【今日の市況】日経平均続伸、enish 「五等分の花嫁」のゲーム製作決定で株価ストップ高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、3指数とも上昇しました。

医薬品開発のノババックス<NVAX>が新型コロナウイルスワクチンの臨床試験を開始したことや、発表された経済指標が市場予想を上回ったことなどから、景気敏感株を中心に買いが入りました。

NYダウ24,995.11+529.95 (+2.17%)
NASDAQ9,340.22+15.63 (+0.17%)
S&P5002,991.77+36.32 (+1.23%)
ノババックス<NVAX>48.17+2.06 (+4.47%)
NYダウ反発、529ドル高 ワクチン開発や経済再開期待 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに大幅に反発した。前週末比529ドル95セント(2.2%)高の2万4995ドル11セントと、3月10日以来の高値で終えた。新型コロナウイルスのワクチン開発が進み、米経済活動が早期に正常化に向かうとの楽観論が広がった。予想を上回る米経済...

この日は4月の新築住宅販売件数の発表があり、前月比0.6%増加して、市場予想よりも良い結果となりました。

4月の米新築住宅販売0.6%増 下げ予想覆し、微増 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米商務省が26日発表した4月の新築一戸建て住宅販売件数(季節調整済み、年率換算)は、62万3000戸で前月比0.6%とわずかに増加した。新型コロナウイルスの影響で大きく減少した前月(15.4%減)からの増加で、一段の落ち込みを見込んでいたダウ・ジョーンズまとめの市場予測(49万戸程度)

5月の消費者信頼感指数も発表され、86.6と前月から0.9上昇し、市場予想よりも良い結果となりました。

5月の米消費者信頼感、3カ月ぶり上昇 先行きには不安 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米調査会社コンファレンス・ボードが26日発表した5月の消費者信頼感指数は86.6(1985年=100)で、前月の改定値から0.9ポイント上昇した。新型コロナウイルスの影響で2カ月連続の大幅減少を記録したが、3カ月ぶりに前月を上回った。一段の低下を見込んだダウ・ジョーンズまとめの市場予測(82

今日の日本市場

今日の日本市場は、主要な指数すべてが上昇しました。

PBR1倍割れのバリュー株が買われ、昨日買われた旅行関連株が売られるような展開となりました。

日経平均はこの3日間で1031円も上昇してしまいました。

とんでもない勢いです。

日経平均21,419.23+148.06 (+0.70%)
TOPIX1,549.47+14.74 (+0.96%)
JPX日経40013,933.23+125.62 (+0.91%)
JASDAQ平均3,390.50+16.38 (+0.49%)
マザーズ指数955.63+3.05 (+0.32%)
日経平均が続伸 148円高、3カ月ぶり高値 - 日本経済新聞
27日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前日比148円06銭(0.70%)高の2万1419円23銭と2月27日以来3カ月ぶりの高値で終えた。経済活動が正常化に向かうとの見方から、空売りしていた投資家の買い戻しが続いた。証券や銀行、鉄鋼、海運など、これまでの上昇相場で出遅れていた景気敏感株を中心に買われた。日経平...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

enish 「五等分の花嫁」のゲーム製作決定で株価ストップ高

スマホゲームのenish<3667>は、人気アニメ「五等分の花嫁」のゲームアプリを制作し2020年内に配信を開始すると、今日発表しました。

enishの今日の株価は、この発表を受け10時45分頃から急上昇。

ストップ高となりました。

enish<3667>520+80 (+18.18%)
enish、アニメ「五等分の花嫁」初のゲームアプリを制作決定! 配信予定は2020年内 | gamebiz
enishは、5月27日、アニメ「五等分の花嫁」初となるゲームアプリ『五等分の花嫁 五つ子ちゃんはパズルを五等分できない。』の制作を決定し、2020年内に配信予定であると発表した。本日、ティザーサイトを公開し、ゲームアプリ公式Twitterアカウントでは記念キャンペーンを開始した。最新情報は、ゲーム公式サイト・ゲーム公...

出光興産 前期229億円の赤字で株価大幅安

石油元売りの出光興産<5019>は、5月26日に2020年3月期の決算を発表しました。

純利益は229億円の赤字となりました。

併せて2021年3月期の業績予想を発表。

純利益は50億円の黒字になりそうだとのことです。

これを受け今日の出光興産の株価は大幅安となりました。

出光興産<5019>2,436-119 (-4.66%)
出光興産の20年3月期、最終損益229億円の赤字 - 日本経済新聞
出光興産が26日に発表した2020年3月期の連結決算は、最終損益が229億円の赤字(前期は814億円の黒字)となった。売上高は前期比36.6%増の6兆458億円、経常損益は139億円の赤字(前期は1691億円の黒字)、営業損益は38億円の赤字(前期は1793億円の黒字)だった。セグメント利益は、スチレンモノマー等製品マ...

