【今日の市況】日経平均反発、信越化学 純利益2%増で株価上昇など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は3指数とも反発しました。

NYダウは前日大きく下げた反動で自律反発しました。

NYダウ 28,722.85 +187.05 (+0.66%)
NASDAQ 9,269.68 +130.37 (+1.43%)
S&P500 3,276.24 +32.61 (+1.01%)
NYダウ反発187ドル高 半導体、金融株が上昇 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=岩本貴子】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6営業日ぶりに反発した。前日比187ドル05セント(0.7%)高の2万8722ドル85...

この日は1月の消費者信頼感指数の発表がありました。

前月から3.4ポイント上昇し、市場予想を上回りました。

1月の米消費者信頼感 3.4ポイント上昇 予測上回る - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米調査会社コンファレンス・ボードが28日発表した1月の消費者信頼感指数は131.6(1985年=100)で、上方修正された前月の改定値か...

取引時間開始前、取引時間中の決算発表

スリーエム

スリーエム<MMM>の2019年10~12月期の決算は、純利益が前年同期比28%減となりました。

併せて1,500人の人員削減も発表しました。

スリーエム<MMM> 165.58 -10.05 (-5.72%)
米3M、28%減益 10~12月 1500人削減 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=野村優子】工業製品・事務用品の米スリーエム(3M)は28日、2019年10~12月期の純利益が前年同期比28%減の9億6900万ドルだったと発表...

ファイザー

ファイザー<PFE>の2019年10~12月期の決算は、9%の減収となりました。

ファイザー<PFE> 38.14 -2.02 (-5.03%)
ファイザー株、7月以来の大幅安-主要医薬品売り上げが予想下回る
28日の米株式市場で米ファイザーの株価は、特許切れ医薬品事業を分離する計画を発表した翌日である昨年7月30日以来の大幅安となった。

取引時間終了後の決算発表

アップル

アップル<AAPL>の2019年10~12月期の決算は、売上高が前年同期比9%増、最終利益が11%増となりました。

アップル最高益、iPhone回復で11%増 10~12月 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=白石武志】米アップルが28日発表した2019年10~12月期決算は売上高が前年同期比9%増の918億1900万ドル(約10兆円)、最終利益が1...

アドバンスト・マイクロ・デバイシズ

アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>は、1~3月期の見通しが市場予想に届かずに時間外取引の株価が大幅安になっているようです。

AMD、1-3月売上高見通しが市場予想に届かず-時間外で株価下落
米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)が発表した1-3月(第1四半期)の売上高見通しは市場予想を下回った。

スターバックス

スターバックス<SBUX>の2019年10~12月の決算は、純利益が前年同期比16%増だったとのことです。

スターバックス、中国で2000店以上を一時閉鎖 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=河内真帆】コーヒーチェーン大手の米スターバックスは28日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国国内の店舗の半数以上の2000店超を...

今日の日本市場

今日の日本市場はまちまちの動きとなりました。

日経平均はNY市場の流れを引き継いで自律反発しました。

米アップルの決算が好調だったので、関連銘柄が集中的に買われるのかと思っていましたが、そういうことはなく、まんべんなく買われた印象です。

やはり決算発表の方に意識が向かっているのか、新興市場は盛り上がりませんでした。

日経平均 23,379.40 +163.69 (+0.71%)
TOPIX 1,699.95 +7.67 (+0.45%)
JPX日経400 15,227.72 +75.79 (+0.50%)
JASDAQ平均 3,850.65 -22.13 (-0.57%)
マザーズ指数 837.77 -12.65 (-1.49%)
日経平均、3日ぶり反発 終値163円高の2万3379円 - 日本経済新聞
29日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発し、前日比163円69銭(0.71%)高の2万3379円40銭で終えた。28日の米株式相場が前の日の大幅下...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

信越化学 純利益2%増で株価上昇

シリコンウエハの信越化学工業<4063>は、1月28日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比2%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日の信越化学の株価は上昇しました。

信越化学<4063> 12,515 +230 (+1.87%)
信越化、4~12月期純利益2%増 過去最高 半導体シリコン堅調 - 日本経済新聞
信越化学工業が28日発表した2019年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比2%増の2468億円と同期間として過去最高だった。塩ビ・化成品や光ファイバー用...

オービック 純利益10%増では物足りなかったのか株価大幅安

会計ソフトなどのオービック<4684>は、1月28日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比10%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

今日のオービックの株価は、この決算では物足りなかったのか大幅安となりました。

オービック<4684> 14,570 -790 (-5.14%)
オービックが10%増益 4~12月、クラウド好調 - 日本経済新聞
オービックが28日発表した2019年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比10%増の275億円だった。この期間として3期連続で過去最高だった。ネット経由で...

