【今日の市況】日経平均わずかに続伸、ボルテージ 恋愛チャット小説アプリ配信開始で株価ストップ高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は3指数とも続伸しました。

737MAXの問題の責任をとってCEOが退任したことで、ボーイング<BA>の株価が上昇。

ボーイングはNYダウへの寄与度が高いため、NYダウも上昇しました。

NYダウは終値ベースで過去最高値を更新。

NASDAQとS&P500は、ザラ場ベースでも終値ベースでも過去最高値を更新しました。

NYダウ28,551.53+96.44 (+0.34%)
NASDAQ8,945.64+20.69 (+0.23%)
S&P5003,224.01+2.79 (+0.09%)
ボーイング<BA>337.55+9.55 (+2.91%)
NYダウ続伸96ドル高、主要3指数が最高値 ボーイング高い - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川内資子】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸した。前週末比96ドル44セント(0.3%)高の2万8551ドル53セントと3日連続で過去最高値を更新した。中国による輸入関税引き下げが好感されたほか、航空機のボーイングなど個別材料を受けた買いが相場を押し上げた。中国政府が23日、すべて...
ボーイングCEOが退任、737MAX問題で引責 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=中山修志】米ボーイングは23日、デニス・ミューレンバーグ最高経営責任者(CEO)が同日付で退任したと発表した。2度の墜落事故を起こした小型機「737MAX」の運航再開のめどが立たず、経営責任を取る。デビッド・カルホーン会長が2020年1月13日付で後任CEOに就く。ミューレンバーグ氏は23日にボーイング...

また、11月の新築住宅販売件数の発表もありました。

11月の米新築住宅販売 前月比1.3%増 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米商務省が23日発表した11月の新築一戸建て住宅販売件数(季節調整済み、年率換算)は71万9000戸で、前月比1.3%増加した。ダウ・ジョーン

今日の日本市場

今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。

日経平均はプラスとマイナスを行ったり来たりして、最終的にはわずかにプラスで引けました。

今日も引き続き商いが薄く、東証一部の売買代金は1兆2861億円と、今年最低を記録しました。

日経平均23,830.58+9.47 (+0.04%)
TOPIX1,728.22-1.20 (-0.07%)
JPX日経40015,450.08-9.90 (-0.06%)
JASDAQ平均3,768.74+11.41 (+0.30%)
マザーズ指数879.62+9.97 (+1.15%)

日経平均は昨日と今日を合わせても14円の上昇という結果となりました。

日経平均続伸9円高 売買代金5年8カ月ぶり低水準 - 日本経済新聞
24日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前日比9円47銭(0.04%)高の2万3830円58銭で終えた。前日までの米株高基調の持続が支えとなったが、年末を前に買い持ち高を手じまう動きも出て上値は重かった。クリスマス休暇時期で積極的な売買を見送る投資家も多く、終日狭い範囲での値動きが続いた。東証1部の売買代金は...

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

ボルテージ 恋愛チャット小説アプリ配信開始で株価ストップ高

スマホゲームのボルテージ<3639>は、今日から「 KISSMILLe(キスミル)」という恋愛チャット小説アプリの配信を開始しました。

これを受け今日のボルテージの株価はストップ高となりました。

ボルテージ<3639>779+100 (+14.73%)

この会社は12月17日にも中国語簡体字版のアプリを配信すると発表してストップ高になっていましたね。

ボルテージ、「読んで・作って・投稿して」みんなシェア・応援を楽しむ恋愛チャット小説アプリ『KISSMILLe(キスミル)』を配信開始! | gamebiz
ボルテージは、本日(12月24日)より、恋愛チャット小説アプリ『KISSMILLe(キスミル)~100シーンの恋・チャット小説』(以下『KISSMILLe(キスミル)』)を配信開始したことを発表した。『KISSMILLe(キスミル)』は、恋愛ホラーなど当社オリジナルの作品を楽しめるストアコーナーに加え、ストーリー作品を...

LINE TOB価格5,380円で最終合意して株価上昇

Zホールディングス<4689>とLINE<3938>は、TOB価格5,380円で経営統合を最終合意したと12月23日に発表しました。

これを受け今日のLINEの株価はTOB価格に寄せるかたちで上昇しました。

LINE<3938>5,350+90 (+1.71%)
Zホールディングス<4689>447+1 (+0.22%)
LINE、TOB価格5380円 ZHDと統合で最終合意 - 日本経済新聞
ヤフーを傘下に持つZホールディングス(HD)とLINEは23日、経営統合で最終合意したと発表した。親会社のソフトバンクと韓国ネイバーが共同でLINEに対して実施するTOB(株式公開買い付け)の価格は1株5380円に決定した。株式の取得総額は約3720億円。来年5月から6月にかけて日米で買い付け、LINEは上場廃止となる...

