【今日の市況】日経平均続伸、オイシックス 大戸屋と業務提携することになり株価大幅高など

株式

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、まちまちの動きとなりました。

毎週恒例の新規失業保険申請件数は96万3000件と遂に100万件を割り込み、市場予想よりも良い結果となりました。

しかし、NYダウもS&P500も前日までにかなり高い水準に来ていたため、この日は利益確定売りに押され下落しました。

NYダウ27,896.72-80.12 (-0.29%)
NASDAQ11,042.50+30.26 (+0.27%)
S&P5003,373.43-6.92 (-0.20%)
NYダウ反落80ドル安 高値警戒の利益確定売りで - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=岩本貴子】13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落した。前日比80ドル12セント(0.3%)安の2万7896ドル72セントで終えた。12日にダウ平均は約半年ぶりの高値で終えており、高値警戒感からの利益確定売りが優勢だった。新型コロナウイルスに関する追加の経済対策を巡り、トランプ政権と米議会の...
米失業保険申請96万件、2週連続減 給付金が焦点に - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が13日発表した失業保険統計(季節調整済み)によると、8月2日~8日の週間の新規申請数は96万3000件と、前の週の改定値(119万1000件)から22万8000件減った。2週連続の減少で、新型コロナウイルスの感染が拡大した3月中旬以降で初めて100万件を下回った。ダウ・ジョーンズまとめ...

取引時間終了後には、半導体製造装置のアプライド・マテリアルズ<AMAT>の決算発表がありました。

売上高も1株あたり利益も今後の見通しも市場予想を上回ったことから、時間外の株価は大幅高となっています。

アプライドM、8-10月期売上高に強気見通し-受注増加
半導体製造装置メーカー最大手の米アプライド・マテリアルズは13日、受注増加を受けて8-10月(第4四半期)売上高に強気な見通しを示した。

今日の日本市場

今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。

日経平均は朝のSQ算出が終わった後はプラス・マイナス数十円の非常に狭いレンジでの動きとなりました。

来週月曜日のGDP発表待ちなのでしょうか?

日経平均23,289.36+39.75 (+0.17%)
TOPIX1,623.38-0.77 (-0.05%)
JPX日経40014,637.21-0.71 (0.00%)
JASDAQ平均3,465.21+4.83 (+0.14%)
マザーズ指数1,049.90+17.80 (+1.72%)
日経平均続伸、終値2万3289円 目先の先高観で - 日本経済新聞
14日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら4日続伸し、前日比39円75銭(0.17%)高の2万3289円36銭と、2月21日以来、約半年ぶりの高値で終えた。前日にこれまで上値抵抗線として意識されていた2万3000円を回復し、短期的な先高観から買いがやや優勢だった。半面、米中情勢など不透明な要素もあり、積極的な上値追...

午前の取引時間中には、中国の7月の小売売上高、鉱工業生産の発表がありました。

小売売上高は前年同月比1.1%減、鉱工業生産は前年同月比4.8%増となりました。

中国工業生産4.8%増、7月 自動車やスマホけん引 - 日本経済新聞
【北京=川手伊織】中国国家統計局が14日発表した2020年7月の主な経済統計によると、工業生産は前年同月比4.8%増えた。販売が好調な自動車やスマートフォンの生産が全体をけん引した。4カ月連続のプラスで、伸び率は6月と同じだった。主な品目の生産量をみると、自動車が26.8%、スマートフォンが19.2%それぞれ増えた。鋼...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

オイシックス 大戸屋と業務提携することになり株価大幅高

定食屋さんの大戸屋ホールディングス<2705>は、生鮮食材の宅配をしているオイシックス・ラ・大地<3182>と業務提携をすると、8月14日に発表しました。

ミールキットなどの商品を共同開発するとのことです。

これを受け今日のオイシックスの株価は大幅高となり、上場来高値をつける場面がありました。

オイシックス<3182>2,564+270 (+11.77%)
大戸屋HD<2705>2,850-12 (-0.42%)
大戸屋、オイシックス提携を発表 既存株主引き留め - 日本経済新聞
定食店「大戸屋」を手掛ける大戸屋ホールディングス(HD)は14日、生鮮宅配のオイシックス・ラ・大地と業務提携すると正式に発表した。冷凍総菜や弁当を共同開発し、大戸屋の店舗やオイシックスの通販サイトで販売する。大戸屋はコロワイドから敵対的TOB(株式公開買い付け)を受けているが、企業価値を高めて既存株主を引き留めたい考え...

