【今日の市況】トランプ大統領が新型コロナ陽性と伝わり日経平均急落など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、3指数とも続伸しました。

NYダウは追加経済対策合意への期待から買いが先行しましたが、この日発表された経済指標が微妙だったことなどから勢いを失い、最後は小幅なプラスで引けました。

NYダウ27,816.90+35.20 (+0.13%)
NASDAQ11,326.50+159.00 (+1.42%)
S&P5003,380.80+17.80 (+0.53%)
NYダウ続伸、35ドル高 追加経済対策の協議見極めで - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に続伸した。前日比35ドル20セント(0.1%)高の2万7816ドル90セントで終えた。米国の追加経済対策の合意期待で朝方に260ドル近く上昇したが、協議を見極めたい雰囲気が次第に強まり、午後は下げに転じる場面もあった。業績が景気の影響を受けに...

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

毎週恒例の新規失業保険申請件数は、83万7000件と市場予想より少し良い結果となりました。

米失業保険申請 84万件 2週ぶり減少 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が1日発表した失業保険統計(季節調整済み)によると、9月20日~26日の週間の新規申請数は83万7000件で、前週の改定値から3万6000件減った。2週ぶりの減少だが、足元では80万件台が続いており、雇用回復は停滞している。ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(85万件程度)はわずかに下回っ...

8月 個人所得、個人消費支出

この日は8月の個人所得、個人消費支出の発表がありました。

個人所得は前月比2.7%減。

個人消費支出は前月比1.0%増となりました。

8月の米個人所得2.7%減、失業保険の縮小響く - 日本経済新聞
【ニューヨーク=後藤達也】米商務省が1日発表した8月の個人所得は季節調整済みの前月比で2.7%減った。給料は緩やかに回復しているが失業保険給付金の上乗せがなくなったことが響いた。失業者はなお高水準で、追加の経済対策の与野党協議が難航すれば消費に悪影響が広がるおそれがある。8月の失業保険給付は6335億ドル(年額換算)と...
米個人消費支出、8月は1.0%増に鈍化 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米商務省が1日発表した8月の個人消費支出(PCE)は、季節調整済みの年率換算で7月比1.0%増だった。伸び率は7月(1.5%増)から縮小した。ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(0.9%程度の増加)とほぼ一致した。新型コロナウイルス危機後に急増していたモノの消費が0.2%増に鈍化した。サービスの消...

9月 ISM製造業景況指数

9月のISM製造業景況指数は、前月比0.6ポイント低下の55.4と市場予想を下回りました。

米製造業景況感、9月は55.4 5カ月ぶりわずかに低下 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米サプライマネジメント協会(ISM)が1日発表した9月の米製造業景況感指数は55.4と前月から0.6ポイント低下した。5カ月ぶりの低下で、ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(56.3程度)をわずかに下回った。製造業景気の拡大・縮小の境目である50は4カ月連続で上回った。指数構成項目のうち「新規受注...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数すべてが下落しました。

日経平均は昼過ぎまではプラスで推移していましたが、午後2時前に米国のトランプ大統領が新型コロナ陽性と伝わると一気にマイナスに転じ、一時2万3000円を割る場面もありました。

昨日のシステム障害も驚きましたが、その翌日にもっとすごいことが起こりました。

ドル円も一時105円を割る場面があったのぉ。

日経平均23,029.90-155.22 (-0.67%)
TOPIX1,609.22-16.27 (-1.00%)
JPX日経40014,476.11-141.17 (-0.97%)
JASDAQ平均3,571.48-45.51 (-1.26%)
マザーズ指数1,221.69-4.89 (-0.40%)
日経平均終値、155円安の2万3029円 - 日本経済新聞
東京証券取引所で株式などの売買を再開した2日、日経平均株価は前日(9月30日終値を10月1日終値と認定)と比べ155円22銭(0.67%)安い2万3029円90銭で終えた。8月28日以来の安値水準となった。トランプ米大統領が日本時間2日午後、ツイッターで新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。米政局の先行き不透明感...
トランプ大統領夫妻、コロナ感染 大統領選へ痛手 - 日本経済新聞
【ワシントン=中村亮】トランプ米大統領は2日、ツイッターで新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。メドウズ大統領首席補佐官は同日、記者団に「軽い症状がある」と説明した。職務は継続しているという。危機管理の不備が露呈し、11月に迫った大統領選に向けた選挙活動にも影響が及ぶのは確実だ。トランプ氏はメラニア大統領夫人も感...

