【今日の市況】日経平均続伸、NTT 株式分割を発表したのに株価大幅安など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、3指数まちまちの動きとなりました。

NYダウは米中貿易協議の進展期待やISM非製造業景況指数が市場予想を上回ったことから、今日も高値を更新しました。

NYダウ27,492.63+30.52 (+0.11%)
NASDAQ8,434.68+1.48 (+0.02%)
S&P5003,074.62-3.65 (-0.12%)
NYダウ続伸、連日の最高値更新 米中交渉進展に期待 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=横内理恵】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前日比30ドル52セント(0.1%)高の2万7492ドル63セントと連日で過去最高値を更新した。米中の貿易交渉が進展するとの期待感に加え、景気指標の改善を好感した買いも入った。ただ、高値警戒感から利益確定売りも出やすく、引けにかけて伸び...
米ISM非製造業総合景況指数:10月は上昇、市場予想も上回る
米供給管理協会(ISM)が発表した10月の非製造業総合景況指数は上昇し、市場予想も上回った。雇用や受注、景況などの指数が改善し、米経済の最大部分を占めるサービス業が安定的かつ緩やかに拡大している状況が示唆された。指数は前月、3年ぶりの低水準だった。

今日の日本市場

今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。

日経平均は昨日400円以上値上がりしたにも関わらずさらに上昇しました。

ドル円が109円台と円安方向だったことも効いたようです。

日経平均23,303.82+51.83 (+0.22%)
TOPIX1,694.45+0.29 (+0.02%)
JPX日経40015,145.411.49 (-0.01%)
JASDAQ平均3,529.05-2.60 (-0.07%)
マザーズ指数871.35-4.73 (-0.54%)

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

NTT 株式分割を発表したのに株価大幅安

通信の日本電信電話<9432>は、11月5日に4~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比2%減となりました。

併せて12月末に1株を2株に分割する株式分割と株主優待でdポイントを配布することも発表しました。

今日のNTTの株価は株式分割などの好材料を無視して大幅安となりました。

NTT<9432>5,369-199 (-3.57%)
NTT、12月末現在の1株を2株に分割 長期保有でdポイント配布 - 日本経済新聞
NTT(9432)は5日、投資家層の拡大を目的として12月末時点の株主を対象に1株を2株に株式分割すると発表した。発行済み株式数は19億5039万4470株から2倍の39億78万8940株に増える。中長期でNTT株を保有する株主の拡大を目指し、株主を対象にした共通ポイントサービス「dポイント」の配布も決めた。3月末時点...

ニチレイ 純利益1%増で株価大幅高

冷凍食品のニチレイ<2871>は、11月5日に4~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比1%増となりました。

通期の業績予想は売上高のみ引き下げとのこと。

決算内容が市場予想より良かったのか、今日のニチレイの株価は大幅高となりました。

ニチレイ<2871>2,605+160 (+6.54%)
ニチレイ、純利益1%増 国内外で冷食好調 - 日本経済新聞
ニチレイが5日発表した2019年4~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比1%増の95億円だった。主力の冷凍食品の売れ行きが国内外で好調だった。売上高は1%増の2918億円、営業利益は9%増の149億円だった。チキン類の冷食が国内外で堅調だった。冷食

王子HD 純利益8%増で株価大幅高

製紙の王子HD<3861>は、11月5日に4~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比8%増となりました。

ダンボールやティッシュの値上げが効いたようです。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日の王子HDの株価は大幅高となりました。

王子HD<3861>629+27 (+4.49%)
王子HD、純利益8%増 4~9月 値上げで採算改善 - 日本経済新聞
王子ホールディングスが5日発表した2019年4~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比8%増の288億円だった。印刷用紙などの値上げが浸透したほか、段ボールの販売量が青果物・通販向けなどで増加した。海外事業の減益を国内で補った。売上高は微減の7602億円だった。パルプ市況の軟化で海外での外販事業は不振だった。特殊紙など...

アサヒ 再度の業績予想下方修正で株価大幅安

ビールなどのアサヒグループホールディングス<2502>は、11月5日に1~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比3%減となりました。

併せて通期の業績予想の下方修正を発表しました。

純益は前期比6%減になりそうだとのこと。

これを受け今日のアサヒの株価は大幅安となりました。

アサヒ<2502>5,181-334 (-6.06%)
アサヒの今期、純利益予想を6%減に下方修正 ビール類苦戦 - 日本経済新聞
アサヒグループホールディングスは5日、2019年12月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比6%減の1420億円にとどまりそうだと発表した。従来予想していた微増の1515億円から95億円下方修正した。ビール類の販売数量減が響く。想定為替レートを対ユーロと対豪ドルで円高方向に見直したことも重荷になる。売上高にあたる売上収...

