こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
昨晩の米国市場は、3指数とも反発しました。
NYダウは新型コロナウイルスの再拡大とマネーロンダリング関連の報道により前日大幅安した反動で、この日は自律反発しました。
NYダウ | 27,288.18 | +140.48 (+0.52%) |
NASDAQ | 10,963.63 | +184.83 (+1.71%) |
S&P500 | 3,315.57 | +34.51 (+1.05%) |


この日発表された8月の中古住宅販売件数は、前月比2.4%増で市場予想をわずかに下回りました。

この日の引け後にはスポーツ用品のナイキ<NKE>の2020年6~8月期の決算発表がありました。
純利益は前年同期比11%増となりました。
これを受けナイキの時間外の株価は大幅高となっています。

今日の日本市場
今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。
日経平均は連休中の欧米市場の大幅安の影響を受けマイナスで始まったのですが、引けにかけて下げ幅を縮め、一時プラスに転じる場面もありました。
新興市場は今日も堅調で、マザーズ指数は年初来高値を更新しました。

今日の日経平均は500円ぐらい下げてもおかしくないと思っていたのですが、ずいぶん底堅い動きとなりました。
日経平均 | 23,346.49 | -13.81 (-0.06%) |
TOPIX | 1,644.25 | -2.17 (-0.13%) |
JPX日経400 | 14,792.60 | -3.27 (-0.02%) |
JASDAQ平均 | 3,609.86 | +13.28 (+0.37%) |
マザーズ指数 | 1,212.99 | +29.01 (+2.45%) |

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。
ワタベウェディング 新婚世帯に60万円給付の方針を受け株価ストップ高
菅内閣が少子化対策の一環として新婚世帯に60万円を上限とする給付を行う方針を9月20日に固めました。
これを受け結婚式のワタベウェディング<4696>の株価はストップ高となりました。
ワタベウェディング<4696> | 396 | +80 (+25.32%) |
富士フイルム アビガンの有効性が確認され株価大幅高
富士フイルムホールディングス<4901>の子会社の富士フイルム富山化学は、新型コロナウイルス治療薬候補のアビガンが、国内臨床第III相試験において主要評価項目を達成したと今日発表しました。
これを受け今日の富士フイルムの株価は大幅高となりました。
富士フイルム<4901> | 5,283 | +246 (+4.88%) |
パナソニック テスラがバッテリーを内製化するとの話が出て株価大幅安
電気自動車のテスラ<TSLA>は昨晩の新技術発表イベントで、2023年までに低コストなバッテリーを内製化して、2万5000ドルの低価格EVを投入すると発表しました。
これを受け、現在テスラにバッテリーを納めているパナソニック<6752>の株価は大幅安となりました。
パナソニック<6752> | 926.4 | -36 (-3.74%) |

ゆうちょ マネーロンダリング関連報道や不正送金被害で株価大幅安
この連休中に海外で話題となったマネーロンダリングの件で、その元ネタとなったフィンセン文書にゆうちょ銀行<7182>の事例が含まれていたとの報道がありました。
また、ゆうちょ銀行が発行しているデビットカード「mijica」の送金機能で、不正送金があったとの発表もありました。
これらを受け今日のゆうちょ銀行の株価は大幅安となりました。
ゆうちょ銀行<7182> | 836 | -29 (-3.35%) |


島忠 DCMがTOBを検討しているとの報道で株価ストップ高
ホームセンターのDCMホールディングス<3050>が、同業の島忠<8184>に対してTOBを検討しているとの報道が、9月18日にありました。
これを受け今日の島忠の株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。
また、DCMは業績予想の上方修正も発表しているため、こちらの株価も大幅高となり、年初来高値をつけました。
島忠<8184> | 3,380 | +502 (+17.44%) |
DCM<3050> | 1,525 | +178 (+13.21%) |

明日に向けての注目点
国外については、今晩米国で以下のような指標の発表があります。
- 9月 製造業PMI、非製造業PMI
国内については、明日の取引時間終了後に以下のような決算発表があります。
- 日本オラクル<4716>