【今日の市況】日経平均反落、マクアケ 通期の業績予想を上方修正して株価大幅高など

株式

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、まちまちの動きとなりました。

EUの新型コロナ復興基金案が合意したことを受け、投資家心理が改善しました。

しかし、ハイテク株は前日に上げ過ぎたこともあり、利益確定売りがでました。

NYダウ26,840.40+159.53 (+0.60%)
NASDAQ10,680.36-86.72 (-0.81%)
S&P5003,257.30+5.46 (+0.17%)
NYダウ続伸、159ドル高 銀行など景気敏感株が上昇 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=岩本貴子】21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸した。前日比159ドル53セント(0.6%)高の2万6840ドル40セントで終えた。欧州連合(EU)の首脳会議が21日、新型コロナウイルスに関する復興基金案で合意した。欧州の景気の持ち直しにつながるとの見方が投資家心理を改善させた。銀行や石油...

この日はコカ・コーラ<KO>の2020年4~6月期の決算発表がありました。

純利益は前年同期比32%減となりました。

コカ・コーラ<KO>47.20+1.08 (2.34%)
米コカ・コーラ3割減益 4~6月、コロナで外食需要減 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=河内真帆】米コカ・コーラが21日発表した2020年4~6月期決算は最終利益が前年同期比32%減の17億7900万ドル(約1903億円)だった。新型コロナウイルスに伴う外出制限で外食や映画館などでの需要が減ったのが響いた。売上高は同28%減の71億5000万ドルだった。4~6月期のユニットケース販売数量は...

取引時間終了後にはテキサス・インスツルメンツ<TXN>の決算発表があり、売上、利益とも市場予想を上回りました。

米TI、第2四半期業績と第3四半期売上高見通しが予想上回る 株価上昇
米半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI)が21日発表した第2・四半期決算は、売上高と利益が市場予想を上回った。第3・四半期の売上高見通しも予想を上回り、株価は時間外取引で3%超上昇した。

今日の日本市場

今日の日本市場は、主要な指数の中ではJASDAQ平均のみがプラスで、その他の指数はマイナスとなりました。

明日から4連休ということで、ポジションを軽くするための売りが出て、日経平均は反落。

東証一部の売買代金は1兆8880億円と2兆円に届かず、閑散とした相場となりました。

日経平均22,751.61-132.61 (-0.58%)
TOPIX1,572.96-9.78 (-0.62%)
JPX日経40014,186.88-79.31 (-0.56%)
JASDAQ平均3,451.52+9.19 (+0.27%)
マザーズ指数1,012.60-2.31 (-0.23%)
日経平均が反落 終値132円安の2万2751円 - 日本経済新聞
22日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、終値は前日比132円61銭(0.58%)安の2万2751円61銭だった。日本の4連休を前に医薬品株など直近で上昇が目立った銘柄に利益確定目的の売りが優勢だった。日本時間午後のシカゴ市場で米株価指数先物が上げ幅を縮めると、散発的な売りが出た。取引参加者は少なく商い...

今日の午後の取引時間中には6月の全国スーパー売上高が発表されました。

既存店売上高は前年同月比3.4%増となりました。

食料品、家具・インテリア、家電製品が売れたようです。

給付金で家具や家電を買う人が増えたのでしょうかね。

全国スーパー売上高、6月は3.4%増 住居関連が好調 - 日本経済新聞
日本チェーンストア協会が22日発表した6月の全国スーパー売上高は1兆859億円だった。既存店ベースでは前年同月比3.4%増と、2カ月連続で前年実績を上回った。自宅で過ごす時間が増えたことに伴い、住居関連品の堅調な動きが売り上げを押し上げた。テレワークなどによる内食需要の増加が続き食料品も好調だった。構成比率が高い食料品...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

マクアケ 通期の業績予想を上方修正して株価大幅高

クラウドファンディングのマクアケ<4479>は、7月21日に2019年10月~2020年6月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比8.7倍となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

最も大きい修正のあった売上高は、従来予想では前期比62.8%増としていましたが、今回2.2倍へと改めました。

これを受け今日のマクアケの株価は一時ストップ高になるなど大幅高となり、上場来高値をつけました。

マクアケ<4479>9,340+1,110 (+13.49%)
マクアケの19年10月~20年6月期、税引き利益8.7倍3億5500万円 - 日本経済新聞
マクアケが21日に発表した2019年10月~20年6月期の決算は、税引き利益が前年同期比8.7倍の3億5500万円となった。売上高は前年同期比2.3倍の20億円、経常利益は前年同期比9倍の5億3000万円、営業利益は前年同期比9.5倍の5億3000万円だった。全国の金融機関と連携し日本各地でブランド周知イベントを開催す...

日本電産 営業利益が予想外の1.7%増で株価大幅高

モーターの日本電産<6594>は、7月21日に2020年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比6.2倍となりました。(前年同期はコンプレッサー事業を売却した損失があったのでその反動)

通期の業績予想は据え置きとのことです。

営業利益は市場予想では減益とされていましたが、実際は1.7%増で出てきたということで、今日の日本電産の株価は大幅高となりました。

今日で8連騰です。

強いですね。

日本電産<6594>8,222+374 (+4.77%)
日本電産の20年4~6月期、純利益6.2倍202億円 - 日本経済新聞
日本電産が21日に発表した2020年4~6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比6.2倍の202億円となった。売上高は前年同期比6.6%減の3368億円、営業利益は前年同期比1.7%増の281億円だった。対米ドル平均為替レートは前年同期比約2%の円高、対ユーロ平均為替レートは前年同期比約4%の円高となり、...

