【今日の市況】日経平均続伸、日立化成 昭和電工に売却される方向との報道で株価大幅高など

株式

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、3指数とも続伸し過去最高値をつけました。

米中貿易協議での大きなテーマである知的財産権について、中国が保護強化を発表したことが好感されました。

NYダウ28,066.47+190.85 (+0.68%)
NASDAQ8,632.48+112.60 (+1.32%)
S&P5003,133.64+23.35 (+0.75%)
NYダウ、5日ぶり最高値 中国の歩み寄り好感 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=横内理恵】25日の米株式相場は続伸した。ダウ工業株30種平均は前週末比190ドル85セント(0.7%)高の2万8066ドル47セントと5営業日ぶりに過去最高値を更新した。中国政府が米中貿易協議の焦点の一つである知的財産権の保護強化を発表し、中国の譲歩で米中貿易協議が進展するとの期待が高まった。中国...

また、フランスのVMHモエヘネシー・ルイヴィトン<LVMH>が、ティファニーを買収することで合意したと11月25日に発表しました。

これを受けティファニー<TIF>の株価は大幅高となりました。

ティファニー<TIF>133.25+7.70 (+6.13%)
LVMH、ティファニー買収で合意 1.7兆円 - 日本経済新聞
高級ブランド世界最大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン(LVMH)は25日、米宝飾品大手ティファニーの買収で基本合意したと発表した。買収総額は約162億ドル(約1兆7600億円)。LVMHは伊ブルガリなど高級時計・宝飾ブランドを持つが、同部門の売上高に占める割合は1割弱にとどまる。手ごろな価格帯をそろえるティファ...

今日の日本市場

今日の日本市場は、主要な指数すべてが続伸しました。

日経平均はNY市場の流れを引き継いで高く始まり、10:45ごろ米中貿易協議についての報道にアルゴリズムか何かが反応して急上昇。

ザラ場の年初来高値23,608円をつける場面がありましたが、その後上げ幅を縮めました。

日経平均23,373.32+80.51 (+0.35%)
TOPIX1,705.71+2.75 (+0.16%)
JPX日経40015,247.45+32.66 (+0.21%)
JASDAQ平均3,635.69+6.36 (+0.18%)
マザーズ指数905.19+10.83 (+1.21%)

ほんの数分の間にドカーンと上がってドカーンと下がって、とてもついていけません。

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

日立化成 昭和電工に売却される方向との報道で株価大幅高

日立製作所<6501>が子会社の日立化成<4217>を昭和電工<4004>に売却する方向で交渉を進めているという報道が11月25日にありました。

これを受け今日の日立化成の株価は大幅高となり、逆に昭和電工の株価は大幅安となりました。

日立製作所<6501>4,165+37 (+0.90%)
昭和電工<4004>2,900-185 (-6.00%)
日立化成<4217>4,000+535 (+15.44%)
日立化成売却、昭和電工と交渉 日立、社会インフラに集中
日立製作所が子会社の化学メーカー、日立化成の有力な売却先として昭和電工と交渉していることが25日、分かった。日立製作所は経営資源をITや社会インフラに集中す…

ソフトバンクG アリババ集団が香港市場に上場して株価下落

本日、中国の電子商取引のアリババ集団が香港市場に上場しました。

アリババ集団に投資しているソフトバンクG<9984>の今日の株価はなぜだか下落しました。

ソフトバンクG<9984>4,211-37 (-0.87%)
アリババ、香港に上場 初値は公開価格6%上回る - 日本経済新聞
【香港=木原雄士】中国の電子商取引(EC)大手アリババ集団が26日、香港取引所に株式を上場した。初値は187香港ドルで公開価格の176香港ドルを約6%上回った。5億株の新株を発行して、875億香港ドル(約1兆2千億円)を調達。現時点では今年最大の新規株式公開(IPO)となり、通年でもサウジアラビアの国営石油会社サウジア...

穴吹興産 株式分割を発表して株価大幅高

四国を中心とした不動産の穴吹興産<8928>は、12月31日付で1株から2株へ株式分割することを11月25日に発表しました。

これを受け今日の穴吹興産の株価は大幅高となりました。

穴吹興産<8928>3,225+321 (+11.05%)
穴吹興産【8928】、株式分割に伴い配当予想を修正 | 決算速報 - 株探ニュース
穴吹興産 <8928> が11月25日大引け後(15:00)に配当修正を発表。12月31日割当の1→2の株式分割に伴い、年間配当を従来計画の110円→77.5円(前期は105円)に修正したが、実質配当は変わらない・・・。

エア・ウォーター 公募増資発表で株価大幅安

産業ガスのエア・ウォーター<4088>は、公募増資などで597億円を調達すると11月25日に発表しました。

この公募増資で株式の希薄化が懸念され、今日のエア・ウォーターの株価は大幅安となりました。

エア・ウォーター<4088>1,789-250 (-12.26%)
エアウォータ、公募増資などで600億円調達 インド事業強化 - 日本経済新聞
エア・ウォーター(4088)は25日、公募増資などで最大約597億円を調達すると発表した。公募増資による新株発行は2700万株。12月4日から9日のいずれかの日に新株の発行価格を決める。調達資金

NEC インターポールとの提携を発表するも株価はほぼ無反応

ITサービスのNEC<6701>は、サイバーセキュリティの分野でインターポールと提携したと11月25日に発表しました。

業績に大きく影響を与える話でもないので、今日のNECの株価はほぼ無反応でした。

NEC<6701>4,495+15 (+0.33%)
NECがインターポールと提携 世界でサイバー犯罪の捜査を強化
NECは、インターポールとサイバーセキュリティ対策の分野で提携したと発表した。国際規模でセキュリティ強化を目指す。

弁護士ドットコム 「LINE弁護士相談」に協力し株価大幅高

LINE<3938>は法律相談などができる「LINE弁護士」というサービスを11月25日に開始しました。

このサービスに弁護士ドットコム<6027>などが協力しているということで、今日の弁護士ドットコムの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

LINE<3938>5,180+10 (+0.19%)
弁護士ドットコム<6027>6,130+330 (+5.69%)
「LINE弁護士相談」、無料Q&Aや事例が見られる 弁護士ドットコムなど連携、20年春にはトークで直接相談も
LINEが、コミュニケーションアプリ「LINE」で弁護士に相談できるサービスの提供を始めた。まずはユーザーが質問を投稿して弁護士から回答をもらえる「無料Q&A」と、25万件超のトラブル過去事例を見られる有料プランを提供する。

明日に向けての注目点

国外については、米国で以下の指標の発表があります。

  • 10月 新築住宅販売件数
  • 11月 消費者信頼感指数

また、以下のような決算発表があります。

  • ベスト・バイ<BBY>
  • オートデスク<ADSK>

国内については、特に大きな予定はありません。

タイトルとURLをコピーしました