【今日の市況】日経平均反落、シキボウ 抗ウイルス加工がコロナにも有効で株価ストップ高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

先週末の米国市場

先週末の米国市場は、 休場(聖金曜日) でした。

この日には3月の消費者物価指数(CPI)の発表があり、前年同月比1.5%の上昇となりました。

米消費者物価 3月1.5%上昇に鈍化 新型コロナの影響 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が10日発表した3月の消費者物価指数=CPI(1982~84年=100)は、前年同月比1.5%の上昇にとどまった。伸び率は前月(2.3%)から0.8ポイント縮小した。ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(1.6%程度)をやや下回った。ガソリン価格の下落に加え、新型コロナウイルスの影響による航...

今日の未明にはOPECプラスのテレビ会議があり、減産は日量970万バレルで決着しました。

OPECプラス協調減産、日量970万バレルで最終合意 - 日本経済新聞
【ドバイ=岐部秀光】サウジアラビアを中心とする石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」は日本時間13日未明、9日に続いてふたたび緊急テレビ会議を開いた。暫定合意した日量1000万バレルの協調減産への参加に難色を示していたメキシコに配慮し、協調の規模を日量970万バレルに引き下...

今日の日本市場

今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。

今晩も欧州の多くの市場が休場ということもあって、日本市場は盛り上がりに欠け、売買代金も久しぶりに2兆円を割りました。

午前のTOPIXの下げ率がちょうど-0.50%だったため、日銀がETFを買ってくるかどうかが注目されたのですが、結局買ってこなかったようで、その後ズルズルと下げ幅を拡げていきました。

また、ドル円が円高方向に動き107円台に入ってきました。

日経平均19,043.40-455.10 (-2.33%)
TOPIX1,405.91-24.13 (-1.69%)
JPX日経40012,611.65-223.15 (-1.74%)
JASDAQ平均3,010.75+17.78 (+0.59%)
マザーズ指数676.62+6.61 (+0.99%)

今日の日経平均はギリギリ1万9000円台をキープできました。

日経平均が大幅反落 新型コロナ警戒で1万9000円接近 - 日本経済新聞
13日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落し、前週末比455円10銭(2.33%)安の1万9043円40銭で終えた。国内で新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、企業活動や消費を長期にわたって押し下げるとの見方が景気敏感株を中心に売りを促した。日銀の上場投資信託(ETF)買いが入らなかったとの観測も売り材料と...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

シキボウ 抗ウイルス加工がコロナにも有効で株価ストップ高

繊維のシキボウ<3109>は、抗ウイルス加工の「フルテクト」が一般的なコロナウイルスに対して抗ウイルス効果があるとの実験結果を得たと、4月10日に発表しました。

これを受け今日のシキボウの株価はストップ高となりました。

シキボウ<3109>1,300+300 (+30.00%)
配信終了のお知らせ - 総合ガイド
「朝日新聞デジタル」に関する新着情報のページです。

リクルートHD 4500億円の融資枠要請報道で株価大幅安

求人情報、販促、人材派遣などのリクルートホールディングス<6098>は、メガバンクに対して合計4500億円のコミットメントライン(あらかじめ決めておいた枠内で好きなタイミングで融資を受けられる契約)設定を求めているとの報道がありました。

人材派遣の休業補償などが生じる可能性があるからとのことです。

これを受け今日のリクルートHDの株価は大幅安となりました。

リクルートHD<6098>2,514.5-218.5 (-7.99%)
リクルートHD---大幅安、4500億円のコミットメントライン設定要請と報じられる
*10:43JST リクルートHD---大幅安、4500億円のコミットメントライン設定要請と報じられる リクルートHDは大幅安。3メガバンクに計4500億円のコミッ…

ローツェ 今期も2桁増益予想で株価大幅高

半導体関連装置のローツェ<6323>は、4月10日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比24.4%増となりました。

併せて2021年2月期の業績予想を発表。

純利益は前期比15.6%増になりそうだとのことです。

これを受け今日のローツェの株価は一時ストップ高になるなど大幅高となりました。

ローツェ<6323>4,125+675 (+19.57%)
ローツェの20年2月期、純利益24.4%増54億円 - 日本経済新聞
ローツェが10日に発表した2020年2月期の連結決算は、純利益が前期比24.4%増の54億円となった。売上高は前期比18.3%増の371億円、経常利益は前期比25.8%増の75億円、営業利益は前期比33.2%増の77億円だった。半導体・FPD関連装置事業においては、メモリーメーカーによる3次元構造のNANDフラッシュメ...