富士通ゼネラル 第2四半期までの業績予想を上方修正して株価大幅高

エアコンの富士通ゼネラル<6755>は、7月21日に2020年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比75.6%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことですが、第2四半期までの業績予想は上昇修正。

純利益は従来予想では前年同期比46%減としていましたが、今回6%減へと改めました。

これを受け今日の富士通ゼネラルの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

富士通ゼネラル<6755>2,650+96 (+3.76%)
富士通ゼネラルの20年4~6月期、純利益75.6%増34億円 - 日本経済新聞
富士通ゼネラルが21日に発表した2020年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比75.6%増の34億円となった。売上高は前年同期比6.9%減の580億円、経常利益は前年同期比59.8%増の46億円、営業利益は前年同期比55.3%増の39億円だった。損益については、コストダウンの進展および為替相場の好転に加えて、費用...

日医工 デキサメタゾンがコロナ治療薬に認定され株価大幅高

厚生労働省は抗炎症薬のデキサメタゾンをレムデシビルに次ぐ2番目の新型コロナウイルス治療薬として認定しました。

これを受け後発薬を製造している日医工<4541>の株価は大幅高となりました。

日医工<4541>1,277+39 (+3.15%)
抗炎症薬デキサメタゾン、国内2例目のコロナ治療薬に - 日本経済新聞
厚生労働省は抗炎症薬「デキサメタゾン」を新型コロナウイルス感染症の治療薬として認定した。すでに広く使われている医薬品で、英国でコロナの重症患者の死亡率を下げる研究結果が出ていた。5月に特例で承認した「レムデシビル」に続き、国内で2例目の正式なコロナ治療薬となる。デキサメタゾンは様々な疾患に利用されるステロイド薬で、国内...

Link-U 東証一部に市場変更することを発表し株価大幅高

マンガアプリなどのLink-U<4446>は、7月29日付でマザーズから東証一部に市場変更すると、7月21日に発表しました。

これを受け今日のLink-Uの株価は大幅高となりました。

Link-U<4446>2,426+172 (+7.63%)
リンクユーが7月29日付で東証1部へ市場変更(リンクユー) 2020年07月21日[みんかぶ] - みんかぶ(旧みんなの株式)
2020/07/21 - リンクユー(4446) の関連ニュース。 Link-U<4446.T>は21日の取引終了後、東京証券取引所の承認を受けて、7月29日付で東証マザーズから東証1部へ市場変更されることになったと発表した。 同社は、自社設計のオリジナルサーバーを基軸としたデータ配信と、そのデータを適切に蓄積・分析・...

ディスコ 純利益12.6%増でも株価下落

半導体装置のディスコ<6146>は、7月21日に2020年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比12.6%増となりました。

併せて第2四半期までの業績予想を発表。

純利益は前年同期比14.2%増になりそうだとのことです。

今日のディスコの株価は材料出尽くしということなのか、下落しました。

ディスコ<6146>27,420-380 (-1.37%)
ディスコの20年4~6月期、純利益12.6%増64億円 - 日本経済新聞
ディスコが21日に発表した2020年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比12.6%増の64億円となった。売上高は前年同期比8.8%増の356億円、経常利益は前年同期比12.8%増の91億円、営業利益は前年同期比30.3%増の92億円だった。前年同期と比べると、顧客の検収状況により精密加工装置の売上は前年並みとなり...

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

サイバーエージェント

ネット広告のサイバーエージェント<4751>は、7月22日に2019年10月~2020年6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比3.3倍となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

サイバーエージェントの19年10月~20年6月期、純利益3.3倍58億円 - 日本経済新聞
サイバーエージェントが22日に発表した2019年10月~20年6月期の連結決算は、純利益が前年同期比3.3倍の58億円となった。売上高は前年同期比4.6%増の3577億円、経常利益は前年同期比22.8%増の284億円、営業利益は前年同期比21.9%増の285億円だった。メディア事業においては、「ABEMA」への投資をし...

オービック

システムインテグレーションのオービック<4684>は、7月22日に2020年4~6月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比6%減となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

オービックの20年4~6月期、純利益6%減97億円 - 日本経済新聞
オービックが22日に発表した2020年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比6%減の97億円となった。売上高は前年同期比3.6%増の201億円、経常利益は前年同期比13.5%増の130億円、営業利益は前年同期比12%増の116億円だった。システムインテグレーション事業においては、主な傾向として、クラウドソリューショ...

明日に向けての注目点

国外については、今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 6月 中古住宅販売件数

また、以下のような決算発表があります。

  • バイオジェン<BIIB>
  • マイクロソフト<MSFT>
  • テスラ<TSLA>

テスラは今回の決算が黒字だったら、S&P500の採用条件を満たすということで、それを期待して株が買われている側面もあります。

期待通りに黒字だったらよいのですが、もしそうじゃなかったら大変なことになりそうです。

国内については、明日は休場(海の日)です。

タイトルとURLをコピーしました