DOWA 前期純利益16.1%増で株価大幅高

製錬のDOWAホールディングス<5714>は、5月26日に2020年3月期の決算を発表しました。

純利益は前期比16.1%増となりました。

2021年3月期の業績予想については、新型コロナウイルスの影響を合理的に算定することが困難なため未定としています。

これを受け今日のDOWAの株価は大幅高となりました。

DOWA<5714>3,505+335 (+10.57%)
DOWA HDの20年3月期、純利益16.1%増173億円 - 日本経済新聞
DOWAホールディングスが26日に発表した2020年3月期の連結決算は、純利益が前期比16.1%増の173億円となった。売上高は前期比7.1%増の4851億円、経常利益は前期比19.3%増の289億円、営業利益は前期比39%増の259億円だった。製錬部門において、亜鉛事業は、亜鉛及びインジウムの金属

いすゞ自動車 今期営業利益64.4%減予想でも株価大幅高

トラックのいすゞ自動車<7202>は、5月26日に2020年3月期の決算を発表しました。

純利益は前期比28.4%減となりました。

併せて2021年3月期の業績予想を売上高と営業利益のみ発表。

売上高は前期比18.3%減、営業利益は64.4%減になりそうだとのことです。

今日のいすゞ自動車の株価は、内容は良くないながらも今期業績予想を開示できたことが好感され、大幅高となりました。

いすゞ自動車<7202>1,017.5+67.3 (+7.08%)
いすゞ自動車の20年3月期、純利益28.4%減812億円 - 日本経済新聞
いすゞ自動車が26日に発表した2020年3月期の連結決算は、純利益が前期比28.4%減の812億円となった。売上高は前期比3.2%減の2兆799億円、経常利益は前期比20.2%減の1508億円、営業利益は前期比20.5%減の1405億円だった。損益については、原価低減活動を進めたものの、販売台数の減少に加え、ピックアッ...

ヤマハ 前期純利益14.2%減で株価下落

楽器のヤマハ<7951>は、5月26日に2020年3月期の決算を発表しました。

純利益は前期比14.2%減となりました。

2021年3月期の業績予想については、新型コロナウイルスの影響を合理的に算定することが困難なため未定としています。

これを受け今日のヤマハの株価は下落しました。

ヤマハ<7951>5,020-30 (-0.59%)
ヤマハの20年3月期、純利益14.2%減346億円 - 日本経済新聞
ヤマハが26日に発表した2020年3月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前期比14.2%減の346億円となった。売上収益は前期比4.6%減の4142億円、営業利益は前期比18%減の433億円だった。事業利益は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う影響、為替のマイナス影響65億円、および部品・装置事業の悪化により、前...

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

電通グループ

広告代理店の電通グループ<4324>は、5月27日に2020年1~3月期の決算を発表しました。

純利益は153億円の黒字となりました。(前年同期は赤字)

また、通期の業績予想を取り下げました。

電通グループの20年1~3月期、最終損益153億円の黒字 - 日本経済新聞
電通グループが27日に発表した2020年1~3月期の連結決算(国際会計基準)は、最終損益が153億円の黒字(前年同期は25億円の赤字)に転換した。収益は前年同期比0.9%増の2527億円、営業利益は前年同期比2.7倍の246億円だった。景気の悪化に対応したコストコントロールに努めたことなどにより、調整後営業利益は増加、...

リクルートHD

求人情報、販促、人材派遣などのリクルートホールディングス<6098>は、5月27日に2020年3月期の決算を発表しました。

純利益は前期比3.2%増となりました。

2021年3月期の業績予想については、新型コロナウイルスの影響の合理的な見積もりが困難なため未定としています。

リクルートHDの20年3月期、純利益3.2%増1798億円 - 日本経済新聞
リクルートホールディングスが27日に発表した2020年3月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前期比3.2%増の1798億円となった。売上収益は前期比3.8%増の2兆3994億円、営業利益は前期比7.7%減の2060億円だった。メディア&ソリューション事業の海外販促分野及び人材派遣事業の豪州にお

三菱マテリアル

銅やセメントなどの三菱マテリアル<5711>は、5月27日に2020年3月期の決算を発表しました。

純利益は728億円の赤字となりました。

2021年3月期の業績予想については、新型コロナウイルスの影響を合理的に見積もることが困難なため未定としています。

三菱マテリアルの20年3月期、最終損益728億円の赤字 - 日本経済新聞
三菱マテリアルが27日に発表した2020年3月期の連結決算は、最終損益が728億円の赤字(前期は12億円の黒字)となった。売上高は前期比8.8%減の1兆5161億円、経常利益は前期比2.1%減の496億円、営業利益は前期比3%増の379億円だった。銅加工品は、自動車向け製品及び半導体関連製品の販売が減少したことから、減...

明日に向けての注目点

国外については、今晩米国で以下の指標の発表があります。

  • 5月 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

国内については、明日の取引時間中に以下のような決算発表があります。

  • DMG森精機<6141>
  • 大塚HD<4578>
  • 東レ<3402>

取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • フジクラ<5803>
  • 住友重機械工業<6302>
  • 日立建機<6305>
  • 日産自動車<7201>
  • 小糸製作所<7276>
  • ニコン<7731>
  • 丸井G<8252>

タイトルとURLをコピーしました