こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
昨晩の米国市場は、3指数とも続伸しました。
英国のEU離脱期限が来年の1月31日まで延期されたことや、トランプ大統領が米中貿易協議の部分合意がとても大きな内容になると述べたことなどが好感され、S&P500は3カ月ぶりに高値を更新しました。
NYダウ | 27,090.72 | +132.66 (+0.49%) |
NASDAQ | 8,325.98 | +82.86 (+1.01%) |
S&P500 | 3,039.42 | +16.87 (+0.56%) |
昨晩決算発表のあった企業の株価は以下のようになりました。
AT&T<T> | 38.49 | +1.58 (+4.28%) |




また、フランスのLVMH モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンが米国のティファニー<TIF>に買収提案したとのことで、ティファニーの株価は大幅高となりました。
ティファニー<TIF> | 129.72 | +31.17 (+31.63%) |

LVMHはどれだけのブランドを傘下に持てば気が済むのでしょうか。

取引時間終了後には、Googleの親会社のアルファベット<GOOG><GOOGL>の決算が発表されました。
売上高は前年同期比20%増だったものの、純利益は23%減だったとのこと。

今日の日本市場
今日の日本市場は、主要な指数がすべて上昇しました。
日経平均はNY市場の流れを引き継いで高く始まり、終日その水準をキープしました。
ドル円が一時109円台に乗るなど、円安方向だったこともプラスに働きました。
日経平均は今日も年初来高値をつけ7日続伸となり、一時23,000円を超える場面もありました。
JASDAQ平均とマザーズ指数は8日続伸となりました。
日経平均 | 22,974.13 | +106.86 (+0.47%) |
TOPIX | 1,662.68 | +14.25 (+0.86%) |
JPX日経400 | 14,874.20 | +126.94 (+0.86%) |
JASDAQ平均 | 3,508.80 | +6.19 (+0.18%) |
マザーズ指数 | 877.30 | +9.82 (+1.13%) |
以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。
オリックス 大規模自社株買いで株価大幅高
リースのオリックス<8591>は、10月28日に4~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比2.6%増となりました。
併せて1,000億円を上限とする大規模な自社株買いを発表しました。
これを受け今日のオリックスの株価は大幅高となりました。
オリックス<8591> | 1,716 | +66 (+4.00%) |


ファナック 通期の業績予想を下方修正して株価下落
工作機械大手のファナック<6954>は、10月28日に4~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比50.8%減となりました。
併せて通期の業績予想の下方修正を発表しました。
純利益は前回予想では前期比61%減としていましたが、今回62%減へと改めました。
これを受け今日のファナックの株価は下落しました。
ファナック<6954> | 21,445 | -195 (-0.90%) |


キヤノン 通期の業績予想を下方修正して株価下落
カメラや事務機器のキヤノン<7751>は、10月28日に1~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比49%減となりました。
併せて通期の業績予想の下方修正を発表しました。
純利益は前回予想では前期比37%減としていましたが、今回45%減へと改めました。
キヤノン<7751> | 2,911 | -23.5 (-0.80%) |


JR東日本 北陸新幹線の被害がまだ算定できず株価下落
JR東日本こと東日本旅客鉄道<9020>は、10月28日に4~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比5%増となりました。
通期の業績予想は、北陸新幹線の被害額がまだ算定できていないため、従来予想を据え置きとのこと。
これを受け今日のJR東日本の株価は業績の下振れ懸念から下落しました。
JR東日本<9020> | 9,916 | -77 (-0.77%) |


日東電工
産業用テープの日東電工<6988>は、10月28日に4~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比17%減となりました。
しかし7~9月期だけを見ると増益になっていたり、進捗率が5割を超え例年よりも良かったりしたことから、今日の日東電工の株価は大幅高となりました。
日東電工<6988> | 6,116 | +372 (+6.48%) |

HOYA 純利益8%増と自社株買いで株価大幅高
レンズのHOYA<7741>は、10月29日の取引時間中に4~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比8%増となりました。
併せて自社株買いと自己株式の消却を発表しました。
この決算発表後、HOYAの株価は急上昇しました。
HOYA<7741> | 9,506 | +373 (+4.08%) |

今日の注目決算
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
NTTドコモ
携帯電話のNTTドコモ<9437>は、10月29日に4~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比9%減となりました。
値下げした料金プランが響いたようです。

富士通
ITサービスの富士通<6702>は、10月29日に4~9月の決算を発表しました。
純利益は前年同期比21.5%減となりました。

NEC
ITサービスの日本電気<6701>は、10月29日に4~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比3.2倍となりました。

カプコン
ゲームのカプコン<9697>は、10月29日に4~9月期の決算を発表しました。
純利益は前年同期比43.8%増となりました。

明日に向けての注目点
国外については、米国で以下のような決算発表があります。
- メルク・アンド・カンパニー<MRK>
- マスターカード<MA>
- ケロッグ<K>
- ファイザー<PFE>
- ゼネラル・モーターズ<GM>
- アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>
国内については、明日の取引時間前や取引時間中に以下のような決算発表があります。
- 大東建託<1878>
- エーザイ<4523>
- 塩野義製薬<4507>
- 三井物産<8031>
- 東京瓦斯<9531>
取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- LINE<3938>
- 住友化学<4005>
- 花王<4452>
- OLC<4661>
- サイバーエージェント<4751>
- AGC<5201>
- オークマ<6103>
- 小松製作所<6301>
- 日本精工<6471>
- 日立製作所<6501>
- セイコーエプソン<6724>
- ソニー<6758>
- アルプスアルパイン<6770>
- アドバンテスト<6857>
- 日野自動車<7205>
- スクリーン<7735>
- 大和証券G本社<8601>

他にもたくさんの企業の決算が発表されます。
数が多すぎて全部見ることは難しいです。