【今日の市況】日経平均続伸、クスリのアオキ 前期純利益16.6%増で株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、3指数とも上昇しました。

この日発表された6月の雇用統計は、失業率が11.1%、就業者数は480万人増となり、市場予想を大幅に上回りました。

これを受け指数は大きく上昇して始まりましたが、米国内の新型コロナウイルスの新規感染者数が5万人を超え過去最多となったことなどを受け、引けにかけては上げ幅を縮小しました。

この日もNASDAQは過去最高値を更新しました。

NYダウ 25,827.36 +92.39 (+0.36%)
NASDAQ 10,207.62 +53.00 (+0.52%)
S&P500 3,130.01 +14.15 (+0.45%)
NYダウ反発92ドル高 雇用統計を好感 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川内資子】2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比92ドル39セント(0.4%)高の2万5827ドル36セントで終えた。6月...
米失業率11.1%に改善 6月の雇用、480万人増 - 日本経済新聞
米労働省が2日発表した6月の雇用統計(速報値、季節調整済み)は、失業率が11.1%となり、前月(13.3%)から改善した。新型コロナウイルスによる経済封鎖が一部...

毎週恒例の新規失業保険申請件数は142万7千件と、市場予想よりも悪い結果となりました。

米失業保険申請、先週は143万件 依然高水準 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が2日発表した失業保険統計(季節調整済み)によると、6月21~27日の週間の新規申請数は142万7千件で、前週の改定値(148万...

5月の貿易収支は輸出が前月比5.8%減、貿易赤字は6.4%増となりました。

5月の米輸出、10年9カ月ぶり低水準 新型コロナで停滞 - 日本経済新聞
【ワシントン=鳳山太成】米商務省が2日発表した5月の貿易統計(通関ベース、季節調整済み)によると、モノの輸出は900億6900万ドル(約9兆7千億円)と前月に比...

今日の日本市場

今日の日本市場は、主要な指数すべてが上昇しました。

日経平均は米国市場の流れを引き継いで高く始まりましたが、昼頃に判明するであろう東京都の新規感染者数を警戒して昼過ぎぐらいまで上げ幅を縮小。

新規感染者数が124人と判明すると、またじりじりと上げ幅を拡げていきました。

今日の相場は閑散としていて、東証一部の売買代金は1兆6954億円と、2兆円を割ってしまいました。

昼にかけて指数が一旦下がる傾向が、しばらく続くかもしれませんね。

日経平均 22,306.48 +160.52 (+0.72%)
TOPIX 1,552.33 +9.57 (+0.62%)
JPX日経400 14,018.79 +94.00 (+0.68%)
JASDAQ平均 3,386.63 +17.18 (+0.51%)
マザーズ指数 977.85 +29.46 (+3.11%)
日経平均続伸、終値160円高の2万2306円 - 日本経済新聞
3日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比160円52銭(0.72%)高の2万2306円48銭で終えた。2日発表の6月の米雇用統計が市場予想を上回る強い結...
東京都で新たに124人感染 新型コロナ、新宿中心に拡大 - 日本経済新聞
東京都で3日、新型コロナウイルスの新規感染者が124人となることが関係者への取材で分かった。2日の107人を上回り、緊急事態宣言解除後の最多を更新した。ホストク...

今日の昼の時間帯には中国の6月の非製造業PMI(財新)の発表があり、前月から3.4ポイント上昇の58.4となりました。

財新の中国サービス部門PMI、6月は58.4に上昇 10年強ぶり高水準
財新/マークイットが発表した6月の中国サービス部門購買担当者景気指数(PMI)は58.4となり、5月の55.0から上昇した。新型コロナウイルスに関連した制限措置...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

クスリのアオキ 前期純利益16.6%増で株価大幅高

ドラッグストアのクスリのアオキホールディングス<3549>は、7月2日に2020年5月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比16.6%増となりました。

併せて2021年5月期の業績予想を発表。

純利益は前期比5%減になりそうだとのことです。

また、今期の配当は年間で2.5円増配予定としています。

今日のクスリのアオキの株価は、前期の増益が好感され大幅高となり、年初来高値をつけました。

クスリのアオキ<3549> 9,390 +980 (+11.65%)
クスリのアオキHDの20年5月期、純利益16.6%増124億円 - 日本経済新聞
クスリのアオキホールディングスが2日に発表した2020年5月期の連結決算は、純利益が前期比16.6%増の124億円となった。売上高は前期比19.6%増の3001...

