製薬<4519>は、10月22日に2020年1~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比38.4%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日の中外製薬の株価は大幅高となりました。
中外製薬<4519> | 4,281 | +125 (+3.01%) |
決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
富士通ゼネラル
エアコンの富士通ゼネラル<6755>は、10月23日に2020年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比66.6%増となりました。
通期の業績予想は10月16日に上方修正を発表しています。
来週に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 10月 製造業PMI、非製造業PMI
また、以下のような決算発表があります。
- アメリカン・エキスプレス<AXP>
国内
月曜日の取引時間終了後には、以下のような決算発表があります。
- コーエーテクモHD<3635>
- アンジェス<4563>
- オービック<4684>
- 弁護士ドットコム<6027>
- 日本電産<6594>
- 日東電工<6988>
- キヤノン<7751>
- 信越ポリマー<7970>
来週から本格的に決算発表が始まります。
まずは日本電産の決算に注目です。
スケジュール
来週の主な予定は以下のようになっています。
10月26日(月) | 米国 | 9月 新築住宅販売件数 |
10月27日(火) | 米国 | 9月 耐久財受注 |
10月 消費者信頼感指数 | ||
10月29日(木) | 日本 | 9月 小売業販売額 |
日銀金融政策決定会合結果発表 | ||
欧州 | ECB理事会結果発表 | |
米国 | 前週分の新規失業保険申請件数 | |
3Q GDP | ||
10月30日(金) | 日本 | 9月 失業率、有効求人倍率 |
9月 鉱工業生産 | ||
米国 | 9月 個人所得、個人消費支出 |