【今日の市況】日経平均大幅続落で1万8000円割れ、田辺三菱が新型コロナワクチン開発着手で三菱ケミ株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、3指数とも大幅に続落しました。

前日にトランプ大統領が英国を除く欧州からの入国禁止を発表したこと受け、経済へのダメージがより一層強くなるとの懸念から株が売られ、NYダウは過去最大の下げ幅となりました。

NYダウ21,200.62-2,352.60 (-9.99%)
NASDAQ7,201.80-750.24 (-9.43%)
S&P5002,480.64-260.74 (-9.51%)

NYダウはほぼ10%下落して、VIX恐怖指数も75になってしまいました。

いつになったら下げ止まるのでしょうか。

NYダウ2352ドル安、過去最大の下げ幅 米入国制限警戒 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=後藤達也】欧米株が12日、歴史的な急落に見舞われた。米ダウ工業株30種平均の終値は、前日比2352ドル60セント安い2万1200ドル62セントと下落幅は過去最大となった。欧州株も軒並み10%以上下落した。トランプ米大統領が11日夜、新型コロナウイルスの拡大阻止のため、英国を除く欧州からの外国人の入国禁止...
FRBが1.5兆ドル供給 国債購入も、量的緩和に近づく - 日本経済新聞
【ワシントン=河浪武史】米連邦準備理事会(FRB)は12日、短期金融市場に2日間で1兆5千億ドル(約158兆円)規模の追加の資金供給を実施すると決めた。短期債に限っていた米国債の買い入れも対象を拡大し、事実上の量的緩和政策の復活に近づく。新型コロナウイルスによる景気不安の高まりでドル資金の逼迫感が強まっており、異例の大...
トランプ氏、東京五輪の1年延期に言及 - 日本経済新聞
【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて夏の東京五輪について「1年間延期すべきだ」との認識を示した。「観客なしで開催することは想像できない」とも語った。ホワイトハウスで記者団に述べた。トランプ氏は「これは私のアイデアにすぎないが、おそらく彼らは1年延期するかもしれない」と言及...

この日は2月の卸売物価指数(PPI)の発表があり、前月比0.6%低下と市場予想よりも大きな低下となりました。

2月の米卸売物価 0.6%低下 エネルギー下落で - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が12日発表した2月の卸売物価指数(最終需要向け製品およびサービス、2009年11月=100)は、季節調整済み前月比で0.6%低下した。3カ月ぶりの低下で、2015年1月以来5年1カ月ぶりの下げ幅となった。マイナス0.1%程度を見込んだダウ・ジョーンズまとめの市場予測より大きく

欧州ではECB理事会の結果発表がありましたが、利下げは見送られました。

ECB総裁、新型コロナ「経済に重大な影響」 緩和限界に - 日本経済新聞
【フランクフルト=石川潤】欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は12日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大が経済活動に「重大な影響」を及ぼそうとしていると警告した。ECBは同日の理事会で量的緩和拡大などを決めたが、市場が織り込んでいた利下げは見送った。緩和の限界が近づいているためで、ラガルド総裁は「野心的で協調的...

今日の日本市場

今日の日本市場は、主要な指数すべてが大幅に続落しました。

日経平均は米国市場の大幅安の流れを引き継いで強烈に下げて始まり、一時は17,000円を割り込む場面もありましたが、午後は急速に下げ幅を縮小して18,000円台を回復する場面もありました。

日経平均17,431.05-1,128.58 (-6.08%)
TOPIX1,261.70-66.18 (-4.98%)
JPX日経40011,370.71-602.62 (-5.03%)
JASDAQ平均2,783.78-172.10 (-5.82%)
マザーズ指数565.31-34.51 (-5.75%)

今日も大きく下がったり上がったりして、ジェットコースターのようでしたね。

ちなみに、騰落レシオは43.25になりました。

日経平均終値、1128円安の1万7431円 - 日本経済新聞
13日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続落し、前日比1128円58銭(6.08%)安の1万7431円05銭で終えた。終値としては2016年11月11日以来、3年4カ月ぶりの安値で、下げ幅は2016年6月24日以来、約3年9カ月ぶりの大きさとなった。前日の欧州株をはじめ、米ダウ工業株30種平均が2300ドル超安と...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

田辺三菱が新型コロナのワクチン開発着手で三菱ケミHDの株価大幅高

田辺三菱製薬は、3月12日に新型コロナウイルスのワクチンの開発に着手すると発表しました。

これを受け親会社の三菱ケミカルホールディングス<4188>の今日の株価は大幅高となりました。

三菱ケミHD<4188>625.2+21 (+3.48%)
田辺三菱製薬、新型コロナのワクチン開発に着手へ - 日本経済新聞
田辺三菱製薬は12日、新型コロナウイルスのワクチン開発に着手すると発表した。カナダ子会社がウイルスを模した植物由来の粒子の作成に成功した。カナダで8月までに臨床試験(治験)を始め、2021年中に終える方針。ワクチンを1~2カ月で生産できるようになる可能性があり、うまくいけば22年度に実用化するもようだ。子会社のメディカ...

