【今日の市況】日経平均大幅続落で2万2千円割れ、Hamee 前期純利益29.6%増・今期18.5%増予想で株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

先週末の米国市場

先週末の米国市場は、3指数とも反発しました。

NYダウは前日に1,800ドル以上下げたこともあり、この日は反発しましたが、新型コロナウイルス感染拡大の第2波懸念もあり、戻りは限定的となりました。

NYダウ 25,605.54 +477.37 (+1.90%)
NASDAQ 9,588.80 +96.08 (+1.01%)
S&P500 3,041.31 +39.21 (+1.31%)
NYダウ4日ぶり反発、477ドル高 前日急落の反動も上値重く - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=古江敦子】12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日ぶりに反発し、前日比477ドル37セント(1.9%)高の2万5605ドル54セント...

この日は6月のミシガン大学消費者態度指数の発表があり、前月から6.6ポイント上昇の78.9で、市場予想を上回りました。

6月の米消費者態度指数 6.6ポイント上昇 速報値 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米ミシガン大学が12日発表した6月の消費者態度指数(速報値)は前月から6.6ポイント上昇し78.9になった。2カ月連続の上昇で、ダウ・ジ...

今日の日本市場

今日の日本市場は、主要な指数すべてが大幅続落となりました。

日経平均は午前中は安いながらも横ばいで推移していましたが、午後になるとNYダウの先物につられてずるずると下げ幅を拡大し、ほぼ安値引けとなってしまいました。

今日はファストリ<9983>が1銘柄で日経平均を115円押し下げるなど、いかにも先物主導で下げた印象です。

日経平均 21,530.95 -774.53 (-3.47%)
TOPIX 1,530.78 -39.90 (-2.54%)
JPX日経400 13,801.09 -371.20 (-2.62%)
JASDAQ平均 3,378.84 -39.62 (-1.16%)
マザーズ指数 958.28 -40.96 (-4.10%)
日経平均終値、774円安の2万1530円 感染「第2波」警戒 - 日本経済新聞
15日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前週末比774円53銭(3.47%)安の2万1530円95銭ときょうの安値付近で引けた。5月29日以来、約2週間...

今日の午前の取引時間中には、中国の5月の小売売上高、工業生産の発表がありました。

工業生産は前年同月比4.4%増となり、市場予想を下回りました。

小売売上高は前年同月比2.8%減となり、市場予想よりは良い結果となりました。

中国の工業生産、5月4.4%増 小売売上高は2.8%減 - 日本経済新聞
【北京=原田逸策】中国国家統計局が15日発表した5月の主な経済統計によると、工業生産は前年同月比4.4%増えた。伸び率は4月(3.9%増)から拡大した。販売が回...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

Hamee 前期純利益29.6%増・今期18.5%増予想で株価大幅高

スマホアクセサリのHamee<3134>は、6月12日に2020年4月期の決算を発表しました。

純利益は前期比29.6%増となりました。

また、前期の期末配当を6.5円予想から7円へ増額しました。

併せて2021年4月期の業績予想を発表。

純利益は前期比18.5%増になりそうだとのことです。

今期の配当も8円へと増配を予定しています。

これを受け今日のHameeの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

前期実績も今期予想も増収・増益・増配なんて、このご時世にはとても珍しいですね。

Hamee<3134> 1,898 +321 (+20.36%)
Hameeの20年4月期、純利益29.6%増10億円 - 日本経済新聞
Hameeが12日に発表した2020年4月期の連結決算は、純利益が前期比29.6%増の10億円となった。売上高は前期比9.9%増の113億円、経常利益は前期比4...

サンリオ 前期純利益95%減で株価大幅安

キャラクター商品のサンリオ<8136>は、6月12日に2020年3月期の決算を発表しました。

純利益は前期比95%減となりました。

2021年3月期の業績予想については、新型コロナウイルスの影響を合理的に見積もることが困難なため未定としています。

また、7月1日付の社長交代も発表しています。

ピューロランドも7月20日から制限付きで営業を再開するとのことです。

今日のサンリオの株価は大幅安となりました。

現社長のおじいちゃんが、次期社長のお孫さんのために、業績の発射台を低く設定してくれたのでしょうか?

