こんにちは、進化型タヌキです。
3連休も今日が最終日です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日の日本市場はお休みですので、ちょっとだけ雑談を投稿します。
先週末の米国市場
先週末の米国市場は、まちまちの動きとなりました。
米中貿易摩擦の緩和により、NYダウは8日続伸。
こちらも日本市場と同じく過熱感が出てきました。
NYダウ | 27,219.52 | +37.07 (+0.14%) |
NASDAQ | 8,176.71 | -17.75 (-0.22%) |
S&P500 | 3,007.39 | -2.18 (-0.07%) |
米国株、ダウ8日続伸 米中協議の進展を期待 上値は重く - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川内資子】13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は8日続伸し、前日比37ドル07セント(0.1%)高の2万7219ドル52セントと1カ月...
今日の雑談
サウジの石油施設を無人機が攻撃して原油高
サウジアラビアの石油施設がドローンによって攻撃されたとの報道が9月14日の夜に入ってきました。
この攻撃の被害により世界の1日の石油生産量の5%超相当分が減ってしまうということで、かなり重大な出来事だということがわかります。
今日時点で原油価格は急上昇。
さらに円高になり、日経平均先物も安くなっています。
アメリカ側はイランが関与していると言っていますね。
米国では戦争した大統領は再選できないらしいから、トランプ大統領は戦争はしたくない。
それを知っての嫌がらせということじゃろうかの。
米中貿易摩擦にしろなんにしろ、米国の大統領選のために世界が右往左往するのは、なんだかなぁと思います。
サウジ石油施設に攻撃、フーシ派が犯行声明 生産量の半分に影響
サウジアラビア東部にある国営石油会社サウジアラムコの石油施設2カ所が14日攻撃された。これによりサウジの石油生産能力の半分以上が影響を受けるという。イエメンの親...