【今日の市況】日経平均小幅反落、ビックカメラ 業績予想を大きく下方修正して株価大幅安など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、3指数とも大幅に反発しました。

新型コロナウイルスの感染拡大がそろそろ峠を越えそうだとの期待で株が買われました。

また、株式市場に優しくないサンダース氏が米大統領選から撤退すると発表したこともプラスに働きました。

NYダウ 23,433.57 +779.71 (+3.44%)
NASDAQ 8,090.90 +203.64 (+2.58%)
S&P500 2,749.98 +90.57 (+3.41%)
NYダウ反発、779ドル高 コロナ感染の峠越えに期待 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発した。前日比779ドル71セント(3.4%)高の2万3433ドル57セントと、3月1...
米大統領選、民主バイデン氏指名確実 サンダース氏撤退 - 日本経済新聞
【ワシントン=永沢毅】11月の米大統領選に向けた民主党候補の指名争いは8日、ジョー・バイデン前副大統領(77)が党候補の指名獲得を確実にした。一騎打ちとなってい...

今日の日本市場

今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。

日経平均は朝方一瞬だけプラスになる場面がありましたが、その後はずっとマイナスで推移しました。

それとは逆に今日は新興市場が好調でした。

日経平均 19,345.77 -7.47 (-0.04%)
TOPIX 1,416.98 -8.49 (-0.60%)
JPX日経400 12,731.24 -79.24 (-0.62%)
JASDAQ平均 2,985.40 +29.41 (+0.99%)
マザーズ指数 670.95 +24.37 (+3.77%)

今日予定されているOPECプラスの会合で、減産の合意がされるかどうか様子を見ている向きもあったのかもしれません。

日経平均、小幅反落 終値7円安の1万9345円 - 日本経済新聞
9日の東京株式市場で日経平均株価は小幅反落し、前日終値比7円47銭(0.04%)安の1万9345円77銭で終えた。朝方は米国株高を受けて買いが先行したが、国内で...

今日の午前の取引時間中には3月のオフィス空室率の発表があり、前月比0.01ポイント上昇の1.50%となりました。

3月の東京都心オフィス空室率、上昇に転じる 9カ月ぶり - 日本経済新聞
オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が9日発表した3月の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス空室率は前月比0.01ポイント上昇の1.50%だっ...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

ビックカメラ 業績予想を大きく下方修正して株価大幅安

家電量販店のビックカメラ<3048>は、4月8日に2020年8月期の業績予想の下方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比9.6%増としていましたが、今回87.2%減へと改めました。

これを受け今日のビックカメラの株価は大幅安となりました。

ビックカメラ<3048> 826 -78 (-8.63%)
時事ドットコム

蛇の目 マスク手作りでミシンが売れて株価大幅高

マスクが品薄で手に入らないということで、それを手作りするためのミシンが最近売れているという報道がありました。

これを受けミシン製造大手の蛇の目ミシン工業<6445>の今日の株価は大幅高となりました。

蛇の目<6445> 358 +42 (+13.29%)
マスク不足でミシンが大人気 メーカー「かなりの驚き」:朝日新聞デジタル
マスクを手作りするために家庭用のミシンがよく売れている。大阪市の老舗メーカー、アックスヤマザキは4月の受注が予想の3倍に。初心者でも簡単にマスクを縫える方法を紹...

サイゼリヤ 業績予想を下方修正して株価大幅安

低価格イタリアンのサイゼリヤ<7581>は、4月8日に2019年9月~2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比22.7%増となりました。

併せて通期の業績予想の下方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比20.5%増としていましたが、今回29.7%減へと改めました。

これを受け今日のサイゼリヤの株価は大幅安となりました。

サイゼリヤ<7581> 1,900 -79 (-3.99%)
サイゼリヤの19年9月~20年2月期、純利益22.7%増22億円 - 日本経済新聞
サイゼリヤが8日に発表した2019年9月~20年2月期の連結決算は、純利益が前年同期比22.7%増の22億円となった。売上高は前年同期比1.8%増の769億円、...

ABCマート 前期純利益1.9%減でも株価上昇

靴小売のエービーシー・マート<2670>は、4月8日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比1.9%減となりました。

2021年2月期の業績予想は合理的な算出が困難ということで開示していません。

思ったよりも業績が悪くなっていなかったということなのか、今日のABCマートの株価は上昇しました。

ABCマート<2670> 5,260 +50 (+0.96%)
エービーシー・マートの20年2月期、純利益1.9%減297億円 - 日本経済新聞
エービーシー・マートが8日に発表した2020年2月期の連結決算は、純利益が前期比1.9%減の297億円となった。売上高は前期比2.1%増の2723億円、経常利益...