ワークマン 決算で特にサプライズがなく株価大幅安

作業服のワークマン<7564>は、11月5日に4~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比52%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

決算で特にサプライズがなかったことから、今日のワークマンの株価は大幅安となりました。

ワークマン<7564>7,850-290 (-3.56%)
ワークマンの4~9月期、税引き利益52%増 PB販売が好調 - 日本経済新聞
作業服販売のワークマンが5日発表した2019年4~9月期の単独決算は、税引き利益が前年同期比52%増の58億円だった。空調機能がついた衣服など利益率の高いプライベートブランド(PB)商品の売れ行きが好調だった。売上高にあたる営業総収入は45%増の418億円だった。

スズキ インド市場の回復時期が読めず株価大幅安

自動車のスズキ<7269>は、11月5日に4~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比42%減となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

今日のスズキの株価は、インド市場の回復時期は読めないとの記者会見の発言を受け大幅安となりました。

スズキ<7269>5,157-190 (-3.55%)
スズキの4~9月期純利益、42%減 インド市場の不振響く - 日本経済新聞
スズキが5日発表した2019年4~9月期連結決算は、純利益が前年同期比42%減の793億円だった。4~9月期としては10年ぶりの減益となった。インドでの自動車販売が大幅に落ち込んだことが影響した。外国為替相場が、対インドルピーなどで前年同期より円高だったことも重荷となった。売上高は9%減の1兆7554億円だった。四輪車...

今日の注目決算

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

ソフトバンクG

投資会社のソフトバンクG<9984>は、11月6日に4~9月期の決算を発表しました。

営業損益は155億円の赤字、純利益は前年同期比50%減となりました。

決算説明会で孫正義会長からいろいろな発言があったようなので、明日のソフトバンクGの株価の動きには注目です。

ソフトバンクGの4~9月期、155億円の営業赤字 投資先の評価損で - 日本経済新聞
ソフトバンクグループ(SBG、9984)が6日発表した2019年4~9月期の連結決算(国際会計基準)は、営業損益が155億円の赤字(前年同期は1兆4207億円の黒字)だった。シェアオフィス「ウィーワーク」を運営する米ウィーカンパニーなど投資先の評価損が響いた。ファンド事業は5726億円の営業赤字だった。全体の純利益は前...
ソフトバンクG孫会長、決算内容「ぼろぼろです」 - 日本経済新聞
ソフトバンクグループ(SBG、9984)の孫正義会長兼社長は6日の2019年4~9月期の決算説明会で、冒頭に業績について「ぼろぼろでござい

SUMCO

シリコンウエハのSUMCO<3436>は、11月6日に1~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比34%減となりました。

併せて減配も発表しました。

SUMCOの1~9月期、純利益34%減、メモリー向け振るわず - 日本経済新聞
SUMCOが6日発表した2019年1~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比34%減の281億円だった。アジア向けなど顧客の在庫調整が続き、半導体メモリー向けの基板素材となるシリコンウエハーの販売が振るわなかった。売上高は6%減の2285億円、営業利益は34%減の424億円だった。同時に12月末の期末配当を前年同期に比...

ダイキン

エアコンのダイキン<6367>は、4~9月期の決算を発表しました。

純利益は前年同期比5%増となりました。

通期の業績予想は売上高を下方修正、純利益を上方修正しました。

ダイキンの4~9月期、純利益5%増 内外で空調・冷凍機が堅調 - 日本経済新聞
ダイキン工業が6日発表した2019年4~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比5%増の1185億円だった。国内外で空調・冷凍機の販売が堅調だった。販売価格を引き上げたほか、調達コストの伸び抑制などが奏功した。売上高は4%増の1兆3542億円、営業利益は5%増の1682億円だった。主力の空調・冷凍機事業の部門別営業利益は...

明日に向けての注目点

国外については、米国で以下のような決算発表があります。

  • クアルコム<QCOM>
  • フィットビット<FIT>
  • スクエア<SQ>

国内については、明日の取引時間前や取引時間中に以下のような決算発表があります。

  • 東洋紡<3101>
  • 東レ<3402>
  • トヨタ自動車<7203>
  • 住友大阪セメント<5232>

取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • キリンHD<2503>
  • 三越伊勢丹<3099>
  • 日本化薬<4272>
  • メルカリ<4385>
  • テルモ<4543>
  • トレンドマイクロ<4704>
  • 楽天<4755>
  • 資生堂<4911>
  • 三菱マテリアル<5711>
  • クボタ<6326>
  • ミネベアミツミ<6479>
  • 沖電気工業<6703>
  • カシオ計算機<6952>
  • ニコン<7731>
  • バンナムHD<7832>
  • 丸井G<8252>
  • 三井不動産<8801>
  • 三菱地所<8802>
  • スクエニHD<9684>
タイトルとURLをコピーしました