経済指標

8月 失業率、有効求人倍率

今日の取引時間開始前には8月の失業率、有効求人倍率の発表がありました。

完全失業率は、前月比0.1ポイント上昇の3.0となりました。

有効求人倍率は、前月比0.04ポイント低下の1.04倍となりました。

完全失業率3.0%に悪化、求人倍率1.04倍に低下 8月統計 - 日本経済新聞
雇用情勢の緩やかな悪化が続いている。8月の完全失業率(季節調整値)は3.0%となり、前月比0.1ポイント上昇した。3%台は3年3カ月ぶり。完全失業者は200万人を超え、勤め先都合の離職が増えた。パート、契約社員ら非正規雇用が減少している。8月は有効求人倍率も1.04倍と前月から0.04ポイント低下し、6年7カ月ぶりの低...

個別材料

西松屋チェーン 純利益3.2倍で株価大幅高

子供服の西松屋チェーン<7545>は、9月30日に2020年3~8月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比3.2倍となりました。

また、中間配当を従来予想の10円から1円増額し11円としました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日の西松屋チェーンの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

西松屋チェーン<7545>1,515+87 (+6.09%)
西松屋チェーンの20年3~8月期、税引き利益3.2倍44億円 - 日本経済新聞
西松屋チェーンが30日に発表した2020年3~8月期の決算は、税引き利益が前年同期比3.2倍の44億円となった。売上高は前年同期比12.7%増の804億円、経常利益は前年同期比2.7倍の65億円、営業利益は前年同期比2.9倍の64億円だった。売上総利益においては、売上高の増加に加えて、値下げロス率の減少で売上総利益率が...

楽天 5Gサービスを月額2,980円で開始して株価大幅高

楽天モバイルは5Gサービス「Rakuten UN-LIMIT V」を9月30日から開始しました。

プラン料金は国内かけ放題・データ無制限で月額2,980円(税別)とのことです。

これを受け今日の楽天<4755>の株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

現時点で5Gに対応したエリアは超せまいのですが、他社の料金が1万円前後なのに比べると頑張っていますね。

楽天<4755>1,176+44 (+3.89%)
Engadget | Technology News & Reviews
Findthelatesttechnologynewsandexperttechproductreviews.Learnaboutthelatestgadgetsandconsumertechproductsforentertainment,gaming,lifestyleandmore.

三越伊勢丹 月次売上高に改善の兆しが出てきて株価大幅高

百貨店の三越伊勢丹ホールディングス<3099>は、10月1日に9月の月次売上高を発表しました。

既存店売上高は前年同月比32.7%減となりました。

前年同月は消費税増税前のかけ込みで売上が大幅アップした月だったこともあり、これを割り引いて考えると売上減の幅が縮小していることから、今日の三越伊勢丹の株価は大幅高となりました。

三越伊勢丹<3099>579+23 (+4.14%)
配信終了のお知らせ - 総合ガイド
「朝日新聞デジタル」に関する新着情報のページです。

キユーピー 純利益25.6%減でも株価上昇

マヨネーズ、ドレッシングのキユーピー<2809>は、10月1日に2019年12月~2020年8月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比25.6%減となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

6~8月期に限ってみると増益に転じていることなどから、今日のキユーピーの株価は上昇しました。

キユーピー<2809>2,228+62 (+2.86%)
キユーピーの19年12月~20年8月期、純利益25.6%減109億円 - 日本経済新聞
キユーピーが1日に発表した2019年12月~20年8月期の連結決算は、純利益が前年同期比25.6%減の109億円となった。売上高は前年同期比2.4%減の3977億円、経常利益は前年同期比20.1%減の209億円、営業利益は前年同期比18.3%減の204億円だった。販管費などのコスト抑制に努めたが、業務用商品の売上減少、...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

ニトリHD

家具・インテリアのニトリホールディングス<9843>は、10月2日に2020年3~8月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比35.1%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

ニトリHDの20年3~8月期、純利益35.1%増497億円 - 日本経済新聞
ニトリホールディングスが2日に発表した2020年3~8月期の連結決算は、純利益が前年同期比35.1%増の497億円となった。売上高は前年同期比12.7%増の3624億円、経常利益は前年同期比43.4%増の810億円、営業利益は前年同期比45%増の805億円だった。EC事業については、外出自粛要請の影響を受け多くの顧客に...

来週に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 9月 雇用統計

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

10月5日(月)中国休場
欧州ノーベル賞発表(医学・生理学賞)
米国9月 ISM非製造業景況指数
10月6日(火)中国休場
欧州ノーベル賞(物理学賞)
米国8月 貿易収支
パウエルFRB議長発言
10月7日(水)中国休場
欧州ノーベル賞(化学賞)
10月8日(木)日本8月 国際収支
9月 景気ウォッチャー調査
中国休場
9月 非製造業PMI(財新)
欧州ノーベル賞(文学賞)
米国前週分の新規失業保険申請件数
10月9日(金)日本8月 全世帯家計調査
8月 毎月勤労統計調査
オプションSQ
欧州ノーベル賞(平和賞)
タイトルとURLをコピーしました