安川電機 前期純利益64.9%減でも株価わずかに上昇

サーボモーターや産業ロボットの安川電機<6506>は、4月10日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比64.9%減となりました。

2021年2月期の通期の業績予想については、見通すことが困難な状況のため公表を見送るとしており、第1四半期の数字のみ開示しています。

決算短信の文面の中に中国のサプライチェーンの正常化やACサーボの受注回復が見られているとの記載があったことなどから、今日の安川電機の株価は小幅に上昇しました。

安川電機<6506>3,055+5 (+0.16%)
安川電機の20年2月期、純利益64.9%減144億円 - 日本経済新聞
安川電機が10日に発表した2020年2月期の連結決算は、純利益が前期比64.9%減の144億円となった。売上高は前期比13.4%減の4109億円、経常利益は前期比54.1%減の233億円、営業利益は前期比5

イオン 今期営業益53.6%~76.8%減でも株価上昇

総合スーパーのイオン<8267>は、4月10日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比13.5%増となりました。

2021年2月期の通期の業績予想は、以下のように部分的に発表しています。

営業収益営業利益経常利益純利益
前期比2.4%~7.0%減前期比53.6%~76.8%減未定未定

今日のイオンの株価はアク抜け感からか上昇しました。

イオン<8267>2,176+62.5 (+2.96%)
イオンの20年2月期、純利益13.5%増268億円 - 日本経済新聞
イオンが10日に発表した2020年2月期の連結決算は、純利益が前期比13.5%増の268億円となった。営業収益は前期比1%増の8兆6042億円、経常利益は前期比4.3%減の2058億円、営業利益は前期比1.5%増の2155億円だった。営業収益、営業利益が過去最高を更新し、営業収益は増加、営業利益が増加、経常利益が減少、...

Jフロント 今期純利益予想が76.5%減で株価大幅安

百貨店のJ.フロント リテイリング<3086>は、4月10日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比22.3%減となりました。

併せて2021年2月期の業績予想を発表。

純利益は前期比76.5%減になりそうだとのことです。

これを受け今日のJフロントの株価は大幅安となりました。

Jフロント<3086>779-32 (-3.95%)
J.フロント リテイリングの20年2月期、純利益22.3%減212億円 - 日本経済新聞
J.フロント リテイリングが10日に発表した2020年2月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前期比22.3%減の212億円となった。売上収益は前期比4.5%増の4806億円、営業利益は前期比1.5%減の402億円だった。消費税率引き上げによる消費低迷の長期化や自然災害・暖冬影響に加え、新型コロナウイルス感染症の影...

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

高島屋

百貨店の高島屋<8233>は、4月13日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比2.5%減となりました。

2021年2月期の業績予想については、新型コロナウイルスの影響を合理的に算定することが困難とのことで未定としています。

高島屋の20年2月期、純利益2.5%減160億円 - 日本経済新聞
高島屋が13日に発表した2020年2月期の連結決算は、純利益が前期比2.5%減の160億円となった。営業収益は前期比0.7%増の9190億円、経常利益は前期比25.7%減の232億円、営業利益は前期比4%減の255億円だった。百貨店業においては、海外で、「シンガポール高島屋」が改装効果等により売上高を伸ばしたが、IFR...

ファミリーマート

コンビニエンスストアのファミリーマート<8028>は、4月13日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比4.1%減となりました。

併せて2021年2月期の業績予想を発表。

純利益は前期比37.8%増になりそうだとのことです。

ファミリーマートの20年2月期、純利益4.1%減435億円 - 日本経済新聞
ファミリーマートが13日に発表した2020年2月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前期比4.1%減の435億円となった。営業収益は前期比16.2%減の5170億円だった。「廃棄ロス削減策」として土用の丑商品、クリスマス関連商品や恵方巻などの季節商材を予約販売化したことにより廃棄ロスが削減され、利益が増加し

コスモス薬品

ドラッグストアのコスモス薬品<3349>は、4月13日に2019年6月~2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比7.8%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

また、5月31日を基準日として1株を2株へ分割する株式分割も発表しました。

コスモス薬品の19年6月~20年2月期、純利益7.8%増142億円 - 日本経済新聞
コスモス薬品が13日に発表した2019年6月~20年2月期の連結決算は、純利益が前年同期比7.8%増の142億円となった。売上高は前年同期比9.4%増の4928億円、経常利益は前年同期比7.7%増の212億円、営業利益は前年同期比7.8%増の194億円だった。スクラップ&ビルド等により4店舗を閉鎖し、店舗数は1,041...

明日に向けての注目点

国外については、特に大きな予定はありません。

国内については、明日の取引時間終了後に以下のような決算の発表があります。

  • 東宝<9602>
タイトルとURLをコピーしました