ウエルシアHD 業績好調でも株価下落

ドラッグストアのウエルシアホールディングス<3141>は、4月8日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比30.9%増となりました。

併せて2021年2月期の業績予想を発表。

純利益は前期比0.9%増になりそうだということですが、新型コロナウイルスの影響は織り込んでいないとのことです。

今期の業績予想に新型コロナウイルスの影響を織り込んでいないことが嫌気されたのか、今日のウエルシアHDの株価は下落しました。

ウエルシアHD<3141> 7,110 -180 (-2.47%)
ウエルシアHDの20年2月期、純利益30.9%増228億円 - 日本経済新聞
ウエルシアホールディングスが8日に発表した2020年2月期の連結決算は、純利益が前期比30.9%増の228億円となった。売上高は前期比11.4%増の8682億円...

コジマ 業績予想を大きく下方修正しても株価上昇

家電量販店のコジマ<7513>は、4月8日に2019年9月~2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比54.6%減となりました。

併せて通期の業績予想の下方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比24.3%減としていましたが、今回72.7%減へと改めました。

今日のコジマの株価は業績予想を下方修正したにも関わらず上昇しました。

コジマ<7513> 362 +5 (+1.40%)
コジマの19年9月~20年2月期、税引き利益54.6%減11億円 - 日本経済新聞
コジマが8日に発表した2019年9月~20年2月期の決算は、税引き利益が前年同期比54.6%減の11億円となった。売上高は前年同期比3.2%増の1332億円、経...

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

ファーストリテイリング

ユニクロでおなじみのファーストリテイリング<9983>は、4月9日に2019年9月~2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比11.9%減となりました。

併せて通期の業績予想の下方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比1.5%増としていましたが、今回38.5%減へと改めました。

また、配当予想も年間で20円減額しました。

ファーストリテイリングの19年9月~20年2月期、純利益11.9%減1004億円 - 日本経済新聞
ファーストリテイリングが9日に発表した2019年9月~20年2月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比11.9%減の1004億円となった。売上収益は...

ローソン

コンビニエンスストアのローソン<2651>は、4月9日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比21.4%減となりました。

2021年2月期の業績予想については、新型コロナウイルスの影響で合理的な算定が困難であることから未定とのことです。

ローソンの20年2月期、純利益21.4%減201億円 - 日本経済新聞
ローソンが9日に発表した2020年2月期の連結決算は、純利益が前期比21.4%減の201億円となった。営業総収入は前期比4.2%増の7302億円、経常利益は前期...

7&iHD

コンビニエンスストアのセブン&アイ・ホールディングス<3382>は、4月9日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比7.5%増となりました。

2021年2月期の業績予想については、新型コロナウイルスの影響で合理的な算定が困難であることから未定とのことです。

セブン&アイ・HDの20年2月期、純利益7.5%増2181億円 - 日本経済新聞
セブン&アイ・ホールディングスが9日に発表した2020年2月期の連結決算は、純利益が前期比7.5%増の2181億円となった。営業収益は前期比2.2%減の6兆64...

良品計画

無印良品でおなじみの良品計画<7453>は、4月9日に2020年2月期の決算を発表しました。

純利益は前期比31.3%減となりました。

良品計画は今期から決算期を8月にすることになっていますが、2020年8月期の業績予想については、新型コロナウイルスの影響で合理的な算定が困難であることから未定とのことです。

良品計画の20年2月期、純利益31.3%減232億円 - 日本経済新聞
良品計画が9日に発表した2020年2月期の連結決算は、純利益が前期比31.3%減の232億円となった。営業収益は前期比7.1%増の4387億円、経常利益は前期比...

明日に向けての注目点

国外については、今晩米国で以下の指標の発表があります。

  • 前週分の新規失業保険申請件数
  • 3月 卸売物価指数(PPI)
  • 4月 ミシガン大学消費者態度指数

また、以下のような決算の発表があります。

  • デルタ航空<DAL>

国内については、今日の取引時間終了後に3月の工作機械受注の発表があり、前年同月比40.8%減と大きく落ち込みました。

3月の工作機械受注4割減、落ち込み幅はリーマン以来 - 日本経済新聞
日本工作機械工業会(日工会)が9日に発表した3月の工作機械受注額(速報値)は前年同月比40.8%減の773億円だった。工作機械受注は景気の先行指標とされ、4割超...

また、明日の取引時間終了後に以下のような決算の発表があります。

  • Jフロント<3086>
  • 久光製薬<4530>
  • 安川電機<6506>
  • イオン<8267>

タイトルとURLをコピーしました