アンリツ 米ザイリンクスの決算が不調で株価大幅安

今朝発表された米ザイリンクス<XLNX>の決算が市場予想を下回り、時間外取引で株価が大幅安となりました。

ザイリンクスは5G関連銘柄ということで、日本の5G関連銘柄の代表格であるアンリツ<6754>の今日の株価は大幅安となりました。

アンリツ<6754> 2,055 -95 (-4.42%)
アンリツ---大幅続落、決算嫌気した米ザイリンクスの時間外下落が懸念材料に
*10:28JST アンリツ---大幅続落、決算嫌気した米ザイリンクスの時間外下落が懸念材料にアンリツは大幅続落。米ザイリンクスの株価が時間外取引で急落しており...

日本郵船 大幅増益の観測報道で株価大幅高

海運の日本郵船<9101>の2019年10~12月期の経常利益が前年同期比3.5倍になったようだとの報道がありました。

これを受け今日の日本郵船の株価は大幅高となりました。

また、これにつられて他の海運会社の株価も上昇しました。

日本郵船<9101> 1,830 +57 (+3.21%)
商船三井<9104> 2,779 +83 (+3.08%)
川崎汽船<9107> 1,566 +23 (+1.49%)
郵船---大幅反発、10-12月期業績観測報道がプラスインパクトに
*10:56JST 郵船---大幅反発、10-12月期業績観測報道がプラスインパクトに郵船は大幅反発。10-12月期経常利益は200億円程度になったもようとの観...

アシックス 世界陸連が厚底シューズ禁止見送りで株価下落

ナイキの厚底シューズが強すぎるため世界陸連が禁止するかもしれないとの報道が以前ありましたが、禁止は見送る方針になったとの新しい報道が出てきました。

これを受けシューズメーカーのアシックス<7936>の株価は大幅安となりました。

アシックス<7936> 1,571 -62 (-3.80%)
世界陸連、「厚底靴」禁止を見送りへ 英報道 - 日本経済新聞
【ロンドン=共同】陸上長距離界で男女マラソンの世界記録更新など好タイムが続出した米スポーツ用品大手ナイキの「厚底」靴を巡り、世界陸上競技連盟(世界陸連)が新規則...

ALSOK 警備業法違反報道で株価下落

警備のALSOK<2331>が、空港の検査場に法律で定められた資格保持者を置いておらず、警備業法に違反しているという報道がありました。

これを受け今日のALSOKの株価は下落しました。

ALSOK<2331> 5,720 -170 (-2.89%)
ページが見つかりませんでした
お探しのページは非公開、あるいは変更になった可能性があります。

エムスリー 純利益14%増で株価上昇

医療関係者向け情報サイトのエムスリー<2413>は、1月28日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比14%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日のエムスリーの株価は上昇しました。

エムスリー<2413> 3,235 +85 (+2.70%)
エムスリーの純利益最高 4~12月、サイト利用者増える - 日本経済新聞
エムスリーが28日発表した2019年4~12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比14%増の165億円と、同期間として過去最高だった。主力の医薬品...

ホンダ 中古車のサブスクリプション開始で株価上昇

自動車のホンダ<7267>は、1月28日から中古車のサブスクリプションを開始しました。

月額利用料金は29,800円からとのことです。

これを受け今日のホンダの株価は上昇しました。

ホンダ<7267> 2,902.5 +53.5 (+1.88%)
ホンダが中古車サブスクリプション開始、月単位で利用可能…国内メーカー初 | レスポンス(Response.jp)
ホンダは、最短1か月から利用できる月極定額モビリティサービス「ホンダマンスリーオーナー」を1月28日より「U-Select城北(埼玉県和光市)」で開始。順次、サ...

富士通ゼネラル 純利益14%増でも株価下落

エアコンの富士通ゼネラル<6755>は、1月28日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比14%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

この決算では物足りなかったのか、今日の富士通ゼネラルの株価は下落しました。

富士通ゼネラル<6755> 2,471 -34 (-1.36%)
富士通ゼネラルの19年4~12月期、純利益14%増29億円 - 日本経済新聞
富士通ゼネラルが28日に発表した2019年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比14%増の29億円となった。売上高は前年同期比11.6%増の1806億円、...