TSI HD 上期162億円赤字予想を発表し株価大幅安

レディスアパレルのTSIホールディングス<3608>は、7月2日に2020年3~5月期の連結決算を発表しました。

純利益は104億円の赤字となりました。

また、これまで開示していなかった第2四半期までの業績予想を発表。

純利益は162億円の赤字になりそうだとのことです。

これを受け今日のTSI HDの株価は大幅安となりました。

アパレルは本当にしんどい状況が続いていますね。

TSI HD<3608> 388 -48 (-11.01%)
TSI HDの20年3~5月期、最終損益104億円の赤字 - 日本経済新聞
TSIホールディングスが2日に発表した2020年3~5月期の連結決算は、最終損益が104億円の赤字(前年同期は24億円の黒字)となった。売上高は前年同期比49....

キユーピー 業績予想の下方修正を発表し株価大幅安

マヨネーズ、ドレッシングのキユーピー<2809>は、7月2日に2019年12月~2020年5月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比40.9%減となりました。

併せて通期の業績予想の下方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比35.8%減としていましたが、今回58.8%減へと改めました。

この下方修正が嫌気され今日のキユーピーの株価は大幅安となりました。

キユーピー<2809> 1,924 -117 (-5.73%)
キユーピーの19年12月~20年5月期、純利益40.9%減56億円 - 日本経済新聞
キユーピーが2日に発表した2019年12月~20年5月期の連結決算は、純利益が前年同期比40.9%減の56億円となった。売上高は前年同期比2.2%減の2630億...

スシロー 6月の月次で売上高がほぼ戻ってきて株価大幅高

回転寿司のスシローグローバルホールディングス<3563>は、7月2日に6月の月次を発表しました。

既存店売上高は前年同月比2.1%減となり、順調に売上が戻ってきていることが明らかとなりました。

これを受け今日のスシローGHDの株価は大幅高となりました。

全店ベースだと3.1%増だったとのことです。

スシローGHD<3563> 2,381 +105 (+4.61%)
スシローGHD、6月の既存店売上は減収率縮小
*13:19JST スシローGHD、6月の既存店売上は減収率縮小スシローGHD前日に6月の月次動向を発表。既存店売上高は前年同月比2.1%減、4月の同44.4…

Hamee AI全自動メルマガ運用アプリのテスト開始で株価大幅高

スマホアクセサリなどのHamee<3134>は、クラウド型のEC支援プラットフォームもやっているのですが、それ用にAIを使って全自動でメールマガジンを運用する拡張機能を開発。

クローズドβテストを開始したと、今日の昼に発表しました。

これを受け今日のHameeの株価は大幅高となりました。

通販サイトはメルマガを書かないといけないようなのですが、それがとても面倒で、自動化してほしいとの要望が多かったのだそうです。

Hamee<3134> 1,715 +78 (+4.76%)
ネクストエンジン、AI全自動メルマガ「manekine(マネキネ)」のクローズドβテストを開始!
Hamee株式会社のプレスリリース(2020年7月3日 11時30分)ネクストエンジン、AI全自動メルマガ「manekine(マネキネ)」のクローズドβテストを...

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

バイク王

中古2輪のバイク王&カンパニー<3377>は、7月3日に2019年12月~2020年5月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比74.2%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

販売台数は変わらず、単価が上がったのだそうです。

バイク王&カンパニーの19年12月~20年5月期、税引き利益74.2%増1億1500万円 - 日本経済新聞
バイク王&カンパニーが3日に発表した2019年12月~20年5月期の決算は、税引き利益が前年同期比74.2%増の1億1500万円となった。売上高は前年同期比4....

来週に向けての注目点

国外については、今晩の米国市場は休場(独立記念日の振替休日)です。

来週の主な予定は以下のようになっています。

7月6日(月) 米国 6月 ISM非製造業景況指数
7月7日(火) 日本 5月 家計調査・消費支出
5月 毎月勤労統計
7月8日(水) 日本 5月 国際収支
6月 景気ウォッチャー調査
7月9日(木) 日本 5月 機械受注
6月 オフィス空室率
6月 工作機械受注
中国 6月 消費者物価指数(CPI)
6月 生産者物価指数(PPI)
米国 前週分の新規失業保険申請件数
7月10日(金) 日本 オプションSQ
米国 6月 卸売物価指数(PPI)
タイトルとURLをコピーしました