こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
昨晩の米国市場は、 休場(プレジデントデー) でした。
今日の日本市場
今日の日本市場は、主要な指数すべてが続落しました。
アップルが新型肺炎の影響で売上高が目標に届かないと発表したことを受け、関連銘柄を中心に売りが広がりました。
日経平均 | 23,193.80 | -329.44 (-1.40%) |
TOPIX | 1,665.71 | -22.06 (-1.31%) |
JPX日経400 | 14,954.26 | -190.31 (-1.26%) |
JASDAQ平均 | 3,695.25 | -47.90 (-1.28%) |
マザーズ指数 | 808.62 | -20.18 (-2.43%) |
以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。
アップルが新型肺炎で売上高未達になりそうで関連銘柄が大幅安
アップル<AAPL>が新型肺炎の影響で1~3月期の売上高が予想に届かないと、2月17日に発表しました。
また、米政府が中国への貿易規制として、米国製の半導体製造装置の使用に制限をかけることを検討しているとの報道もありました。
これを受け、電子部品や半導体関連の銘柄が大幅安になりました。
アドバンテスト<6857> | 5,410 | -330 (-5.75%) |
太陽誘電<6976> | 3,335 | -200 (-5.66%) |
スクリーン<7735> | 6,130 | -360 (-5.55%) |
SUMCO<3436> | 1,794 | -102 (-5.38%) |
東京エレクトロン<8035> | 24,205 | -1,210 (-4.76%) |
TDK<6762> | 11,130 | -490 (-4.22%) |
村田製作所<6981> | 6,114 | -216 (-3.41%) |
ソニー<6758> | 7,265 | -187 (-2.51%) |
ソフトバンクG 出資しているOYOの損失が6倍超で株価大幅安
ファンド運営のソフトバンクG<9984>が出資しているインドのホテル運営会社OYOは、2019年3月期の通期決算で損失が6倍超に膨らんだと、2月17日に発表しました。
中国進出に結構お金を使っているようです。
これを受け今日のソフトバンクGの株価は大幅安となりました。
ソフトバンクG<9984> | 5,269 | -271 (-4.89%) |
アキレス テレビでアキレスウイルセーフが紹介され株価ストップ高
昨晩のワールドビジネスサテライト(WBS)で、アキレス<5142>の抗ウイルス性・抗菌性を持つ軟質フィルム「アキレスウイルセーフ」が紹介されました。
ウイルス・細菌を99.99%以上低滅するのだそうです。
これを受け今日のアキレスの株価は終日ストップ高買い気配となりました。
アキレス<5142> | 2,130 | +400 (+23.12%) |
日本調剤 株式分割と株主優待を発表し株価大幅高
調剤薬局の日本調剤<3341>は、2月17日に株式分割と株主優待制度を発表しました。
株式分割は3月31日付で1株を2株に分割。
株主優待はオンラインストアの優待券だそうです。
これを受け今日の日本調剤の株価は大幅高となり、昨年来高値をつけました。
日本調剤<3341> | 4,045 | +325 (+8.74%) |
ブリヂストン 今期純利益予想3.9%減で株価わずかに下落
タイヤのブリヂストン<5108>は、2月17日に2019年12月期の決算を発表しました。
純利益は前期比0.3%増となりました。
併せて2020年12月期の業績予想を発表。
純利益は前期比3.9%減になりそうだとのことです。
これを受け今日のブリヂストンの株価は小幅に下落しました。
ブリヂストン<5108> | 3,903 | -5 (-0.13%) |
今日の注目決算
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
トレンドマイクロ
セキュリティソフトのトレンドマイクロ<4704>は、2月18日に2019年12月期の決算を発表しました。
純利益は前期比1.3%減となりました。
併せて2020年12月期の業績予想を発表。
純利益は前期比2.3%減になりそうだとのことです。
明日に向けての注目点
国外については、今晩ドイツで以下の指標の発表があります。
- 2月 ZEW景況感調査
米国では以下の指標の発表があります。
- 2月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
以下のような決算発表もあります。
- ウォルマート<WMT>
国内については、明日の取引時間開始前に以下の指標の発表があります。
- 12月 機械受注
- 1月 貿易統計(通関ベース)