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

アドバンテスト

半導体検査装置のアドバンテスト<6857>は、1月29日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比19.4%減となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比36.0%減としていましたが、今回14.0%減へと改めました。

アドバンテストの19年4~12月期、純利益19.4%減387億円 - 日本経済新聞
アドバンテストが29日に発表した2019年4~12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比19.4%減の387億円となった。売上高は前年同期比5%減...

ファナック

産業用ロボットなどのファナック<6954>は、1月29日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比56%減となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比62%減としていましたが、今回57%減へと改めました。

ファナックの今期、純利益57%減に上方修正 中国などで受注増 - 日本経済新聞
ファナックは29日、2020年3月期(今期)の連結純利益が前期比57%減の659億円になりそうだと発表した。62%減の579億円としていた従来予想から引き上げた...

スクリーン

半導体製造装置のSCREENホールディングス<7735>は、1月29日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比53.4%減となりました。

併せて通期の業績予想の下方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比5.9%減としていましたが、今回52.9%減へと改めました。

SCREEN HDの19年4~12月期、純利益53.4%減47億円 - 日本経済新聞
SCREENホールディングスが29日に発表した2019年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比53.4%減の47億円となった。売上高は前年同期比10.4%...

日立建機

日立建機<6305>は1月29日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比32%減となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

日立建機の4~12月期、純利益32%減 中国需要の鈍化で - 日本経済新聞
日立建機が29日発表した2019年4~12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比32%減の351億円だった。中国を中心とする油圧ショベルの需要鈍化...

NEC

ITサービスのNEC<6701>は、1月29日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比6.4倍となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

日本電気の19年4~12月期、純利益6.4倍491億円 - 日本経済新聞
日本電気が29日に発表した2019年4~12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比6.4倍の491億円となった。売上収益は前年同期比6.9%増の2...

キヤノン

カメラ、事務機器のキヤノン<7751>は、2019年12月期の決算を発表しました。

純利益は前期比50.5%減となりました。

併せて2020年12月期の業績予想を発表。

純利益は前期比27.9%増になりそうだとのことです。

キヤノンの19年12月期、純利益50.5%減1251億円 - 日本経済新聞
キヤノンが29日に発表した2019年12月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前期比50.5%減の1251億円となった。売上高は前期比9.1%減の3兆593...

オムロン

制御機器などのオムロンは、1月29日に2019年4~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比83.2%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

オムロンの19年4~12月期、純利益83.2%増710億円 - 日本経済新聞
オムロンが29日に発表した2019年4~12月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比83.2%増の710億円となった。売上高は前年同期比7.6%減の...

サイバーエージェント

ネット広告、ゲームなどのサイバーエージェント<4751>は、1月29日に2019年10~12月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比59%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

サイバーエージェントの19年10~12月期、純利益59%増14億円 - 日本経済新聞
サイバーエージェントが29日に発表した2019年10~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比59%増の14億円となった。売上高は前年同期比4.4%増の1156...

明日に向けての注目点

国外については、今晩米国でFOMCの結果発表があります。

また、以下のような決算発表もあります。

  • ボーイング<BA>
  • ゼネラル・エレクトリック<GE>
  • マスターカード<MA>
  • マクドナルド<MCD>
  • テスラ<TSLA>
  • フェイスブック<FB>
  • マイクロソフト<MSFT>
  • AT&T<T>

国内については、明日の取引時間中に以下のような決算発表があります。

  • 大東建託<1878>
  • 積水化学工業<4204>
  • 日本軽金属HD<5703>
  • 東京瓦斯<9531>

取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • 日清製粉G本社<2002>
  • ハウス食品G本社<2810>
  • 野村不動産HD<3231>
  • 野村総合研究所<4307>
  • 大日本住友製薬<4506>
  • 中外製薬<4519>
  • OLC<4661>
  • 日本板硝子<5202>
  • 日本精工<6471>
  • NTN<6472>
  • 富士電機<6504>
  • マキタ<6586>
  • 富士通<6702>
  • アンリツ<6754>
  • アルプスアルパイン<6770>
  • カシオ計算機<6952>
  • 京セラ<6971>
  • 任天堂<7974>
  • 東京エレクトロン<8035>
  • あおぞら銀行<8304>
  • 三井住友トラストHD<8309>
  • 三井住友FG<8316>
  • 野村HD<8604>
  • 東日本旅客鉄道<9020>
  • 東海旅客鉄道<9022>
  • ヤマトHD<9064>
  • ANAHD<9202>
  • NTTドコモ<9437>
  • 東京電力HD<9501>
  • 大阪瓦斯<9532>
  • コナミHD<9766>
タイトルとURLをコピーしました