こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
昨晩の米国市場は3指数とも反落しました。
NYダウは前日とは打って変わって中東情勢に悲観的になり、株が売られました。
発表された12月のISM非製造業景況指数は、市場予想より良かったのですが、あまり材料とはならなかったようです。
NYダウ | 28,583.68 | -119.70 (-0.42%) |
NASDAQ | 9,068.58 | -2.88 (-0.03%) |
S&P500 | 3,237.18 | -9.10 (-0.28%) |


今日の日本市場
今日の日本市場は、主要な指数すべてが反落しました。
イラクにある米軍基地にイランが報復攻撃を行ったとの情報が取引時間開始前に入り、日経平均は一時23,000円を割るなど大幅安となって、昨日上げた分がキレイに吹き飛んでしまいました。
ドル円も一時107円60銭台まで円高に進む場面がありました。
日経平均 | 23,204.76 | -370.96 (-1.57%) |
TOPIX | 1,701.40 | -23.65 (-1.37%) |
JPX日経400 | 15,207.36 | -205.16 (-1.33%) |
JASDAQ平均 | 3,842.05 | -30.67 (-0.79%) |
マザーズ指数 | 871.00 | -22.27 (-2.49%) |


今日の取引時間開始前には11月の毎月勤労統計の発表がありました。
実質賃金は前年同月比0.9%減となりました。

午後の取引時間中には12月の消費者態度指数の発表がありました。
前月比0.4ポイント上昇して39.1となりました。

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。
NEC 仏バイオ企業とがんワクチンの治験を開始して株価上昇
日本電気<6701>とフランスのバイオ企業Transgene SAは、AI技術を利用したがんワクチンの治験を開始したと、1月7日に発表しました。
これを受け今日のNECの株価は上昇しました。
NEC<6701> | 4,850 | +105 (+2.21%) |

イランによる米軍基地報復攻撃で防衛関連銘柄が大幅高
昨日は一旦下落していた防衛関連銘柄の株価ですが、イランによる米軍基地への報復攻撃により、今日はまた大幅高となりました。
細谷火工<4274> | 1,418 | +235 (+19.86%) |
石川製作所<6208> | 2,381 | +308 (+14.86%) |
重松製作所<7980> | 908 | +111 (+13.93%) |
豊和工業<6203> | 994 | +67 (+7.23%) |
東京計器<7721> | 1,195 | +55 (+4.82%) |
バルチック海運指数が791ポイントまで下落してきて海運株が大幅安
中東情勢の悪化などを受け、ばら積み船の不定期船運賃の指数「バルチック海運指数」が1月7日時点で791ポイントまで下落してきました。
ちなみに2019年で一番高かったのは9月4日の2,518ポイント、一番低かったのが2月11日の595ポイントでしたので、かなり下がってきた印象です。
このバルチック海運指数と関連性の高い海運株は今日も大幅安となりました。

バルチック海運指数は2カ月ぐらい先の世界経済の先行指標と言われていますので、今後も目が離せません。
川崎汽船<9107> | 1,665 | -105 (-5.93%) |
商船三井<9104> | 2,791 | -112 (-3.86%) |
日本郵船<9101> | 1,872 | -59 (-3.06%) |
バルチック指数の最新の値は以下で見れます。

クレスコ 株式分割を発表し株価大幅高
ソフトウェア開発のクレスコ<4674>は、1月31日を基準日として1株を2株に分割する株式分割を行うと、1月7日に発表しました。
これを受け今日のクレスコの株価は大幅高となりました。
クレスコ<4674> | 3,825 | +220 (+6.10%) |
ネクステージ 純利益46.3%増でも株価大幅安
中古車販売のネクステージ<3186>は、1月7日に2019年11月期の決算を発表しました。
純利益は前期比46.3%増となりました。
併せて2020年11月期の業績予想を発表。
純利益は24.5%増になりそうだとのことです。
これだけの増益予想を出したにも関わらず、今日のネクステージの株価は材料出尽くし感からか、大幅安となってしまいました。
ネクステージ<3186> | 1,230 | -74 (-5.67%) |

今日の注目決算
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
ABCマート
靴小売のエービーシー・マート<2670>は、1月8日に2019年3~11月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比0.1%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。

ウエルシアHD
ドラッグストアのウエルシアホールディングス<3141>は、1月8日に2019年3~11月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比21%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。

サイゼリヤ
イタリアンファミレスのサイゼリヤ<7581>は、2019年9~11月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比2%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。

明日に向けての注目点
国外については、米国で以下の指標の発表があります。
- 12月 ADP雇用統計
国内については、明日の取引時間終了後に以下のような決算発表があります。
- サカタのタネ(1377)
- キユーピー<2809>
- 7&iHD<3382>
- 安川電機<6506>
- コジマ<7513>
- イオンモール<8905>
- ファーストリテイリング<9983>

安川電機の決算発表は大手製造業の中で最も早く出てくるので、今後を占う上でとても重要です。