ZOZO創業者の前澤氏がアパレル2社の大株主になって株価

ZOZO<3092>の創業者の前澤氏が、アパレルのアダストリア<2685>とユナイテッドアローズ<7606>の大株主になったとの報道が、8月13日にありました。

アダストリア株の5.6%、Uアローズ株の7.97%を取得したとのことです。

これを受け今日のアダストリアとUアローズの株価は大幅高となりました。

アダストリア<2685>1,698+89 (+5.53%)
Uアローズ<7606>1,528+192 (+14.37%)
ZOZO創業者の前澤氏がアダストリアとユナイテッドアローズ株を大量取得  - WWDJAPAN
株式市場から買い増し 7月13日から8月6日にかけ

サイボウズ 純利益26.3%増でも株価大幅安

グループウェアのサイボウズ<4776>は、8月13日に2020年1~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比26.3%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

今日のサイボウズの株価は、材料出尽くしということなのか大幅安となりました。

サイボウズ<4776>2,987-228 (-7.09%)
サイボウズの20年1~6月期、純利益26.3%増9億2800万円 - 日本経済新聞
サイボウズが13日に発表した2020年1~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比26.3%増の9億2800万円となった。売上高は前年同期比17.2%増の76億円、経常利益は前年同期比31.1%増の16億円、営業利益は

ブイキューブ 通期の業績予想を上方修正しても株価大幅安

Web会議などのブイキューブ<3681>は、8月13日に2020年1~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比2.3倍となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では5億3500万円としていましたが、今回6億2300万円へと改めました。

また、配当予想も年間1円から2円へと増額しました。

今日のブイキューブの株価は、材料出尽くしということなのか大幅安となりました。

ブイキューブ<3681>1,329-96 (-6.74%)
ブイキューブの20年1~6月期、純利益2.3倍4億2200万円 - 日本経済新聞
ブイキューブが13日に発表した2020年1~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比2.3倍の4億2200万円となった。売上高は前年同期比5%増の32億円、経常損益は2億6600万円の黒字(前年同期は1億7600万円の赤字)、営業損益は2億5900万円の黒字(前年同期は1億4600万円の赤字)だった。営業利益においては、...

富士フイルムHD 純利益87.6%増で株価上昇

写真や医療の富士フイルムホールディングス<4901>は、2020年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比87.6%増となりました。

併せてこれまで未定としていた通期の業績予想を発表。

純利益は前期比4%減になりそうだとのことです。

配当予想は前期と同等の年間95円としています。

これを受け今日の富士フイルムの株価は上昇しました。

富士フイルム<4901>5,138+138 (+2.76%)
富士フイルムHDの20年4~6月期、純利益87.6%増275億円 - 日本経済新聞
富士フイルムホールディングスが13日に発表した2020年4~6月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比87.6%増の275億円となった。売上高は前年同期比14.8%減の4562億円、経常利益は前年同期比59.9%増の421億円、営業利益は前年同期比45.1%減の203億円だった。2021年3

すかいらーくHD 189億円赤字で株価下落

ファミレスのすかいらーくホールディングス<3197>は、8月13日に2020年1~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は189億円の赤字となりました。

通期の業績予想は開示していません。

これを受け今日のスカイラークの株価は下落しました。

すかいらーく<3197>1,548-46 (-2.89%)
すかいらーくHDの20年1~6月期、最終損益189億円の赤字 - 日本経済新聞
すかいらーくホールディングスが13日に発表した2020年1~6月期の連結決算(国際会計基準)は、最終損益が189億円の赤字(前年同期は53億円の黒字)となった。売上収益は前年同期比25.8%減の1390億円、営業損益は180億円の赤字(前年同期は110億円の黒字)だった。原価、経費に関しては、最大限のキャッシュアウト抑...