ソフトバンクG 自社株買いを発表しても株価大幅安

投資会社のソフトバンクG<9984>は、1億4500万株(7%)、5000億円を上限とする自社株買いを今日発表しました。

しかし、全体の流れに抗うことはできず、いくらか下げ渋ったものの株価は大幅安となりました。

ソフトバンクG<9984>3,764-200 (-5.05%)
ソフトバンクG、自社株買い5000億円 株式の7%上限 - 日本経済新聞
ソフトバンクグループ(SBG)は13日、5000億円を上限に自社株買いを実施すると発表した。米有力アクティビスト(物言う株主)による2兆円規模の自社株買い要求が明らかになるなど外部圧力も高まるなか、株主還元を強化する。SBG株が下落基調にあることも、判断を後押ししたとみられる。株式数の上限は1億4500万株で、発行済み...

ラクスル 今期赤字の業績予想を発表し株価ストップ安

ネット印刷のラクスル<4384>は、3月12日に2019年8月~2020年1月期の決算を発表しました。

純利益は4億4800万円の赤字となりました。

併せてこれまで開示していなかった通期の業績予想を発表。

純利益は7億7000万円~8億7000万円の赤字になりそうだとのことです。

これを受け今日のラクスルの株価はストップ安となり、昨年来安値をつけました。

ラクスル<4384>1,808-499 (-21.63%)
ラクスルの19年8月~20年1月期、最終損益4億4800万円の赤字 - 日本経済新聞
ラクスルが12日に発表した2019年8月~20年1月期の決算は、最終損益が4億4800万円の赤字(前年同期は2100万円の黒字)となった。売上高は前年同期比48.7%増の111億円、経常損益は3億4300万円の赤字(前年同期は6500万円の黒字)、営業損益は2億5900万円の赤字(前年同期は7100万円の黒字)だった。...

鎌倉新書 今期2桁減益の業績予想を発表し株価大幅安

終活の鎌倉新書<6184>は、3月12日に2020年1月期の決算を発表しました。

純利益は前期比53.7%増となりました。

併せて2021年1月期の業績予想を発表。

純利益は前期比48.3%減になりそうだとのことです。

これを受け今日の鎌倉新書の株価は一時ストップ安になるなど大幅安となり、昨年来安値をつけました。

鎌倉新書<6184>912-202 (-18.13%)
鎌倉新書の20年1月期、純利益53.7%増6億3800万円 - 日本経済新聞
鎌倉新書が12日に発表した2020年1月期の連結決算は、純利益が前期比53.7%増の6億3800万円となった。売上高は前期比30.4%増の32億円、経常利益は前期比9.1%増の7億9400万円、営業利益は前期比7.5%増の8億円だった。2021年1月期は純利益が前期比48.3%減の3億3000万円、売上高が

神戸物産 純利益32%増でも株価大幅安

業務スーパーの神戸物産<3038>は、3月12日に2019年11月~2020年1月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比32%増となりました。

通期の業績予想については据え置きとのことです。

この決算は市場予想よりも良かったのですが、今日の神戸物産の株価は地合いの悪さに押されて大幅安となりました。

神戸物産<3038>3,525-355 (-9.15%)
神戸物産の19年11月~20年1月期、純利益32%増 PB出荷増で - 日本経済新聞
神戸物産が12日発表した2019年11月~20年1月期の連結純利益は前年同期比32%増の35億円だった。業務スーパーのフランチャイズチェーン店の新規出店などにより利益率の高いプライベートブランド(PB)商品の出荷が増えたことが貢献した。売上高は16%増の815億円だった。業務スーパー事業は売上高が16%増となった。冷凍...

来週に向けての注目点

国外については、今晩米国で以下の指標の発表があります。

  • 3月 ミシガン大学消費者態度指数

来週の主な予定は以下のようになっています。

3月16日(月)日本1月 機械受注
中国2月 小売売上高
2月 鉱工業生産
米国3月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
3月17日(火)米国2月 小売売上高
2月 鉱工業生産
3月18日(水)日本2月 貿易統計(通関ベース)
2月 訪日外国人客数
米国2月 住宅着工件数
FOMC結果発表
3月19日(木)日本2月 全国消費者物価指数(CPI)
日銀政策決定会合結果発表
米国3月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
3月20日(金)日本休場(春分の日)
米国2月 中古住宅販売件数
タイトルとURLをコピーしました