【今日の市況】日経平均反落、サンリオ 新型肺炎でテーマパークを臨時休館すると発表し株価大幅安など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は3指数とも反落しました。

新型肺炎の拡大懸念でNYダウは一時388ドル安まで下落しましたが、引けにかけて下げ幅を縮小しました。

NYダウ 29,219.98 -128.05 (-0.44%)
NASDAQ 9,750.96 -66.21 (-0.67%)
S&P500 3,373.23 -12.92 (-0.38%)
NYダウ反落し128ドル安、新型肺炎の拡大懸念で - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=岩本貴子】20日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落した。前日比128ドル05セント安の2万9219ドル98セントで終えた。新型肺炎の...

この日は2月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数の発表がありました。

前月比19.7ポイント上昇して36.7となり、市場予想を大きく上回りました。

2月のフィラデルフィア製造業景況感 3年ぶり高水準 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米フィラデルフィア連邦準備銀行が20日発表した2月の製造業景況指数は、前月から19.7ポイント上昇し36.7となった。2カ月連続の上昇で...

今日の日本市場

今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。

ドル円が112円前後まで円安になったにも関わらず株が買われることはなく、日経平均は反落しました。

新型肺炎の拡大懸念や来週月曜日がお休みということもあって、積極的に買いにいくことができなかったようです。

日経平均 23,386.74 -92.41 (-0.39%)
TOPIX 1,674.00 -0.48 (-0.03%)
JPX日経400 15,024.00 -13.10 (-0.09%)
JASDAQ平均 3,728.47 +15.69 (+0.42%)
マザーズ指数 828.46 +5.16 (+0.63%)
日経平均反落、終値92円安の2万3386円 - 日本経済新聞
21日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落し、終値は前日比92円41銭(0.39%)安の2万3386円74銭だった。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中...

今日の取引時間開始前には1月の全国消費者物価指数(CPI)の発表がありました。

前年同月比0.8%の上昇だったとのことです。

1月の全国消費者物価、0.8%上昇 ガソリン上がる - 日本経済新聞
総務省が21日発表した1月の全国消費者物価指数(CPI、2015年=100)は、生鮮食品を除く総合指数が102.0と前年同月比0.8%上昇した。プラスは37カ月...

取引時間中には1月の全国百貨店売上高の発表がありました。

既存店ベースで前年同月比3.1%減だったとのことです。

1月の全国百貨店売上高、前年比3.1%減 - 日本経済新聞
日本百貨店協会が21日発表した1月の全国百貨店売上高は4703億円(全店ベース)だった。既存店ベースでは前年同月比3.1%減となり、前年実績を4カ月連続で下回っ

2月の現時点での販売状況はインバウンドが70%減だという話があったようです。

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

サンリオ 新型肺炎でテーマパークを臨時休館すると発表し株価大幅安

キャラクター商品のサンリオ<8136>は、新型肺炎の拡大を受け、「サンリオピューロランド」(東京)と「サンリオキャラクターパークハーモニーランド」(大分)を2月22日~3月12日の期間臨時休館すると、今日の取引時間中に発表しました。

この発表が伝わるとサンリオの株価は急落し、昨年来安値をつけました。

サンリオ<8136> 1,902 -65 (-3.30%)

2月12日に発表した決算も良くなかったのですが、さらに厳しい状況になってしまいました。

サンリオ、新型肺炎でテーマパーク2施設を臨時休館 22日から - 日本経済新聞
サンリオ(8136)傘下のサンリオエンターテイメントは21日、テーマパーク「サンリオピューロランド」(東京都多摩市)と「サンリオキャラクターパークハーモニーラン...

富士フイルム 新型コロナの検査試薬の開発を始めて株価上昇

富士フイルムホールディングス<4901>傘下の富士フイルム和光純薬は、新型コロナウイルスのPCR検査に使用する試薬の開発に着手したと、2月20日に発表しました。

これを受け今日の富士フイルムの株価は上昇しました。

富士フイルム<4901> 5,414 +50 (+0.93%)
SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
SankeiBiz(サンケイビズ)は産経新聞グループの経済情報サイトです。「仕事・キャリア」「自分磨き」を主なテーマに、ニュースはもちろん、気鋭の経営者や識者が...

トヨタ自動車 豊田自動織機と車載電池共同開発を発表し株価上昇

トヨタ自動車<7203>と豊田自動織機<6201>は、HV用の新型車載電池を共同開発すると、2月20日に発表しました。

これを受け今日のトヨタ自動車の株価は上昇しました。

トヨタ自動車<7203> 7,837 +85 (+1.10%)
豊田自動織機<6201> 6,370 +30 (+0.47%)

もちろん円安が好感されているということもあります。

トヨタと豊田織機、HV電池共同開発 電池調達を拡充 - 日本経済新聞
トヨタ自動車と豊田自動織機は20日、ハイブリッド車(HV)向けの新型車載電池を共同で開発すると発表した。トヨタが得意とするHV向けと、豊田自動織機のフォークリフ...

楽天 シンガポールのTPGテレコムに5G技術提供で株価大幅高

楽天<4755>傘下の楽天モバイルはシンガポールのTPGテレコムに対して5G技術を提供すると発表しました。

これを受け今日の楽天の株価は大幅高となりました。

楽天<4755> 987 +39 (+4.11%)
楽天モバイル、シンガポール通信会社に5G技術提供 - 日本経済新聞
楽天モバイルは21日、次世代通信規格「5G」でシンガポールの通信会社、TPGテレコムに技術を提供することで基本合意したと発表した。楽天はクラウドを使った「仮想化...

メルカリ 丸井Gと連携すると発表し株価上昇

フリマアプリのメルカリ<4385>は、事業戦略発表会にて百貨店の丸井グループ<8252>と連携して実店舗を展開することなどを発表しました。

これを受け今日のメルカリの株価は上昇しました。

メルカリ<4385> 2,448 +53 (+2.21%)
丸井G<8252> 2,345 -26 (-1.10%)
メルカリ、丸井と実店舗展開 他企業連携で利用拡大促す - 日本経済新聞
メルカリ(4385)は20日、事業戦略発表会「メルカリカンファレンス2020」を開いた。丸井グループ(8252)と連携して今春から初の実店舗となる「メルカリステ...

スシローGH 株式分割を発表し株価上昇

回転寿司のスシローグローバルホールディングス<3563>は、3月31日を基準日として1株を4株に分割すると、2月20日に発表しました。

これを受け今日のスシローGHの株価は上昇しました。

スシローGH<3563> 9,010 +210 (+2.39%)
配信終了のお知らせ - 総合ガイド
「朝日新聞デジタル」に関する新着情報のページです。

来週に向けての注目点

国外については、今晩米国で以下の指標の発表があります。

  • 1月 製造業PMI、非製造業PMI

来週の主な予定は以下のようになっています。

2月24日(月) 日本 休場(天皇誕生日の振替休日)
2月25日(火) 日本 1月 外食売上高
米国 2月 消費者信頼感指数
2月26日(水) 米国 1月 新築住宅販売件数
2月27日(木) 米国 1月 耐久財受注
2月28日(金) 日本 1月 失業率、有効求人倍率
1月 鉱工業生産
ドイツ 2月 消費者物価指数(CPI)
米国 1月 個人所得、個人支出
タイトルとURLをコピーしました