電通グループ 157億円黒字で株価上昇

広告代理店の電通グループ<4324>は、8月13日に2020年1~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は157億円の黒字となりました。(前年同期は赤字)

通期の業績予想は未定としています。

これを受け今日の電通グループの株価は上昇しました。

電通グループ<4324>2,871+63 (+2.24%)
電通グループの20年1~6月期、最終損益157億円の黒字 - 日本経済新聞
電通グループが13日に発表した2020年1~6月期の連結決算(国際会計基準)は、最終損益が157億円の黒字(前年同期は12億円の赤字)に転換した。収益は前年同期比7.6%減の4590億円、営業利益は前年同期比59%増の287億円だった。景気の悪化に対応したコストコントロールに努めたことなどにより、調整後営業利益は増加、...

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

決算発表は今日まででほぼ終了です。

オイシックス・ラ・大地

生鮮食材の宅配をしているオイシックス・ラ・大地<3182>は、8月14日に2020年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比4.4倍となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

オイシックス・ラ・大地の20年4~6月期、純利益4.4倍11億円 - 日本経済新聞
オイシックス・ラ・大地が14日に発表した2020年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比4.4倍の11億円となった。売上高は前年同期比42.2%増の231億円、営業利益は前年同期比3.8倍の20億円だった。シニア層の健康意識の高まりに対し、健康・免疫コンテンツの露出強化などを行った結果、既存会員を中心に、購買頻度・...

Chatwork

チャットツールのChatwork<4448>は、8月14日に2020年1~6月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比4.9倍となりました。

併せてこれまで具体的な数字を開示していなかった業績予想を発表。

純利益は前期比4.4倍~6.8倍になりそうだとのことです。

Chatworkの20年1~6月期、税引き利益4.9倍2億2700万円 - 日本経済新聞
Chatworkが14日に発表した2020年1~6月期の決算は、税引き利益が前年同期比4.9倍の2億2700万円となった。売上高は前年同期比35.3%増の11億円、経常利益は前年同期比4倍の2億2600万円、営業利益は前年同期比4.1倍の2億2500万円だった。足許は在宅ワーク環境拡大の影響を受けた結果、売上高は1億6...

BASE

ECプラットフォームのBASE<4477>は、8月14日に2020年1~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は5億300万円の黒字となりました。(前期は赤字)

また、売上高は前年同期比2.2倍となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は△5500万円~3億9400万円になりそうだとのことです。

BASEの20年1~6月期、最終損益5億300万円の黒字 - 日本経済新聞
BASEが14日に発表した2020年1~6月期の連結決算は、最終損益が5億300万円の黒字(前年同期は1億3600万円の赤字)に転換した。売上高は前年同期比2.2倍の36億円、経常損益は6億1300万円の黒字(前年同期は1億3500万円の赤字)、営業損益は6億1200万円の黒字(前年同期は1億3500万円の赤字)だった...

コスモエネルギーHD

石油元売りのコスモエネルギーホールディングス<5021>は、8月14日に2020年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は260億円の赤字となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

コスモエネルギーHDの20年4~6月期、最終損益260億円の赤字 - 日本経済新聞
コスモエネルギーホールディングスが14日に発表した2020年4~6月期の連結決算は、最終損益が260億円の赤字(前年同期は147億円の黒字)となった。売上高は前年同期比33.1%減の4400億円、経常損益は283億円の赤字(前年同期は208億円の黒字)、営業損益は280億円の赤字(前年同期は169億円の黒字)だった。石...

来週に向けての注目点

国外については、今晩米国で以下のような指標の発表があります。

  • 7月 小売売上高
  • 7月 鉱工業生産
  • 8月 ミシガン大学消費者態度指数

来週の主な予定は以下のようになっています。

8月17日(月)日本2Q GDP
米国8月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
8月18日(火)米国7月 住宅着工件数
8月19日(水)日本7月 貿易統計(通関ベース)
6月 機械受注
8月20日(木)日本7月 コンビニ売上高
米国前週分の新規失業保険申請件数
8月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
8月21日(金)日本7月 全国消費者物価指数(CPI)
7月 全国百貨店売上高
7月 食品スーパー売上高
7月 全国スーパー売上高
7月 訪日外国人客数
米国8月 製造業PMI、非製造業PMI
7月 中古住宅販売件数
タイトルとURLをコピーしました