サンリオ<8136> 1,618 -203 (-11.15%)
決算:サンリオ、純利益95%減 コロナでグッズ落ち込む - 日本経済新聞
サンリオが12日発表した2020年3月期の連結決算は、純利益が前の期比95%減の1億9100万円だった。新型コロナウイルスの影響で、キャラクターグッズなどの販売...
サンリオ、新社長に辻朋邦専務 デジタル化を加速 - 日本経済新聞
サンリオは12日、辻朋邦専務(31)が7月1日付で社長に昇格すると発表した。創業者の辻信太郎社長(92)は代表権のある会長に就き、引き続き経営に携わる。8月26...
サンリオの「ピューロランド」、7月20日に営業再開 制限付きで - 日本経済新聞
サンリオ(8136)傘下のサンリオエンターテイメントは15日、テーマパーク「サンリオピューロランド」(東京都多摩市)の営業を7月20日から再開すると発表した。当...

スマレジ 今期の減益予想が嫌気されて株価大幅安

スマホを使ったPOSレジのスマレジ<4431>は、6月12日に2020年4月期の決算を発表しました。

純利益は前期比86.7%増となりました。

併せて2021年4月期の業績予想を発表。

純利益は前期比10.1%減になりそうだとのことです。

今日のスマレジの株価は減益予想が嫌気されストップ安となりました。

今月末でキャッシュレス・ポイント還元が終わってしまいますね。

しかも、来月からは全部のお店のレジ袋が有料になってしまいます。

また財布のひもが固くなりそうです。

スマレジ<4431> 3,295 -700 (-17.52%)
スマレジの20年4月期、税引き利益86.7%増5億4700万円 - 日本経済新聞
スマレジが12日に発表した2020年4月期の決算は、税引き利益が前期比86.7%増の5億4700万円となった。売上高は前期比64.4%増の32億円、経常利益は前...

エアトリ 7億4100万円赤字で株価大幅安

旅行サイトのエアトリ<6191>は、6月12日に2019年10月~2020年3月期の決算を発表しました。

純利益は7億4100万円の赤字となりました。

また、通期の業績予想を取り下げました。

これを受け今日のエアトリの株価は大幅安となりました。

エアトリ<6191> 1,114 -134 (-10.74%)
エアトリの19年10月~20年3月期、最終損益7億4100万円の赤字 - 日本経済新聞
エアトリが12日に発表した2019年10月~20年3月期の連結決算(国際会計基準)は、最終損益が7億4100万円の赤字(前年同期は7800万円の黒字)となった。...

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

伊藤園

お茶の伊藤園<2593>は、6月15日に2020年4月期の決算を発表しました。

純利益は前期比46.1%減となりました。

併せて2021年4月期の業績予想を発表。

純利益は前期比66.8%増になりそうだとのことです。

伊藤園の20年4月期、純利益46.1%減77億円 - 日本経済新聞
伊藤園が15日に発表した2020年4月期の連結決算は、純利益が前期比46.1%減の77億円となった。売上高は前期比4.1%減の4833億円、経常利益は前期比16...

パーク24

駐車場のパーク24<4666>は、6月15日に2019年11月~2020年4月期の決算を発表しました。

純利益は25億円の赤字となりました。

併せて通期の業績予想の下方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比33.6%増としていましたが、今回予想では255億円の赤字へと改めました。

パーク24の19年11月~20年4月期、最終損益25億円の赤字 - 日本経済新聞
パーク24が15日に発表した2019年11月~20年4月期の連結決算は、最終損益が25億円の赤字(前年同期は56億円の黒字)となった。売上高は前年同期比5.5%...

明日に向けての注目点

国外については、今晩米国で以下の指標の発表があります。

  • 6月 ニューヨーク連銀製造業景気指数

国内については、明日は以下の発表があります。

  • 日銀政策決定会合結果発表
タイトルとURLをコピーしました