【今日の市況】NYダウ27,000ドル越え、安川電機大幅安、ファストリ大幅高、仮想通貨流出など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日も選挙カーが走り回ってますね。

では、今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、NYダウが最高値を更新し、27,000ドルを超えました。

米国の6月の消費者物価指数(CPI)が、2カ月連続で2%を下回ったことで、ますます今月末の利下げが確実視されているようです。

NWダウ 27,088.08 +227.88 (+0.85%)
NASDAQ 8,196.04 -6.48 (-0.08%)
S&P500 2,999.91 +6.84 (+0.23%)
NY株最高値、初の2万7000ドル台 利下げに期待 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=大島有美子】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は過去最高値を更新し、前日比227ドル88セント(0.85%)高の2万7088ドル08セント...

今日の日本市場

今日の日本市場は3連休前ということもあり、値動きが小さく膠着状態で、 決算発表の結果に一喜一憂といったところでしょうか。

日経平均 21,685.90 +42.37 (+0.20%)
TOPIX 1,576.31 -2.32 (-0.15%)
JASDAQ平均 3,449.95 -10.58 (-0.31%)
マザーズ指数 897.30 -20.04 (-2.18%)

以下、個人的に気になった日本市場の出来事をいくつかご紹介します。

安川電機

安川電機<6506>は昨日発表の決算が嫌気されて大幅安。

同じように中国への輸出が多い他のハイテク銘柄なども軒並み安でした。

安川電機<6506> 3,425 -140 (-3.93%)
TDK<6762> 8,430 -60 (-0.71%)
デンソー<6902> 4,589 -13 (-0.28%)
ファナック<6954> 19,215 -390 (-1.99%)
村田製作所<6981> 4,807 -97 (-1.98%)
東エレク<8035> 16,630 -30 (-0.18%)

ファーストリテイリング

昨日の発表された9~5月期の決算は、純利益が前年同期比7%増でした。

内容的には国内店舗の不振を好調な海外店舗が補ったというイメージです。

今日のファストリ<9983>の株価は上場来高値を更新。

日経平均寄与度は79円で、この1銘柄で日経平均をプラスに持って行った格好です。

ファストリ<9983> 69,810 +2,160 (+3.19%)

もうちょっとで7万円じゃ。

ファストリの9~5月期、純利益7%増 海外ユニクロ好調 - 日本経済新聞
ファーストリテイリングが11日発表した2018年9月~19年5月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比7%増の1586億円だった。衣料品店「ユニクロ...

ディップ

アルバイト求人「バイトル」の運営でおなじみのディップ<2379>が急伸し、年初来高値をつけました。

昨日発表した第1四半期の決算で、連結業績予想を上方修正したことが効いたようです。

ディップ<2379> 1,997 +148 (+8.00%)

乃木坂ちゃん効果でしょうか。

ディップが上方修正 20年2月期の純利益84~90億円 - 日本経済新聞
求人サイトのディップは11日、2020年2月期の連結純利益が前期比6%減の84億円から1%増の90億円の間になりそうだと発表した。従来予想は21%減の70億円だ...

ローソン

株価が大底からじわじわ回復してきいていたローソン<2651>。

昨日発表された3~5月期決算で純利益16%増ということで、今日は一気に跳ねました。

ローソン<2651> 5,650 +250 (+4.63%)
ローソンの3~5月期、純利益16%増 新商品が好調 - 日本経済新聞
ローソンが11日発表した2019年3~5月期の連結決算は、純利益が前年同期比16%増の71億円だった。国内コンビニエンスストア事業が新商品の好調などで収益が伸び...

ジンズホールディングス

メガネ屋さんでおなじみのJINSHD<3046>も、昨日発表の第3四半期の連結決算が大幅な増益だったことで、値上がりしました。

JINSHD<3046> 6,180 +100 (+1.64%)

老眼鏡がないと小さい字が読めないのじゃ。

資産運用の勉強がんばるです。

リミックスポイント

リミックスポイント<3825>の子会社で、暗号資産交換業のビットポイントから、35億円相当の仮想通貨が流出したとのニュースが午後になって飛び込んできました。

それを受けて株価はストップ安になりました。

REMIX<3825> 350 -80 (-18.60%)

coincheckの時は、口座からしばらく現金が出せなくて往生したわい。

仮想通貨35億円流出 ビットポイント、親会社発表 金融庁、報告命令へ - 日本経済新聞
リミックスポイントは12日、子会社で暗号資産(仮想通貨)交換業を手掛けるビットポイントジャパン(東京・港)で仮想通貨の不正流出が判明したと発表した。全容は調査中...

来週に向けての注目点

国外については米国の決算発表が始まります。

国内については参院選直前で動きづらそうです。

 

7月15日(月) 中国 2Q GDP
6月 小売売上高
6月 鉱工業生産
7月16日(火) ドイツ 7月 ZEW景況感調査
米国 6月 小売売上高
6月 鉱工業生産
7月17日(水) 日本 訪日外国人客数
米国 6月 住宅着工件数
7月18日(木) 日本 6月 貿易収支
米国 失業保険継続受給者数
新規失業保険申請件数

株の受け渡し日変更

7月16日(火)から株の受渡日が1日早まります。

あまり気にすることはないと思うのですが、念のためにお知らせしておきます。

ページが見つかりません | 日本取引所グループ
日本取引所グループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所等を運営する取引所グループです。
タイトルとURLをコピーしました