三菱電機 ブラック企業大賞を受賞しても株価上昇

12月23日に三菱電機<6503>がブラック企業大賞を2年連続で受賞しました。

今日の三菱電機の株価はこのニュースに動じることなく上昇しました。

三菱電機<6503>1,523+14.5 (+0.96%)

この賞の権威がないのか、それともESG投資なんて本当はどうでもいいのか、それとも昨日までに織り込んでいたのか、よくわかりません。

19年のブラック企業大賞は「三菱電機」 初の2年連続受賞

しまむら 12月の月次がよくなくて株価大幅安

アパレルのしまむら<8227>は、12月23日に12月の月次売上速報を発表しました。

既存店売上高は前年同月比9.0%減となり、4カ月連続で前年を下回ったとのことです。

これを受け今日のしまむらの株価は大幅安となりました。

しまむら<8227>9,030-330 (-3.53%)
しまむらの12月既存店売上高は4カ月連続前年下回る | 個別株 - 株探ニュース
 しまむら<8227>がこの日の取引終了後、12月度(11月21日~12月20日)の月次売上速報を発表しており、既存店売上高は前年同月比9.0%減と4カ月連続で前年実績を下回った。 ブラックフライデーで打ち出したティーンズ衣料やインフルエンサーとのコラボ商品は好調だったものの・・・。

ジョルダン 子会社が電通と資本業務提携して株価ストップ高

乗換案内のジョルダン<3710>の子会社J MaaSが、広告代理店の電通<4324>と資本業務提携すると、12月23日に発表しました。

これを受け今日のジョルダンの株価は終日ストップ高買い気配のままとなりました。

ジョルダン<3710>1,433+300 (+26.48%)
電通<4324>3,825+50 (+1.32%)
配信終了のお知らせ - 総合ガイド
「朝日新聞デジタル」に関する新着情報のページです。

櫻島埠頭 大阪府市がIR公募開始して株価ストップ高

大阪府と市がIRの事業者の公募を今日から始めました。

このニュースが出た14時頃から大阪唯一の商業埠頭会社である櫻島埠頭<9353>の株価が急上昇。

ストップ高となり、年初来高値をつけました。

櫻島埠頭<9353>2,775+500 (+21.98%)

カジノと埠頭って、なんだかギャング映画みたいですね。

大阪IRの事業者公募開始 全国初、20年6月決定 - 日本経済新聞
カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指す大阪府・市は24日、事業者の公募を始めた。全国の自治体で初めてで、決定は20年6月ごろの見込み。府・市はIR予定地の隣で行う2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕前の開業を目指してきたが、工期の短さを懸念する事業者側に配慮し、万博後の26年度の開業を認めた。横浜市や...

Eストアー ヤフーの子会社を連結子会社化すると発表し株価ストップ高

EC総合支援サービスのEストアー<4304>は、ヤフーの子会社「コマース21」の株式をすべて取得し完全子会社化することを12月23日に発表しました。

これを受け今日のEストアーの株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。

Eストアー<4304>2,775+500 (+21.98%)
配信終了のお知らせ - 総合ガイド
「朝日新聞デジタル」に関する新着情報のページです。

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

しまむら

アパレルのしまむら<8227>は、12月24日に3~11月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比8%減となりました。

併せて通期の業績予想の下方修正を発表。

純利益を従来予想の前期比47%増から、1%増へと改めました。

しまむらは今日も結構下げましたが、明日も心配ですね。

しまむら、今期純利益を大幅下方修正 天候不順で販売低迷 - 日本経済新聞
しまむらは24日、今期(2020年2月期)の連結純利益が前期比1%増の161億円になりそうだと発表した。従来予想(47%増の234億円)から大幅に下方修正した。4月や7月の低気温や10月上旬までの高気温、秋の相次ぐ台風上陸など天候不順により、季節衣料などの販売が低迷する。台風による店舗の休業や営業時間短縮も収益の押し下...

明日に向けての注目点

国外については、今晩の米国市場は短縮取引です。

国内については、特に大きな予定はありません。

タイトルとURLをコピーしました